• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

底開式バージ船による捨石マウンド築造の施工管理システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03650424
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関鳥取大学

研究代表者

松見 吉晴  鳥取大学, 工学部, 助教授 (00135667)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード捨石マウンド築造の施工管理 / 捨石マウンドの堆積形状予測 / 捨石の水中落下散乱 / 底開式バージ船 / 底開式バ-ジ船 / 捨石の水中落下
研究概要

本研究は、重力式消波構造物の基礎マウンド築造時に採用されている底開式バージによる捨石投入工法に関する施工管理システムの開発を目的として、バージより投入された捨石群の堆積形状に関する予測モデルを提案すると共に、この予測をモデル連続多点投入の場合に拡張して捨石間の不陸部を最小にするバージ船の配船間隔を明らかにするために行ったものである。
本研究では、まず静水中を落下する捨石単粒子に関する実験結果より得られた捨石単粒子の散乱に関する確率論的な性状を基に、バージから投入された捨石マウンドの堆積形状に関する確率論的な予測モデルを提案し、本予測モデルの適合性が実験結果との比較より十分に確認できた。また、本予測モデルに基づき連続投入したときの捨石マウンド間の継目の不陸部の深さと配船間隔の関係を施工水深について明示した。ついで、多数回投入の場合の捨石マウンドの堆積形状に対する本予測モデルの問題点を解決するため、底開式バージの模型を用いた多数回投入実験と、Discrete Block Method解析を用いた捨石マウンド法面での捨石の衝突、それに伴う捨石の滑動・転落を考慮したマウンドの堆積形状に関する計算結果より、予測モデルを多数回投入へ適用する際の補正モデルを提案した。本補正モデルの適用性は、実験結果との比較により堆積高および船幅方向の堆積幅に対して確認できた。さらに、多点連続投入の捨石マウンド間の不陸部の深さと配船間隔および施工水深の関係について明らかにした。今後は、捨石マウンドの堆積形状に及ぼすバージのホッパ開口の速度の影響を孝慮した捨石マウンドの堆積形状に関する予測モデルを確立し、捨石投入工法に関する水理学的根拠を持ったより実施工現象に合致した施工管理システムの完成を目指す必要があろう。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 松見 吉晴: "底開式バージによる投入捨石群の堆積形状に関する予測モデル" 土木学会・海岸工学論文集. 39. 966-970 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu MATSUMI: "Hydraulic Approach to Determining Optimum Interval of Discharges Sites of Barge in Constructing Rubble Foundation of Deep Water Breakwater" Proc.23rd Inter.Conf.on Coastal Engg.(ASCE).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Matsumi: "Simulation Model of Spatial Geometry of Rubble Mound Discharged from Barge" Proc. Coastal Engg., JSCE. Vol.39. 966-970 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Matsumi: "Hydraulic Approach to Determining Optimum Discharges Sites of Barge in Constructing Rubble Foundation of Deep Water Breakwater" Proc. 23rd Inter. Conf. on Coastal Engg. (ASCE).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松見 吉晴: "底開式バージによる投入捨石群の堆積形状に関する予測モデル" 土木学会・海岸工学論文集. 39. 966-970 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihara Matsumi: "Hydraulic Approach to Determining Optimum Interval of Discharges Sites of Barge in Constructing Rubble Foundation of Deep Water Breakwater" Proc.23rd Inter.Conf.on Coastal Engg.(ASCE).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiharu Matsumi: "Hydraulic Approach to Determining Optimum Interval of Discharge Sites of Barge in Constructing Rubble Foundation of Deep Water Breakwater" 23rd International Conference on Coastal Engineering. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松見 吉晴: "底開式バ-ジによる投入捨石群の堆積形状特性について" 1992年土木学会中国四国支部研究発表講演概要集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松見 吉晴: "底開式バ-ジによる捨石マウンドの堆積形状に関する予測モデル" 1992年土木学会中国四国支部研究発表講演概要集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松見 吉晴: "底開式バ-ジによる投入捨石群の堆積形状に関する予測モデル" 第39回 土木学会海岸工学論文集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi