研究課題/領域番号 |
03650415
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
浅枝 隆 埼玉大学, 工学部, 助教授 (40134332)
|
研究分担者 |
窪田 陽一 埼玉大学, 工学部, 助教授 (50134333)
渡辺 邦夫 埼玉大学, 工学部, 助教授 (00008880)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 舗装 / 顕熱輸送 / 赤外放射 / 放射吸収 / 人口排熱 / ヒートアイランド / 都市気候 / 都市環境 / 蓄熱 / 人工排熱 / 顕熱 / 潜熱 / ヒ-トアイランド / 熱収支 / 大気環境 / 土地利用 / 都市計画 / 温暖化 |
研究概要 |
実際に3m四方のアスファルト舗装とコンクリート舗装を作成し、夏日において裸地、及びこれらの表面での熱収支を見積もった。その結果、アスファルトは日中60℃近くにもなり、地表面から大気中に輸送される顕熱量は最高で350w/m^2にも達することがわかった。また、地中に流入する熱量を1日当り6.6MJ/m^2と多量で、地中に多くの熱を畜える物性であることがわかった。一方、コンクリートでは、熱容量が大きく、熱を蓄えるが、アルベドも大きいために、日射の影響が弱く、表面温度は裸地と同程度にとどまった。 次に、それぞれの表面からは、赤外放射も多量に発せられている。特に昼間高温となるアスファルトの表面からは、670W/m^2程度放射され、実質上向きに250W/m^2程度も熱を放出することになる。そこで、この赤外放射の大気中での吸収量を見積った。まず、数値解析によってこの量を見積もると、高さ400m^2までの間で70w/m^2の熱が吸収されており、特に、大気下層の数十mまでの高さにおいて、最も多量に吸収が生じている結果となった。この赤外放射の吸収は、特に大気中の水蒸気によって盛んに行われることがわかった。次に5ha程度一様に広がるアスファルト舗装面上に、気球を用いて上向きの赤外放射量の測定を行った。測定は高さ100mまで行われ、解析結果と同程度の熱が吸収されていることがわかった。 以上のことより、舗装による大気加熱の影響について定量的に評価することができた。この効果は一般住宅地から出される人口排熱量が10w/m^2程度であることから、都市のヒートアイランド現象に最も大きく寄与していることがわかった。
|