• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北日本弧・15Ma火山フロント構成岩の地質学的・岩石学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640639
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 地質学一般
研究機関新潟大学

研究代表者

周藤 賢治  新潟大学, 理学部, 教授 (50143748)

研究分担者 加々美 寛雄  岡山大学, 地球内部研究センター, 助教授 (20108179)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード東北日本弧 / 13〜16Maの火山フロント / 未分化玄武岩 / LIL元素の水平変化 / HFS元素 / アイスランド岩 / 海溝側 / 火山フロント / 反時計回りの回転 / 太平洋プレート / 中期中新世火山岩 / 東北日本 / 島弧横断方向でのK_2O量の変化
研究概要

本研究要約
1)東北日本弧の海溝側に分布する霊山玄武岩類、稲瀬火山岩類、泊火山岩類のK-Ar年代を測定し、それぞれから、15.1〜15.4Ma、12.6〜16.0Ma、13〜15Maの形成年代がえられた。
2)これを既存の年代のデータを検討した結果、13〜16Maの火山フロントが第四紀火山フロントの30〜50Km東側に存在することがあきらかとなった。
3)東北日本弧の海溝側の第四紀火山帯は、火山岩の苦鉄質斑晶の組合せの違いとK_2Oなどのインコンパティブル元素量の違いから、青麻-恐火山列と脊梁火山列に細分されているが、13〜16Maの海溝側の火山岩を、このように2列に分けることはできない。
4)青麻-恐火山列と脊梁火山列の火山岩は、結晶分化の進んだものが多いが、13〜16Maの火山岩のなかには、MgO,Ni,Crなどに著しくとみ、FeO/MgO比の低い、未分化な玄武岩が含まれる。このような未分化な玄武岩は、海溝側に産する後期中新世移行(0〜8Ma)の火山岩には全くみられない。
5)13〜16Maの海溝側火山岩間には、東北日本弧の第四紀火山岩が有するK_2Oの変化幅にほぼ相当するK_2Oの違いが存在する。
6)背弧側に分布する13〜16Maの玄武岩と安山岩は、海溝側の低K_2Oに玄武岩や安山岩と同程度かあるいはこれよりも低いK_2O量を有している。このように、東北日本弧の13〜16Maの火山岩にみられるK_2Oの島弧横断方向の変化の様相は、第四紀火山岩のK_2Oの変化傾向とは明らかに異なる。
7)13〜16Maの火山岩のなかにはTiO_2や他のHFS元素にとむソレアイト質の玄武岩と安山岩、FeO/MgO比の高いアイスランダイト様の珪長質な安山岩やデイサイトなどがみられる。この種の火山岩は、東北日本弧の第四紀火山岩のなかにはみいだすことはできない。このような東北日本弧の海溝側に分布する13〜16Maと第四紀の火山岩の違いをもたらした主な要因は、マグマの発生機構にかかわるテクトニックな条件が2つの時代で異なっていることによるであろう。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 山本 和広: "奥尻島の第三紀火山岩のK-Ar年代と東北日本弧周辺の漸新世および前期中新世火山岩の岩石学的特徴" 岩鉱. 86. 507-521 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 周藤 賢治: "北上市東方に産する稲瀬火山岩類のK-Ar年代と岩石学的特徴" 岩鉱. 87. 20-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 周藤 賢治: "東北日本弧の中期中新世(16〜12Ma)火山活動とテクトニクス" 松本〓夫教授記念論文集. 333-346 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 周藤 賢治: "北阿武隈地域に産する中期新世アイスランド岩様デイサイト" 新潟大地鉱研究報告. 7. 105-110 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHUTO Kenji: "Temporal variation of Sr isotopic compositions of the Cretacocous to Tertiary volcanic rocks from Okushiri Isiand,Northeast Japan Sea." 岩鉱. 87. 165-173 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHUTO Kenji: "The relationships between drastic changes in Sr isotope ratios of maga sources beneath the NE Japan arc and the spreading of the Japan Sea back-are basin." Mineralogy and Petrology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大木 淳一: "東北日本弧・玄武岩質岩(30〜0Ma)のSr・Nd同位体組成" MAGMA. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKI Jyun-ichi: "K-Ar ages of the Miocene Ryozen basalts from the northerbn margin of the Abukuma Hightland,Japan" 岩鉱. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHKI Jyun-ichi: "Shifting of the volcanic fronts during Early to Late Miocene age in the Northeast Japan arc." The Island Arc. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 周藤 賢治: "陸弧火山活動から島弧火山活動へ-東北日本弧第三紀火山活動の時間変遷-" 地質ニュース. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Yamamoto: "K-Ar ages of the Tertiary volcanic rocks from Okushiri Island and the petrological characters of the Oligocene to Early Miocene volcanic rocks from the Northeast Japan arc and the surrounding areas" Jour.Min.Pet.Econ.Geol.86. 507-521 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shuto: "K-Ar ages and petrologic characteristics of the Inase volcanic rocks from eastern part of the Kitakami district of Iwate Prefecture, Northeast Japan" Jour.Min.Pet.Econ.Geol.87. 20-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shuto: "The Middle Miocene (16-12 Ma) volcanic activity in the Northeast Japan arc and tectonics" Commemorative Paper for Prof.Y.Matsumoto. 333-346 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shuto: "The Middle Miocene icelandite-like dacites from the northern Abukuma district, Northeast Japan" Contrib.Dep.Geol.Min.,Niigata Univ.7. 105-110 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shuto: "Temporal variation of Sr isotopic compositions of the Cretaceous to Tertiary volcanic rocks from Okushiri Island, Northeast Japan Sea" Jour.Min.Pet.Econ.Geol.87. 165-173 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shuto: "The relationships between drastic changes in Sr isotope ratios of magma sources beneath the NE Japan arc and the spreading of the Japan Sea back-arc basin" Mineralogy and Petrology. 47. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jyun-ichi Ohki: "Sr and Nd isotopic compositions of the basaltic rocks (30*0 Ma) in the Northeast Japan arc" MAGMA. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jyun-ichi Ohki: "K-Ar ages of the Miocene Ryozen basalts from the northern margin of the Abukuma Highland, Japan" Jour.Min.Pet.Econ.Geol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Shuto: "Evolving the continental arc volcanism into the island arc one-Temporal variation of the Tertiary volcanism in the Northeast Japan arc-." CHISHITSU NEWS. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohki Jyun-ichi: "K-Ar ages of the Miocene Ryozen basalts from the northern margin" 岩鉱.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki Jyun-ichi: "Shifting of the volcanis fronts during Early to Late Miocene age in the Northeast Japan arc" Jhe Island Arc.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 周藤賢治: "陸弧火山活動から島弧火山活動へー東北日本弧第三紀火山活動の時間変遷ー" 地質ニュース.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 周藤 賢治: "北上市東方に産する稲瀬火山岩類のKーAr年代と岩石学的特徴" 岩鉱. 87. 20-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shuto Kenji: "Temporal variation of Sr isotapic compositions of the Cretaceous to Tertiary volcanic rocks from Okushiri Island,Northeast Japan Sea" 岩鉱.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 周藤 賢治: "北部阿武隈地域に産する中期中新世アイスランド岩様デイサイト" 新潟大学理学部地質鉱物学教室研究報告第7号.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi