• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロプローブによる副成分鉱物とくにリン灰石のREE・ハロゲンの分析

研究課題

研究課題/領域番号 03640669
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関信州大学

研究代表者

山口 佳昭  信州大学, 理学部, 教授 (50144689)

研究分担者 黒田 吉益  信州大学, 理学部, 名誉教授 (20015530)
山田 哲雄  信州大学, 理学部, 教授 (30020647)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードREE / ハロゲン / マイクロプローブ分析 / 副成分鉱物 / リン灰石 / 石基ガラス / ハロゲンおよびS / 脱ガス / 溶岩ド-ム / 火砕硫 / 石英安山岩 / 雲仙岳
研究概要

マイクロプローブによって,火山岩および深成岩中の副成分鉱物であるリン灰石,カツレン石,ジルコンに含まれるハロゲン元素および希土類などの微量元素を分析する方法を改良,確立した。微量元素のうち,F,Cl,Sr,Y,La,Ce,Nd,Sm,Gd,Dy,Er,Yb,Zr,Hf,Thを対象にした。火山岩中の石基のリン灰石はきわめて微細な結晶であり,また深成岩中のカツレン石とジルコンは累帯構造が著しいので,スポット分析を用いた。そのために,反射電子線像観察システムを改造して,これを用いてモニターしながら分析する方法をとった。微量元素の弱いスペクトルのS/N比を向上させるために,パルスハイトアナライザーを応用した。主成分元素は加速電圧15KV,試料電流2×10^<-8>Aの条件で,そして微量元素は20〜25KV,試料電流8×10^<-8>〜1.5×10^<-7>の条件で分析した。したがって,異る加速電圧の下で得られた強度データにも対応できるように,ZAF補正計算プログラムを開発した。得られた分析植の検出限界は,F200ppm,Cl40ppm,Y210ppm,La100ppm,Ce100ppm,Nd230ppm,Er120ppm,Yb120ppm,Th200ppmである。
溶岩ドームをつくる石英安山岩の石基のリン灰石のハロゲン含有量の変化パターンは,マグマの脱ガス過程の良い示標になることが明らかになった。花崗岩質の深成岩では,全岩REEの大部分が副成分鉱物に含まれていることがわかった。特にカツレン石は軽希土類元素を分別するので,フェルシックマグマでは,結晶分化作用の進行によって,軽希土類元素含有量が低下して,重希土類元素やThの含有量が増加し,Hf/Zr比が高くなる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kuroda,Y.,Yamada,T.,Yamaguchi,Y.,Matsuo,S.,Kanisawa,S.,Maruyama,T. and Morikiyo,T.: "Correlation of granitic rocks in the Baltic shield and Japanese island arc(IGCP-315)" Japan contribution to the IGCP 1992. 73-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda,Y.,Yamada,T.,Yamaguchi,Y.,Matsuo,S.,Kanisawa,S.,Maruyama,T.and Morikiyo,T: "Correlation of granitic rocks in the Baltic shield and Japanese Island arc (IGCP-315)" Japan contribution to the IGCP. 1992. 73-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuroda,Y.,Yamada,T.,Yamaguchi,Y.,Matsuo,S.,Kanisawa,S.,Maruyama,T.and Morikiyo,T.: "Correlation of granitie rocks in the Baltic shield and Japanese island arc (IGCP‐315)" Japan contribution to the IGCP 1992. 73-76 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 佳昭,日下部 実,河野 美香,三宅 康幸: "雲仙火山1991ド-ム溶岩の石基ガラスおよび石基含水鉱物のCl,F,S含有量" 地球惑星科学関連学会1992年合同大会 1992年4月7日ー10日. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi