• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強誘電体,化合物半導体光屈折結晶の光パルス応答と材料物性の関係

研究課題

研究課題/領域番号 03650031
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関北海道大学

研究代表者

沢田 孝幸  北海道大学, 量子界面エレクトロニクス研究センター, 教授 (40113568)

研究分担者 氏原 紀公雄  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90017351)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード光屈折結晶 / BSO / GaP / バンド輸送モデル / 屈折率格子 / 光パルス応答 / 熱刺激電流 / 光位相共役波 / 光屈折効果 / 過渡光電流 / 4準位モデル
研究概要

本研究では、BSO,GaP光屈折結晶の光パルス応答と材料物性との定量的関係について検討し、以下に示す成果を得た。
(1)ステップ光に対する屈折率格子の過渡応答,定常回折効率の干渉縞間隔依存性を、アクセプタ準位が電子で満たされているという実際的な初期条件のもとで、バンド輸送モデルに基づき解析した結果、BSO,GaP結晶における応答時間,定常回折効率のいずれも単一な物性定数でよく説明できることを明らかにした。
(2)パルス光による屈折率格子の書き込み・消去の過渡応答に関し、結晶中の深いドナーとアクセプタ、および、2種類の浅いトラップ準位によるキャリアのダイナミクスを考慮した新しい「4準位モデル」を提唱し、BSO,GaP結晶のふるまいと材料物性の関係を定量的に記述する解析法を確立するとともに、不純物制御による光屈折結晶の材料設計を可能にした。
(3)ステップ光照射時の回折光強度,定常および過渡光電流,光誘起緩和電流,熱刺激電流(TSC)の測定を行い、ドナの光イオン化断面積,アクセプタ密度,トラップの放出時定数,活性化エネルギー等、BSO,GaP光屈折結晶の過渡応答を支配する重要な物性定数を明らかにした。
(4)サブナノ秒領域のパルス光に対するBSO結晶中への屈折率格子の書き込み・消去の過渡応答について、応答曲線,速度,回折光強度の照射光量依存性,温度依存性等を詳細に測定し、観測される回折光の初期の立ち上がり、減衰、引き続いて現れるゆっくりとした立ち上がりの3段階の応答、過渡光電流に存在する3種類の減衰時定数、これらの温度依存性の全てが、新たに提唱した「4準位モデル」によりはじめて統一的かつ定量的に説明されることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.HIRAO: "On the dependence of photorefractive response time on index grating spacing" Optics Communications. 82. 83-88 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.OKAMOTO: "Transient response of photorefractive grating produced in a BSO by a short light pulse" Optics Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hirao,: "On the dependence of photorefractive response time on index grating spacing" Optics Communications. Vol. 82 No.1/2. 83-88 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okamoto: "Transient response of photorefractive grating produced in a BSO by a short light pulse" Optics Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamoto: "Transient response of photorefractive grating produced in a BSO by a short light pulse" Optics Communications.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirao: "On the dependence of photorefractive response time on index grating spacing" Optics Communications. 82. 83-88 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okamoto: "Transient Response of Photorefractive Gratings Formed in BSOs by Short Light Pulses" Optics Communications.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi