• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザーメスを用いた昆虫における光周反応機構の生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640602
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関京都大学

研究代表者

清水 勇  京都大学, 生態学研究センター, 助教授 (80025486)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードレーザーメス / 昆虫 / カイコ / 休眠 / 休眠ホルモン / 神経分泌 / 光周反応 / 昆虫ホルモン / レ-ザ-メス
研究概要

まず,カイコの光周反応のエフェクターが存在する食道下神経球(SG)のレーザー光照射をこころみた。材料は休眠卵産生蛹D-Pの脳(Br)-SG連合をとりだし硝子プレート上に置き,昆虫リンゲルを一滴落として処理中に乾かないようにして照射した。照射は,5shot/secで30秒間とした。照射してからしばらくして,組織に泡のようなものが発生してくるのが観察された。これは,細胞内と細胞外にある水分にレーザーの吸収が生じて水が沸騰し,それにより膨張した細胞が破裂下ためと考えられる。即ちは組織内にたまった水蒸気は気泡を形成しその内圧の上昇によって気泡は破裂し四方に飛び散る蒸散現象が観察された。泡がなくなると,内眼では組織の変化は分からなくなるが,ガラスプレート上でサンプルを乾燥させるとダメージのあった部分が拡大された穴が観察された。SGへの照射については神経分泌細胞(NSC)が存在する中間部の照射によって休眠卵産生率は0となり,これによりレーザー照射の有効性が確認された。NSC以外の部位の照射はとくに効果は見られなかった。どれだけの深さまでダメージが及んでいるかは今後,切片の組織学的検索を必要とするが,SGのNSCはsheathのすぐ下,即ち表面から比較的浅い部分にあるので効果がでたものと推定される。Brへの照射実験は例数が少ないので,まだ明確な結論に至っていないが予備的実験によると,非休眠卵産生蛹ND-Pでは,protocerebralの前半部を破壊することにより,この部位に抑制的中心が存在することが予想された。D-Pでは今のところ効果は見られない。今後,データーを増やして総合的に考察する必要がある。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] AOKI S.: "Mechamism of syntkesis and secreation of diaqaese hormere in the silkwom,Bambyx mori" Zoological Science. 8. 1182-1183 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKAMOTO K.: "Effect of carotenaid deficimay in circadion rhythm in gatding of the silkwom Bambyx mori" Zoological Science. 8. 1037-1038 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 勇: "カイコの化性と光周性反応" 応用動物昆虫学雑誌. 35. 83-91 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 勇: "カイコ幼虫の走光性行動" 日蚕雑. 60. 91-96 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMIZU.I.: "Comqarison of fatty and comqorition in liqids of diaqanse and xm-diaqasees of Bomayx mori" Comq.Biochem.Physiol. 102B. 713-716 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMIZU.I.: "Regalation of diaqanse karmore secretion in the siekworm,Bomibymori:using laser treatment" Zoological Science. 9. 1271 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu I.: "Regulation of diapause hormone senetion in the Silkworm,Bombyxmori:using laser microbeam treatment." Zoological Science. 9. 1271 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki S.: "Mechanism of synthesis and secreation of diapause hormane in the Silkworrn,Bombyx mori." Zoological Science. 8. 1182-1183 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto K.: "Effect of carotenaid detiaimay an circadiam rhythm in latding of the silicwom.Bamvyx mori" Zoological Science. 8. 1037-1038 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 勇: "カイコの化性と光周性反応" 応用動物昆虫学雑誌. 35. 83-91 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 勇: "カイコ幼虫の走光性行動" 日蚕雑. 60. 91-96 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu.I.: "Comparison of tatly and comporition in lipids of diapanse and non-diapance eggs of Bombyx mori" Comp.Biochem.Physiol.102B. 713-716 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu.I.: "Regulation of diapanse hormone secretion in the silkwornm,Bonbymori:using laser treat." Zoological Science. 9. 1271- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 勇: "カイコの化性と光周性反応" 応用動物昆虫学雑誌. 35. 83-91 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,S: "Mechauism of Symtheris and secretion of cliapauce hormone in the silk worn,Bombyxmori" Zoolosical Science. 8. 1181 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi