• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域特性を生かした二次植生の保全・利用のための景観生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640554
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関広島大学

研究代表者

根平 邦人  広島大学, 総合科学部, 教授 (40034582)

研究分担者 鎌田 磨人  徳島県立博物館, 学芸員
岡橋 秀典  広島大学, 文学部, 助教授 (00150540)
中越 信和  広島大学, 総合科学部, 助教授 (50188918)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード景観構造 / 景観生態学 / 植物群落 / 地域差 / 二次植生 / 人間活動 / リニア・サンプル法 / 環境変化
研究概要

人間活動のあり方と植物群落を中心とした景観要素の分布や変化のパターンとの対応関係を明らかにすることが本研究の目的である。そのため,山地部の徳島県祖谷山村,都市との関連が強い広島県の太田川流域,農業地域の広島県三和町(内陸部),広島県倉橋町,下蒲刈町(島しょ部)などで研究をすすめた。
東祖谷山村では,村内に3地域を対象に1954年,1975年,1990年撮影の空中写真を用いて,景観要素の分布および変化パターンをリニア・サンプル法により比較し,空間的・時間的側面から景観構造の類型化を行った。リニア・サンプル法の有効性が東祖谷山村で確認されたので,よリ広範囲な太田川流域でも本方法を利用し,地域内に景観構造から見た地域の類型化の方法を検討できた。内陸部の農業地である三和町ではアカマツ林が景観要素のなかでも卓越していた。本地域ではアカマツ群落の群集構造の解析から景観変化のメカニズムを明らかにし,ナラ林に変化することを予測した。島しょ部の下蒲刈町では,景観要素としてミカン果樹園の優占度が高かったが,経済的な変化に連動してその面積が減少し,他の群落におきかわった場所があった。この変化は利用しにくい場所に立地した果樹園で顕著であった。また,より広い面積の倉橋町では景観構造の変化のパターンに島内での地域差が認められた。
西中国山地の峡谷型山村である加訂町では,過疎化,周辺化の状況をふまえて農業の動向について注目した。その現象は,一言でいえば,この地域の農業は昭和40年代中頃まで多様な営農努力がなされたが,それが急速な過疎化と高齢化,兼業化によって,全国的な農業の後退の方向が進んでいったものであった。
なお,韓国の典型的な農村である全羅南道潭陽郡金城面徳成里いおいて同様の研究を行ない,日本とのそれと比較した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Mahito Kamada Nobukazu Nakagoshi Kunito Nehira: "Pine forest ecology and landscape management in comparative study in Japan and Korea" In Coniferous Forest Ecology, from an International Perspective, SPB Academic Publishing, The Hague. 43-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.D.Rim H.K.Kang N.Nakagoshi: "Community ecology of Pinus densiflora forests in Korea" In Coniferous Forest Ecology, from an International Perspective, SPB Academic Publishing, The Hague. 17-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakagoshi K.Somiya K.Nehira: "Map of actual vegetation of Kake-cho, Hiroshima Prefecture" Mem.Fac.Intergrated Art.and Sci.,Hiroshima Univ.IV. 17. 51-58 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakagoshi Y.Ohta: "Factors affecting the dynamics of vegetation in the Landscapes of Shimokamagari Island, southwestern Japan" Landscape Ecology. 7. 111-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakagoshi M.Kamada S.K.Hong: "Map of actual vegetation in Miwa-cho, Hiroshima Prefecture" Bull.Biol.Soc.Hiroshima Univ.58. 3-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okahashi: "Transformation of mountain village in post-war Japan-Peripheralization and development process" The Hiroshima University Studies Faculty of Letters. 51. 115-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakagoshi and Frank B. Golley (eds.): "Coniferous Forest Ecology, from an International Perspective" SPB Academic Publishing, The Hague, 182 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kamada and N. Nakagoshi: "Patterns and processes of secondary vegetation at a farm village in southwestern Japan after the 1960s." Jpn. J. Ecol. 40. 137-150 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kamada and N. Nakagoshi: "The community structure and dynamics of the secondary vegetation in a rural area of middle Hiroshima Prefecture, Japan." J.Jpn.For.Soc.73. 276-282 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakagoshi and Frank B. Golley (eds.): "Coniferous Forest Ecology, from an International Perspective." SPB Academic Publishing. 182 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakagoshi, K. Somiya and K. Nehira: "Map of actual vegetation of Kake-cho, Hiroshima Prefecture." Mem.Fac.Integrated Arts and Sci.,Hiroshima Univ. IV. 17. 51-58 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakagoshi and Y. Ohta: "Factors affecting the dynamics of vegetation in the Landscape of Shimokamagari Island, southwestern Japan." Landscape Ecology. 7. 111-119 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Okahashi: "Transformation of mountain village in post-war Japan-Peripheralization and development process." The Hiroshima University Studies Faculty of Letters. 51. 115-144 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nakagoshi, M. Kamada and S. K. Hong: "Map of actual vegetation in Miwa-cho, Hiroshima Prefecture." Bull. Biol. Soc. Hiroshima Univ.58. 3-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mahito Kamada Nobukazu Nakagoshi Kunito Nehira: "Pine forest ecology and landscape management in comparative study in Japan and Korea" In Coniferous Forest Ecology, from an International Perspective, SPB Academic Publishing, The Hague. 43-62 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.D. Rim H.K.Kang N.Nakagoshi: "Community ecology of Pinus densiflora forests in Korea" In Coniferous Forest Ecology, from an International Perspecive, SPB Academic Publishing, The Hague. 17-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagoshi K.Somiya K.Nehira: "Map of actual vegetation of Kake‐cho, Hiroshima Prefecture" Mem.Fac.Integrated Art.and Sci.,Hiroshima Univ.4. 17. 51-58 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagoshi Y.Ohta: "Factors affecting the dynamics of vegetation in the Landscapes of Shimokamagari Island,southwestern Japan" Landscape Ecology. 7. 111-119 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagoshi M.Kamada S.K.Hong: "Map of actual vegetation in Miwa‐cho, Hiroshima Prefecture" Bull.Biol.Soc.Hiroshima Univ.58. 3-6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okahashi: "Transformation of mountain village in post‐war Japan ‐ Peripheralization and development process" The Hiroshima University Studies Faculty of Letters. 51. 115-144 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagoshi and Frank B.Golley (eds.): "Coniferous Forest Ecology,from an International Perspective" SPB Academic Publishing,The Hague, 182 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobukazu Nakagoshi,Takashi Someya,Kunito Nehira: "Map of actual vegetation of Kurahashiーcho,Hiroshima Prefecture" Bull.Biol.Soc.Hiroshima Univ.56. 3-7 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagoshi et al.: "Map of actual vegetion of Saijo,HigashiーHiroshima,Hiroshima Prefecture" Mem.Fac.Integrated Arts and Sci.Hiroshima Univ.IV.16. 19-27 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌田 磨人: "農村周辺の二次植生の構造とその変遷" 広島大学総合科学部紀要IV.16. 41-44 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobukazu Nakagoshi,Kazuo Somiya,Kunito Nehira: "Map of actual vegetation of Kakeーcho,Hiroshima Prefecture" Mem.Fac.Integrated Arts and Sci.Hiroshima Unvi.IV. 17. 51-58 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 笹木 義雄・根平 邦人: "海岸砂丘地における飛砂が植生におよぼす影響" 広島大学総合科学部紀要IV.17. 59-71 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Mahito Kamada,Kunito Nehira,Nobukazu Makagoshi: "Map of actual vegetation of HigashiーIga,Tokushima Prefecture" Vegetatio.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobukazu Nakagoshi and Frank B.Golley(ed.): "Coniferous Forest Ecology,from an International Perspective" SPB Academic Publishing bv,The Hague, 182 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi