• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁性半導体を用いた新しい受光素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03650331
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関岩手大学

研究代表者

関 享士郎  岩手大学, 工学部, 教授 (60003860)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード受光素子 / 磁性半導体 / フェライト / 光磁気変換 / 焦性効果 / 厚膜 / スクリーン印刷 / ポリマー / フォトセンサ / スプレイ印刷 / スクリ-ン印刷
研究概要

本研究は、高感度感光磁性半導体PMS(Photo Magnetic Semicon-ductor)の作製法の確立と光応答特性について検討して、新しい光磁気変換素子の開発を行った。PMSはフェライト系磁性半導体に白金黒やカーボンブラックを塗布した厚膜素子であり、広範囲の光に応答する特長を有している。PMSの作製には、焼成型とポリマー型があり、光信号読み出しには、磁気ヘッドとホール素子法がある。平成3年度は焼成型を、4年度はポリマー型の作製法を検討した。焼成型は、フェライト粉末にルテニウム化合物を混入し、溶剤を加えてアルミナ基板にスクリーン印刷して、850℃で焼成したものである。補助金により購入した感光磁性半導体作製記録装置は作製工程の記録に活用された。しかし材料のルテニウム化合物は高価であるため、作製費が高くなる欠点がある。そこで、代わりに無機バインダ(ガラスペースト)を混入する方法を見出し、焼成温度を650℃程度に下げ、作製費を低減させた。光信号読み出しは、PMSに一定磁界をかけて光照射による磁気特性の変化を磁気ヘッドで読み出す方法を検討した。平成4年度では、ポリマー型のPMSについて検討した。ポリマー型はフェライトにポリマーと溶剤を加えて、プラスチック基板に印刷したあと、乾燥させたものである。ポリマーとして、エポキシ、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルなどを用いた。ポリマーPMSは作製工程が簡略で、作製も短時間ですむ利点がある。また、フィルム状であるため柔軟性があり、任意の形状に成形できる光信号読み出しはホール素子を用いて検出部を一体化したため、磁気ヘッドに比べて極めて小型になった。以上の如く、フィライトを主成分とした焦性型の高感度光磁気変換素子の開発を行い、所定の成果を収めた。これらの研究成果は内外の学会誌(4編、他に投稿中2編)と口頭講演(9編)を通して発表を行った。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 関,高橋,千葉,志田,村上: "磁性半導体を用いた受光素子の基礎特性" 電子情報通信学会論文誌C. 74-CII. 133-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SEKI,TAKAHASHI,SHIDA,MATSUKI,MURAKAMI: "Photo-magnetic semiconductor using pyromagnetic effect" IEE Trans.Magnetics. MAG-26. 5256-5258 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,高橋,千葉,志田,村上: "磁性半導体を用いた光センサの開発" 日本応用磁気学会誌. 16. 373-376 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,高橋,千葉,志田,村上: "磁性半導体光センサの基礎特性" 電気学会マグネティックス研究会. MAG-92-25. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,中山,千葉,村上: "磁性半導体を用いた圧力・光センサの構成" 計測自動制御学会東北支部第133回研究集会. 133-1. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,中山,千葉,村上: "フィライト厚膜による圧力・光センサの構成" 日本応用磁気学会誌. 17. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, Takahashi, Chiba, Shida and Murakami: "Basic characterictics of light detector using magnetic semiconductor" Trans. of IEIC. Vol.74-CII,No.3. 133-138 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, Takahashi, Shida, Matsuki and Murakami: "Photo-magnetic semiconductor using pyromagnetic effect" IEEE Trans. Magnetics. Vol.MAG-27, No.6. 5256-5258 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, Takahashi, Chiba, Shida and Murakami: "Development of photo sensor using magnetic semiconductor" J.Magn. Soc.Vol.16, No.2. 373-386 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, Chiba, Seki, Shida and Murakami: "Basic characteristics of magnetic semiconductor photo sensor" J. Inst. of Elec. Eng. Magnetics Meeting. MAG-92-25. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, Nakayama, Chiba and Murakami: "Construction of pressure/photo sensor using magnetic semiconductor" Soc. of Inst. & Control Eng., The 133th Tohoku Chapter Meeting. 133-1 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, Nakayama, Chiba and Murakami: "Construction of pressure and photo sensors using ferrite thick film" J. Magn. Soc.Vol.17, No.2. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関,高橋,千葉,志田,村上: "磁性半導体を用いた受光素子の基礎特性" 日本応用磁気学会誌. 16. 373-376 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋,千葉,関,志田,村上: "磁性半導体光センサの基礎特性" 電気学会マグネティックス研究会. MAG-92-25. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 関,中山,千葉,村上: "磁性半導体を用いた圧力,光センサの構成" 計測自動制御学会東北支部第133回研究集会. 133-1. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 関,中山,千葉,村上: "磁性半導体を用いた圧力,光センサの基礎特性" 電気学会マグネティックス研究会. MAG-92-213. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 関,中山,千葉,村上: "フェライト厚膜による圧力・光センサの構成" 日本応用磁気学会誌. 17. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Seki,Nakayama,Chiba,Tsunekawa,Matsuki,Murakami: "Pressure/photo sensor utilizing magnetic composite" IEEE Intermag Conf. BP-09. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 関 享士郎,高橋 知広,千葉 茂樹,志田 純一,村上 孝一: "磁性半導体を用いた受光素子の基礎特性" 電子情報通信学会論文誌C. 74ーCII. 945-949 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Seki,T.Takahashi,J.Shida,H.Matsuki,K.Murakami: "Photoーmagnetic semiconductor using pyromagnetic effect" IEEE Trans.Magnetics. MAGー26. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 関 享士郎,千葉 茂樹,志田 純一,村上 孝一: "磁性体応用センサ技術の現状と課題" 第30回計測自動制御学会学術講演会特別セッション. No.JSS3ー3. 799-800 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Seki,T.Takahashi,J.Shida,H.Matsuki,K.Murakami: "Photoーmagnetic semiconductor using pyromagnetic effect" IEEE Intermag Conf.No.KPー10. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 関 享士郎,高橋 知広,千葉 茂樹,志田 純一,村上 孝一: "フェリ磁性膜を用いた受光素子の基礎特性" 照明学会全国大会. No.60. 87 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 知広,千葉 茂樹,関 享士郎,志田 純一,長田 洋,村上 孝一: "フェリ磁性膜を用いた光センサの基礎特性" 電気関係学会東北支部連合大会. No.1E9. 181 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi