• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桜島火山灰の環境汚染機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650426
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関九州大学

研究代表者

平野 宗夫  九州大学, 工学部, 教授 (50037850)

研究分担者 大本 照憲  熊本大学, 工学部, 助教授 (30150494)
橋本 晴行  九州大学, 工学部, 助教授 (70117216)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード火山灰 / 飛散距離 / 土石流 / 浮遊粒子 / 粒度分布 / せん断乱流場 / 環境汚染 / 数値シミュレーション / 数値シミュレ-ション
研究概要

桜島の火山活動は1972年頃より活発化し、近年になっても衰えを見せず、鹿児島地方気象台における桜島の新規火山灰の堆積量は、1985年には年間15.9kg/m^2に達し、1955年以降最高の1978年に記録された4.5kg/m^2の約3.5倍であった。鹿児島県の降灰観測所27地点の比較でも、同様の比較で約2.9倍に達し、それ以前の観測記録を更新している。また、1985年の爆発回数も記録最大の年間474回に達し、多量の火山灰や噴石を島内だけでなく、その周辺部に放出し、当地域の農作物の大きな被害を与えた。更に山腹に堆積した火山灰や噴石は、各河川を土石流となって流下して住民の脅威となった。流域における火山灰の分布を知ることは、土石流の流出予測および災害防止のために不可欠であるが、激しい火山活動時においては火口より半径数キロメートル以内は立ち入り禁止区域となり、その範囲の降灰量の観測は実現不可能な状況となるのが一般的である。そのため、降灰モデルに基づく降灰量の理論予測が必要となる。本研究では、降灰量を桜島上空の風向、風速および爆発高度に関するデータから、その確率分布を考慮し、鹿児島県下の降灰観測資料を用い、県内の堆積厚分布および火口における放出火山灰量の推定法を提案した。また、降灰の粒度分布特性に関する理論式を提示し、観測資料と比較検討を行うことによって、理論式の適合性が良好であることが示された。次に、火山灰の飛行過程をBassset-Boussinesq-Oseenの式にSlip-ShearMotionによる揚力の効果を加えた運動方程式を基礎式として数値シミュレーションを試みた。その際、流体粒子の運動モデルに一次マルコフ過程を適用し、浮遊粒子の上昇時および下降時における抗力、圧力勾配、バセット項、揚力等の各項の寄与について比較検討を行った。浮遊粒子の軌跡に関する実測値と計算値を比較した結果、本数値シミュレーション法の妥当であることが検証された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 大本 照憲、平野 宗夫: "二次流の浮流砂濃度分布への影響" 第10回混相流シンポジウム. 73-76 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野 宗夫、橋本 晴行、福富 彰 田熊 幸二、パルー・ムハマド・ザレー: "開水路における高濃度流の無次元パラメータ" 水工学論文集. 36. 373-378 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森山 聡之、平野 宗夫、上松 泰介 川原 恵一郎、白川 朋道: "ニューラルネットワークを用いた土石流発生予測について" 水工学論文集. 36. 705-708 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木藤 賢一、橋本 晴行 平野 宗夫: "急勾配水路における乾燥紛体流の特性" 水工学論文集. 37. 617-622 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川 進、平野 宗夫、森山 聡之、安道 竜也: "レーダ雨量の時空間分布のフラクタル解析" 水工学論文集. 37. 21-26 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大本 照憲、平野 宗夫: "縦渦列の安定機構とその制御について" 水工学論文集. 37. 495-502 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野 宗夫、橋本 晴行、森山 聡之(分担執筆): "Unzen Volcano the 1990-1992 Eruption “Debris Flow at Mt.Fugen"" 西日本新聞社・九州大学出版会, 137 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terunori OHMOTO,Muneo HIRANO: "Effects of Secondary Currents on Suspended Sediment Concentration" The Tenth Symposium on Multiphase Flow. 73-76 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneo HIRANO,Haruyuki Hashimoto,Akira HUKUTOMI,Kouji TAKUMA,Muh.Saleh PALLU: "Nondimensional Parameters Governing Hyperconcentrated Flow in a Open Channel" Proceedings of Hydraulic Engineering,JSCE. Vol.36. 221-226 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki MORIYAMA,Muneo HIRANO,Taisuke JYOMATSU,Keiichiro KAWAHARA,Tomomichi SHIRAKAWA: "Forecasting for the occurrence of debris flow using Neural Networks" Proceedings of Hydraulic Engineering,JSCE. Vol.36. 705-708 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi KITOU,Muneo HIRANO,Haruyuki Hashimoto: "Characteristics of Granular Flow in an Inclined Open Channel" Proceedings of Hydraulic Engineering,JSCE. Vol.37. 617-622 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu OGAWA,Muneo HIRANO,Toshiyuki MORIYAMA,Tatsuya ANDOU: "Fractal Analysis of Temporal and Spatial Distributions for Radar Rain" Proceedings of Hydraulic Engineering,JSCE. Vol.37. 21-26 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terunori OHMOTO,Muneo HIRANO: "STABILITY MECHANISM AND CONTROL OF LONGITUDINAL VORTEX STREET" Proceedings of Hydraulic Engineering,JSCE. Vol.37. 495-501 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muneo HIRANO,Haruyuki Hashimoto,HIRANO,Toshiyuki MORIYAMA: The Nishinippon Shinbun and Kyusyu University Press. "Debris Flow at Mt.Fugen",in Unzen Volcano the 1990-1992 Eruption, 137 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野 宗夫: "土石流の発生予測と流出解析" 土砂移動現象に関するシンポジウム論文集. 23-38 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木藤 賢一、橋本 晴行 平野 宗夫: "急勾配水路における乾燥紛体流の特性" 水工学論文集. 37. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大本 照憲、平野 宗夫: "縦渦列の安定機構とその制御について" 水工学論文集. 37. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 宗夫、森山 聡之: "土石流の発生限界降雨に関する2、3の考察" 土木学会第47回年次学術講演会 講演概要集第II部. 54-55 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森山 聡之、平野 宗夫: "降水レーダとニューラルネットワークによる土石流発生予測について" 土木学会第47回年次学術講演会 講演概要集第II部. 56-57 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大本 照憲、平野 宗夫: "三次元乱流場における歪度について" 土木学会第47回年次学術講演会 講演概要集第II部. 246-247 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 宗夫、橋本 晴行、森山 聡之(分担執筆): "Unzen Volcano the 1990-1992 Eruption “Debris Flow at Mt.Fugen"" 西日本新聞社・九州大学出版会, 137 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大本 照憲、平野 宗夫: "二次流の浮流砂濃度分布への影響" 第10回混相流シンポジウム. 73-76 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大本 照憲、平野 宗夫: "縦渦列の安定性に関する一考察" 第23回乱流シンポジウム. 322-328 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大本 照憲,平野 宗夫,天野 光歩: "瀬割堤下流部の二次流および河床形状について" 土木学会第46回年次学術講演会 講演概要集第II部. 774-775 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾 誠,大本 照憲,平野 宗夫: "側壁粗度の偶角部二次流および河床形状について" 土木学会第46回年次学術講演会 講演概要集第II部. 768-769 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大本 照憲,平野 宗夫,天野 光歩,松尾 誠: "河川合流部の大規模渦構造と河床形状" 水工学論文集. 36. 373-378 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi