• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

速いタイム・レスポンスを持つ真空紫外光用メッシュ障壁型ホト・ダイ-ドの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03650039
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関早稲田大学

研究代表者

菊池 順  早稲田大学, 理工学研究所, 教授 (50063665)

研究分担者 柏木 利介  早稲田大学, 理工学研究所, 助手 (40202006)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1991年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード真空紫外光 / ホト・ダイオ-ド / ホト・エッチング / メッシュ型電極 / シリコン・ウェハ-
研究概要

我々の研究室でMITから送られて来た90μm間隔10μm幅のメッシュ・マスクを用いてAlメッシュ電極をp型シリコン上にホト・エッチング法で取り付けてその特性を調べてみた所、一応の成果を得たので、その製作方針に基いて20枚分の真空紫外光用メッシュ表面障壁型ホト・ダイオ-ドの製作を、昨年11月にレイチック社に依頼した。3月始めに試作品第一号が出来たので現在それをテスト中である。もしも、良いものができておればこの方針に従って20枚分製作することになっている。完成は4月下旬の予定である。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi