• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度通信ソフトウェアとそのテストスィートの自動生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650288
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関東北大学

研究代表者

白鳥 則郎  東北大学, 工学部, 文部教官教授 (60111316)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードプロトコル / 通信ソフトウェア / 適合性試験 / エキスパートシステム / ヒューマンインタフェース / テストスィート / 支援システム / ユ-ザフレンドリィ / ヒュ-マンインタフェ-ス
研究概要

ソフトウェアの多様化・複雑化・大規模化に伴い、その開発コストの増大が大きな問題となっており、これを解決する方策の研究が急務となっている。本研究所では、高度通信ソフトウェアに焦点を絞り、プロトコルの設計から高度通信ソフトウェアの自動生成、さらには相互接続試験のためのテストスィートの自動生成を一貫して支援するシステム(これを、知識型自動生成システムと呼ぶ)の開発を目的とし、開発コスト増大の問題の解決に取り組んだ。このため、我々が過去長年にわたって研究を行ってきた通信ソフトウェア開発の方法論をベースにし、最新の知識処理技術やヒューマンインタフェース技術と有機的に融合させ、システムの利用者にとって極めて使いやすく、また開発のしやすい効果的な新しい開発環境を構築した。このようにプロトコルの設計から高度通信ソフトウェア、テストスィートの自動生成を一貫して支援し、また利用者にとって効果的な利用法を備えた支援環境の構築に関する研究は、従来にない新しい研究であり、高度通信ソフトウェア開発の生産性と通信システムの相互運用性を飛躍的に向上させる端緒になると考えている。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] N.SHIRATORI,Y.Zhang,K.TAKAHASHI,S.NOGUCHI: "A User-Friendliy Softaware Environment for Protocol Synthesis" Trans.IEEE. 40-4. 477-486 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.SHIRATORI,H.YAMAMOTO,K.TAKAHASHI: "A User-Friendly Software Environmenet for Designing and Verifying Communication Protocols" Distributed Environments. 187-208 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.SHIRATORI,K.TAKAHASHI,K.SUGAWARA,T.KINOSHITA: "Using Artificial Intelligence in Communication Software Design" IEEE Software Magazine. Junuary. 38-46 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.SHIRATORI,Eun-Seok Lee: "A User-Friendly Specification Environment for FDT and its Application to LOTOS" Proc.of IPCCC. April. 667-673 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.SHIRATORI: "コミュニケーションと人口知能" (情)学会・シンポジウム「B-ISDN時代におけるマルチメディア通信と分散処理」. 1-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shiratori,Y.Zhang,K.Takahashi and S.Noguchi: "A User Friendly Software Environment for Protocol Synthesis" Trans.IEEE. Vol.40-No.4. 477-486 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shiratori,H.Yamamoto,K.Takahashi: "A User-Friendly Software Environment for Designing and Verifying Communication Protocols" Distributed Environments,Springer-Verlag. 187-208 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shiratori,K.Takahashi,K.Sugawara and T.Kinoshita: "Using Artificial Intelligence in Communication Software Design" IEEE Software Magazine,January. 38-46 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shiratori,Eun-Seok Lee: "A User-Friendly Specification Environment for FDT and its Application to LOTOS" Proc.of IPCCC,April. 667-673 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shiratori,Y.Zhang,K.Takahashi,S.Noguchi: "A User Friendly Software Environment for Protocol Synthesis" Trans.IEEE. 40-4. 477-486 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shiratori,H.Yamamoto,K.Takahashi: "A User‐Friendly Software Environment for Designing and Verifying Communication Protocols" Distributed Environments. 187-208 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shiratori: "コミュニケーションと人工知能" (情)学会・シンポジウム 「B‐ISDN時代におけるマルチメディア通信と分散処理」. 1-10 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kinoshita,K.Sugawara N.Shiratori: "Knowledge‐Based Protocol Design Computer Communication Systems" Trans.IEICE. E75-D-1. 156-169 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shiratori,E.LEE: "An Integrated User‐Friendly Specification Environment for LOTOS" Trans.IECE. E75-B. 931-941 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Okazaki,K.Takahashi,N.Shiratori,S.Noguchi: "LOTOS仕様からの効率的な試験系列の生成法" 電子情報通信学会論文誌B. J74-B-I. 733-747 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] D.Jokanovic,N.Shiratori,S.Noguchi: "Dynamic TasK Reconfiguration in the Faulty Hypercube Multiprocessor" Trans.IEICE. E74ー2. 435-446 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shiratori,Y.Zhang,K.Takahashi,S.Noguchi: "A User Friendly Software Environment for Protocol Synthesis" Trans.IEEE. 40ー4. 477-486 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] D.Jokanovic,N.Shiratoti,S.Noguchi: "Fault Tolerant Processor Allocation in Hypercube Multiprocessors" Trans.IEICE. E74ー10. 3492-3505 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kinoshita,K.Sugawara,N.Shiratori: "KnowledgeーBased protococl Design for Computer Communication Systems" Trans.IEICE. E75ーD. 156-169 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shiratori,K.Takahashi,K.Sugawara,T.Kinoshita: "Using Artificial Intelligence in Communication System Design" IEEE Software Magazine. January. 38-45 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 白鳥 則郎: "モデルと仕様記述" 電子情報通信学会誌. 74ー2. 109-113 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi