• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

翼の層流化制御に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650054
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関東京都立科学技術大学 (1992)
大阪府立大学 (1991)

研究代表者

浅井 雅人  東京都立科学技術大学, 工学部, 助教授 (00117988)

研究分担者 西岡 通男  大阪府立大学, 工学部, 教授 (60081444)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード境界層 / 乱流遷移 / 乱流構造 / 層流制御 / 流れの不安定性 / 受容性 / T-S波動 / リブレット / 後退翼 / ヘアピン渦
研究概要

翼の摩擦抵抗の大幅な低減を目指すNFL(自然層流)翼やLFC(層流制御)翼の開発・発展は境界層遷移機構に関する知識の蓄積に依存する。本研究は,この翼の層流化制御に必須の遷移機構に関する基礎研究である,弱い外乱環境での遷移予測の基礎となるT-S波動(不安定波動)の励起過程,および,後退翼における境界層のアタッチメントライン・コンタミネーションの理解に不可欠な,上流から流下する強い渦(翼根から伝わる乱流変動を模擬)に対する境界層の応答の2つを調べている。
まず,T-S波動の励起に関しては,波動の励起条件やカップリング係数についての知識が得られ,また外乱の周波数fが線形安定性理論の中立曲線の下分枝の十分下方にあり高調周波数2fが増幅周波数範囲あるいはそれに近い場合には,周波数fの急減衰T-S波動に加え,2f周波数のT-S波動が同時に励起されるという非常に興味深い結果を得た。この非線形励起過程は,気流中の乱れが一般に減衰の遅い低周波変動からなることを考えると,境界層遷移の予測にとって重要な結果であると思われる。
次に強い渦による遷移では,臨界レイノルズ数以下(Rx=3.8×10^4付近)で次々とヘアピン渦が生成され乱流遷移が始まることやそのための臨界条件などが見いだされた。また,この亜臨界遷移に対する壁面リブレットの影響を調べ乱流構造の発達に導く壁近くの縦渦がスパン間隔を7%程度増し,かつ壁近くの変動強さも同程度抑制するなどの効果が観察された。ただし,その場合でも遷移の進行は遅れない。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 浅井 雅人 西岡 通男 尾崎 隆浩: "壁乱流構造の発達に及ぼすリブレットの影響" 日本流体力学会誌. 10. 56-60 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井 雅人: "壁乱流構造の発達過程" 航空宇宙技術研究所SP. 15. 67-71 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井 雅人,西岡 通男: "T-S波動の非線形励起過程" 日本流体力学会誌. 11. 1-5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井 雅人,西岡 通男 尾崎 隆浩: "境界層の亜臨界乱流遷移;リブレットの影響" 日本流体力学会誌. 12. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai,M.Nishioka: "A Numerical Study on the Receptivity Process Generating Tollmien-Schlichting Waves" Fluid Dynamics Research. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai, M.Nishioka & T.Ozaki: "Effects of Riblets on the Development of Wall Turbulence Structure" J.Japan Society of Fluid Mechanics. 10. 56-60 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai: "Development of Wall Turbulence Structure" NAL SP-15. 67-71 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai & M.Nishioka: "A Nonlinear Process Generating T-S Waves" J.Japan Society of Fluid Mechanics. 11. 1-5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai, M.Nishioka & T.Ozaki: "Subcritical Transition in a Boundary Layer: Effects of Riblets" J.Japan Society of Fluid Mechanics. 12. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asai & M.Nishioka: "A Numerical Study on the Receptivity Process Generating Tollmien-Schlichting Waves" Fluid Dynamics Research. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井 雅人,西岡 通男: "T-S波動の非線形励起過程" 日本流体力学会誌. 11. 1-5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 浅井 雅人,西岡 通男,尾崎 隆浩: "境界層の亜臨界乱流遷移:リブレットの影響" 日本流体力学会誌. 12. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M,ASai M,Nishioka: "A Numerical Study on the Receptivity Process Generating Tollmien-Schlickting Waves." Fluid Dynamics Research. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 浅井 雅人: "壁乱流構造の発達に及ぼすリブレットの影響" 日本流体力学会誌「ながれ」別冊. 10. 56-60 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 浅井 雅人: "壁乱流構造の発達過程" 航空宇宙技術研究所SP. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi