• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般化された直接放射形スピーカシステムの自動設計

研究課題

研究課題/領域番号 03650314
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関関西大学

研究代表者

野村 康雄  関西大学, 工学部, 教授 (00103391)

研究分担者 北尾 匡史  関西大学, 工学部, 助手 (10153090)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード非線形最適化手法 / 直接放射形スピーカシステム / 自動設計 / MFB / 設計領域 / 回帰分析 / 製造コスト / 直接放射形スピ-カシステム
研究概要

一般化された直接放射形スピーカシステム,あるいは,駆動スピーカと受動放射器の両者にMFB(動帰還)をかけた位相反転形スピーカシステムを対象にして,非線形最適化手法を使った自動設計法について検討した。このシステムの低周波動作は機械等価回路の要素から構成される20次元のユークリッド空間におけるシステムパラメータベクトルによって支配されているが,次のような条件の下に平坦特性と低周波特性の伸長とを同時に実現する最適解(最適ベクトル)を自動的に求める方法をのべている。すなわち各パラメータには物理的な制約範囲を支えたうえで,(1)駆動スピーカ及び受動放射器の最大の許容瞬時振幅以内に最適解を求めること,(2)最大許容入力電力以内に最適解を求めること,(3)帰還系を含むが発振を起こさないように最適解を求めること。このため,音圧周波数応答や,駆動スピーカおよび受動放射器の振幅、入力電力、フルヴィッツの安定判別情報等に関連した評価関数(目的関数)を定義している。この目的関数を最小化(最適化)することにより,音圧の平坦特性と音圧の低域への伸長を同時に実現する最適解(最適ベクトル)を自動的に得ることが可能となっている。また、自動設計のフローチャート及び設計例題も支えている。
なお,本手法は等価回路におきかえられるシステムであればそのいずれにおいても適用可能である。
本研究課題を通じて得られた手法を圧電形電話機に適用して成果をあげており、関連論文を発表している。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 北尾匡史野村康雄: "直接放射形スピーカシステムの自動設計プログラム" ソフトウエアコンファレンス(財)大阪科学技術センター. 8. 169-172 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶川嘉延,星島恵三北匡史,野村康雄大賀寿郎: "非線形最適化手法による圧電形電話機の音響パラメータの設計-漏洩の影響を減少させる設計例-" 日本音響学会講演論文集. 1. 505-506 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星島恵三,梶川嘉延,北尾匡史野村康雄,大賀寿郎: "圧電形電話機の音響パラメータに関する一考察-穴数の変化が音響質量に及ぼす影響-" 日本音響学会講演論文集. 1. 507-508 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星島恵三,嶋田修,北尾匡史野村康雄,大田百香,大賀寿郎: "非線形最適化手法による設計を指向した圧電形電話機の音響パラメータの推定" 電子情報通信学会論文誌A. J75-A. 675-685 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東芝宏,北尾匡史,野村康雄大賀寿郎: "圧電形電話機の音響パラメータの推定" 電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. S78- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitao, M.and Nomura, Y.: "Automatic design of direct-radiator loudspeaker system." 8th Softwear Conference. vol.8. 169-172 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajikawa, Y., Hoshijima, K., Kitao, M., Nomura, Y.and Ohga, J.: "Design of acoustic parameters of piezo-electric telephone by nonlinear optimization method. -An example of design to decrease effect of leak.-" Proc.Autum Meet.Acoust.Soc.Jpn.vol.1. 505-506 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshijima, K., Kajikawa, Y., Kitao, M., Nomura, Y.and Ohga, J.: "Consideration on acoustic-parameters of piezo-electric telephone.- The effect on acoustic-mass by mouthpiece-numbers.-" Proc.Autum Meet.Acoust.Soc.Jpn.vol.1. 507-508 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hishijima, K., Shimada, O., Kitao, M., Nomura, Y., Ohta, Y.and Ohga, J.: "Acoustic-parameters-estimation for design of piezo-electric telephone by nonlinear optimization method." Tras.IEICE. vol.J75-A,No.4. 675-685 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiba, H., Kitao, M., Nomura, Y.and Ohga, J.: "Acoustic parameters estimation of piezo-electric telephone." Record of the 1993 Kansai-section of Institutes of Electrical Engineering, Japan. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北尾 匡史,野村 康雄: "直接放射形スピ-カシステムの自動設計プログラム" ソフトウェアコンファレンスプロシ-ディングス. 8. 169-172 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi