• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律学習能力を持つAI・ニューロ統合型ファジィ推論システムの構築と有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 03650349
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

片井 修  京都大学, 工学部, 助教授 (50089124)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードファジィ推論 / 制約指向問題解決 / ファジィ制御 / 記号処理 / ニューラルネット / 遺伝的アルゴリズム / 機械学習 / 自律分散システム / 制約充足問題 / 自己組織化 / 自律移動ロボット / ファジイ集合 / ファジイ推論 / 制約指向 / 信号処理 / ファジィ集合 / オブジェクト指向 / 制約論理プログラミング
研究概要

本研究の成果は以下のようにまとめられる。(1)制約指向型の立場から、区間制約の集合組織体としての新たなファジィ集合概念とそれに基づいたファジィ推論法の定式化を与えた。(2)区間制約をベースとすることによって、本ファジィ推論が硬い二値論理をベースにした記号処理推論と厳密な形で融合して問題解決に適用可能であることを明らかにした。(3)融合推論法を外界に関する不完全な情報下でのセンサ情報処理、画像理解・解釈に活用する方法を明らかにした。(4)融合推論法の不完全情報下でのロボットなどの計画立案とその実行ならびに計画更新問題への適用法を与えた。(5)融合推論法の制御問題への適用法を明かにし、台車と振子という二要素複合系に本手法の特色(制約指向)を活かした制御が実現可能であることを示した。(6)本推論法をシステマティックに活用するために制約論理プログラミング言語CLP(R)をベースとした環境を実現した。(7)単一あるいは二つの事例からファジィ推論ルールを学習獲得する方法を確立した。(8)学習獲得されたルール群を有機的に組織化し、洗練するための相互結合型ニューラルネットワークを導入し、制御問題などに適用し、その有効性を明らかにした。(9)生物進化メカニズムの計算機模擬による遺伝的アルゴリズムを導入し、本ファジィルールシステムの自己組織的な学習法を導入するとともに、上記学習・洗練化手法と融合することによって、統合的な自律学習法を構築した。(10)本学習法を制御ルールシステムの構築に適用する方法を明かにするとともに、それを倒立振子制御の学習に適用し、その有効性を明らかにした。(11)本自律学習型ファジィ推論システムを、外界に関する情報が不完全な下での自律移動ロボットの計画・制御問題に適用し、その有効性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 片井 修: "順序制約構造に基づくファジィ集合概念と推論の定式化" 計測自動制御学会論文集. 第28巻. 30-39 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片井 修: "区間制約ファジィ推論法による倒立振子の制御と車両移動計画の生成" 計測自動制御学会論文集. 第29巻. 470-479 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Katai: "Fuzzy Control as Self-Organizing Constraint-Oriented Problem Solving" Proceedings of 5th IFSA World Congress. Vol.2. 887-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Katai: "An Autonomous Decentralized System for Constraint-Oriented Problem Solving Involving Continuous and Fuzzy Variables" Proceedings of the 1st Int.Symp.on Autonomous Decentralized Systems. 63-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawaragi: "Signal Understanding of Spectrum Data Using Bayesian Network and Neural Network" Proc.of 1993 Int.Joint Conference on Neural Networks. Vol.2. 1909-1910 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増市 博: "問題解決のための階層型自律分散システムの構成" 計測自動制御学会論文集. 第28巻. 1364-1373 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村・片井(編): "画像と制御-ニューロ・ファジィ・AIによるアプローチ-" 朝倉書店, 251 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本ファジィ学会(編): "知識情報処理とファジィ" 日刊工業新聞社, 283 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Katai: "Formalization of Fuzzy Set Concept and Fuzzy Inference Based on Order-Constraint Structures" Transactions of the Society of Instrument and Conrol Engineers. Vol.28. 30-39 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Masuichi: "A Multi-Layred Autonomous Decentralized System Architecture for Problem Solving" Transactions of the Society of Instrument and Conrol Engineers. Vol.28. 1364-1373 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Katai: "Control of Inverted Pendulum and Vehicle Path Planning by Constraint-Interval Fuzzy Inference" Transactions of the Society of Instrument and Conrol Engineers. Vol.29. 470-479 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Katai: "Fuzzy Control as Self-Organizing Constraint-Oriented Problem Solving" Proceedings of 5th IFSA World Congress. Vol.2. 887-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Katai: "An Autonomous Decentralized System for Constraint-Oriented Problem Solving Involving Continuous and Fuzzy Variables" Proc.of the 1st.Int.Symp.on Autonomous Decentralized Systems. 63-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sawaragi: "Signal Understanding of Spectrum Data Using Baysian Network and Neural Network" Proc.of 1993 Int.Joint Conference on Neural Networks. Vol.2. 1909-1910 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片井修: "区間制約ファジィ推論法による倒立振子の制御と車両移動計画の生成" 計測自動制御学会論文集. 第29巻. 470-479 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "Fuzzy Control as Self-Organizing Constraint-Oriented Problem Solving" Proceedings of 5th IFSA World Congress. Vol.2. 887-890 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "An Autonomous Decentralized System for Constraint-Oriented Problem Solving Involving Continuous and Fuzzy Variables" Proceedings of the 1st Int.Symp.on Autonomous Decentralized Systems. 63-69 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sawaragi: "Signal Understanding of Spectrum Data Using Bayesian Network and Neural Network" Proc.of 1993 Int.Joint Conference on Neural Networks. Vol.2. 1909-1910 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "A Parallel Processing Architecture for a Telepresence Mobile Robot" Proceedings of ICAM'93. 104-109 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 井田正明: "目的関数に区間係数を有する多目的線形計画問題に対する有効解判別法" 計測自動制御学会論文集. 第29巻. 1247-1249 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kandel(ed.): "Fuzzy Conrol Systems" CRC Press, 624 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井壮介: "知識情報処理とファジィ" 日刊工業新聞社, 283 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 増市 博: "問題解決のための階層型自律分散" システムの構成計測自動制御学会論文集. 第28巻. 1364-1373 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "Synergetic Computation for Constraint Satisfaction Problems Involving Continuous and Fuzzy Varaibles by Using Occam" Transputer/Occam 4. 146-160 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "A Self-Organizing Adaptable Control Scheme Based on Constraint-Oriented Fuzzy Inference" Proceedings of IMACS/SICE International Symposium on Robotics,Mechatoronics and Manufacturing Systems. Vol.1. 161-166 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "Extracting Fuzzy Knowledge from Rank Ordered Sample Data via Instance Generalization and Connectionistic Computation" Proceedings of the 2nd International Conf.on Fuzzy Logic and Neural Networks. Vol.2. 751-754 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ida: "Decision Making under Fuzziness with Multiple Objectives and Its Application to Design Problem Solving" Proceedings of the 2nd International Conf.on Fuzzy Logic and Neural Networks. Vol.1. 325-328 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 片井 修: "区間制約ファジイ推論法による倒立振子の制御と車両移動計画の生成" 計測自動制御学会論文集. 第29巻. 470-479 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 片井 修: "順序制約構造に基づくファジィ集合概念と推論の定式化" 計測自動制御学会論文集. 1. 30-39 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "Dynamic and ContextーDependent Treatment of Fuzziness from ConstraintーOriented Perspectives" Proc.of IFSA'91,Vol.on Artificial Intellignece. 101-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] O.Katai: "Representation of Fuzzy Concepts by 2nd Order Constraints and Their Identification by Instance Generalization" Proc.of Joint HungarianーJapanese Symposium on Fuzzy Systems and Applications. 87-90 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Generating Integrated Interpretation of Partial Information Based on Distributed Qualitative Reasoning" Proc.of the 12th IJCAI. 1. 89-95 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Multiagent Planning by Distributed Constraint Satisfaction" Proc.of PPAIー91. 135-138 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishiyama: "Multiagent Evacuation Planning by Distributed Constraint Satisfaction" Proc.of IECON'91. 3. 2065-2070 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi