• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像認識のための輪郭線及びテクスチャ情報の統合に関する研究ー縄文土器画像認識を例としてー

研究課題

研究課題/領域番号 03650278
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関九州芸術工科大学

研究代表者

瀧山 龍三  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (20037815)

研究分担者 小野 直樹  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 助手 (60185642)
坂本 博康  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 講師 (70112357)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード画像認識 / 輪郭線情報 / テクスチャ情報 / 情報の統合 / ニューラルネットワーク / 学習 / フーリエ記述子 / 濃度共起行列 / 画像分類 / パターン認識 / 学習方式 / 閉曲線情報処理 / 等辺多角形近似 / 曲線のあてはめ / 三層ニュ-ラルネット / テクスチャ解析 / 閉曲線の平滑化
研究概要

画像を機械認識する上で、極めて有効な情報である輪郭線情報とテクスチャ情報をそれぞれ記述と、更にこれを統合して用いるシステムを構成し、実際の画像を認識するための各種実験を行った。以下に本研究における成果の概要を示す。
1.画像から抽出された輪郭線を等辺多角形で近似する繰り返しアルゴリズムを開発した。
2.輪郭線画像のスムージング法を開発し、これによるノイズ除去と情報圧縮をした後に1.のアルゴリズムを適用することの有効性を確かめた。
3.2.の等辺多角形近似図形に対するP型記述子を抽出し、その成分範囲と図形の近似の度合いとの関係を調べた。
4.種々のテクスチャ情報の記述のうち、濃度共起行列に基づくものが良いことを示し、その有効性をブロダッツの画像を用いて確かめた。
5.ニューラルネットワークによる認識システムを構成する上で、各種の回路形式とその情報処理能力との関係を明らかにする必要性から、これに対する二、三の成果を得た。
6.輪郭線情報とテクスチャ情報とを統合するためのニューラルネットとして3層回路を用いることとし、上の両情報の統合の仕方として、一括方式と段階方式とを提案し、比較を行った。
7.以上の成果を全て考慮に入れて、統合化ニューラルネットワークを構成し、魚画像を対象に実験を行い、有効に画像の認識が行える見通しがついた。
8.今後更に認識の対象となる画像の範囲を広げることや、他の多くの分野への応用などを考えていきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A monotonicity and an eguilateral polygon approximation of closed curves" Proc.of Joint Technical Conf.on Circuit/Systems,Computers and Commuuications. 406-409 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 直樹: "垂直二等分線群を用いた円の検出" 電子情報通信学会論文誌. J74-D-II. 975-979 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "An iterative proceduve to fit an ellipse to a set of points" IEICE Transactions. E74. 3041-3045 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 直樹: "閉曲線の平滑化と等辺多角形近似" 第14回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'91)予稿集. 221-224 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧山 龍三: "共起行列に基づくテクスチャ画像の識別" 電子情報通信学会技術研究報告 (パターン認識・理解). PRU91-148. 15-22 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Separating capabilities of three layer neural networks" IEICE Transactions Fundamentals. E75-A. 561-567 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧山 龍三: "ニューラルネットワークにおける直列処理と並列処理との比較" 電子情報通信学会技術研究報告 (ニューロコンピューティング). NC92-45. 9-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A comparison of serial and panallel processings by neurous" Proc.of International Joint Conf on Neural Networks '92-Beijing. II811-II814 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 直樹: "標本点で表された曲線の曲率による補間について" 電子情報通信学会技術研究報告 (パターン認識・理解). PRU92-78. 1-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧山 龍三: "輪郭線及びテクスチャ情報の統合による魚画像の分類ーニューラルネットの応用" 電子情報通信学会技術研究報告 (パターン認識・理解). PRU-92-122. 33-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 博康: "2次形式について近似最適な直交変換の高速解法" 電子情報通信学会技術研究報告 (ディジタル信号処理). DSP92-102. 15-21 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Error-correction learning of three layer neural networks based on linear-howogeueous expressions" IEICE Trausactions,Fundamentals. E76-A. NO.4 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A diflerential geowetrical theory of seusory system" IEICE Transactions,Fundamentals. E76-A. NO.5 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Learning of a multi-Valued neural networks and its application" IEICE Transactions,Fundamentals. E76-A. NO.6 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A monotonicity and an equilateral polygon approximation of closed curves" Proc. of Joint Technical conf. on Circuit/Systems, Computers and Communications. 406-409 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki ONO: "Detection of the circles by using sets of per-pendicular bisectors" IEICE Transactions. J74D-II. 975-979 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "An iterative procedure to fit an ellipse to a set of points" IEICE Transactions. E74. 221-224 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki ONO: "Smoothing method of curves and equilateral polygon approximation" Proc. of 14th Symp. on Information Theory and Its Appl.(SITA'91). 221-224 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Texture image discrimination based on co-occurrence matrix" IEICE Tech. Rep. on PRU. PRU91-148. 15-22 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Separating capabilities of three layer neural networks" IEICE Transactions Fundamentals. E75-A. 561-567 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A comparison of serial and parallel processings by neurons" IEICE Tech. Rep. on NC. NC92-45. 9-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A comparison of serial and parallel processings by neurons" Proc. of International Joint Conf. on NEURAL networks '92-Beijing. II811-II814 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki ONO: "Interpolation of sampled curves by using curvature function" IEICE Tech. Rep. on PRU. PRU92-78. 1-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Classification of fish images by unifying contour and texture informations-Application of neural networks" IEICE Tech. Rep. on PRU. PRU92-122. 33-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu SAKAMOTO: "A fast method of obtaining on approximately optimum orthogonal transfer for a quadratic" IEICE Tech. Rep. on DSP. DSP92-102. 15-21 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Error-correction learning of three layer neural networks based on linear-homogeneous" IEICE Transactions Fundamentals. E76-A, No.4. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A differential geometrical theory of sensory system" IEICE Transactions Fundamentals. E76-A, No.5. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Learning of amultivalued neural networks and its application" IEICE Transactions Fundamentals. E76-A, No.6. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Separating capabilities of threelayer neural networks" IEICE Transactions. E75-A. 561-567 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A geometrical theory of sensory system" Proc.of 1992 Symp.on Nonlinear Theory and Its Applications. 63-66 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Learning of a multi-valued neural networks" Proc.of 1992 Joint Technical Couf.on Circuit/Systems,Computers and Communications. 508-512 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧山 龍三: "ニューラルネットワークにおける直列処理と並列処理との比較" 電子情報通信学会技術研究報告. NC92-45. 9-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A comparison of serial and parallel processings by neurons" Proc.of International Joint Conf.on Neural Networks′92-Beijing. 2 811-2 814 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 直樹: "標本点で表された曲線の曲率による補間について" 電子情報通信学会技術研究報告. PRU92-12. 1-8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧山 龍三: "輪郭線及びテクスチャ情報の統合による魚画像の分類-ニューラルネットの応用" 電子情報通信学会技術研究報告. PRU92-122. 33-39 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本 博康: "2次形式について最適な直交変換の高速解法" 電子情報通信学会技術研究報告. DSP92-113. 25-30 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Error-correction learning of three layer neural networks based on Linear-homogeneous expressions" IEICE Transactions. E76-A. NO.4 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "A differential geometrical theory of sensory system-Relatious between the psychophysical,the DL and the JND functions" IEICE Transactions. E76-A. NO.5 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Learning of a multi-valued neural networks and its application" IEICE Transactions. E76-A. NO.6 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA,Naoki ONO: "A monotonicity and an eguilateral polygon approximation of closed curves" Proc.of Joint Technical Conference on Circuit/Systems,Computens and Communications. 406-409 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 直樹,瀧山 龍三: "垂直二等分線群を用いた円の検出" 電子情報通信学会論文誌. J74ーDーII. 975-979 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA,Naoki ONO: "An iterative proceduve to fit an ellipse to a set of points" IEICE Transactions. E74. 3041-3045 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo TAKIYAMA: "Error‐correction leanning of three layer neuval networks basedon linear‐homogeneous expressions" Proc.of International Joint Confeveuce on Neuval Networks. 208-213 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 直樹,瀧山 龍三: "閉曲線の平滑化と等辺多角形近似" 第14回情報理論とその応用シンポジウム予稿集(SITA'91). 221-224 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧山 龍三,矢野 啓司: "共起行列に基づくテクチャ画像の識別" 電子情報通信学会技術研究報告(パタ-ン認識・理解). PRU91ー148. 15-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi