研究課題/領域番号 |
03650430
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
加賀屋 誠一 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (70091436)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | ファジィ評価 / 可能性測度 / 必然性測度 / チョ-ケ-積分 / 生活環境 / 道路整備 / 過疎 / 様相性ファジィモデリング / チョーケー積分 / ファジィ測度 / 事後評価 / 道路整備効果 / 生活環境評価項目 / ファジィ積分 / ファジィ寄与ルール / 道路環境評価 / ファジィ多基準分析 / ファジィ寄与ル-ル法 / 代替案評価 |
研究概要 |
交通基盤を整備するため様々な交通施策は、それが適用される地域特性によって、その効果が違った様相をとる。ここでは、道路整備施策とそれを受容する住民との間の相互システムを考え、その効果評価方法について多元的、総合的に検討した。その検討項目とその結果は、次の通りである。1)道路施策整備の重要度評価と、住民の生活環境向上への効果の計測→住民の道路整備による生活環境改善効果の評価プロセスと住民の認識プロセス評価方法を確立した。その結果、道路整備の効果が生活環境全体に波及し、直接的効果のみではなく、間接的効果を含めて住民の評価がなされていることが明らかとなった。この相乗効果評価には、ファジィ評価が導入され、チョ-ケ-積分を用いた、評価方法を見い出すことができた。2)トリップ需要特性によるトリップ集団構築と、車両路線決定とスケジューリングへの応用→ここでは、地域から発生するトリップ需要を、その特性によりグル-ピングし、それらの時間依存型需要集団を決定することにより、バス等車両の最適ルートと、運行計画に利用するものである。ここでは、グル-ピングをファジィ測度によるデータ作成と、ファジィ積分による評価をおこなう手順を構築した。これによって、地域から発生するあいまいなトリップ需要、合理的な路線と、運行計画へ適用することが可能となった。3)運転者の主観性を考慮した交差点の交通シミュレーション→運転者にとって、交差点での右折行動に対する意思決定ほど、主観的判断を必要とするものはない。ここでは、運転者の主観性をファジィ測度で表わし、モンテカルロ法と、ファジィ評価を結合させた意思決定シミュレーションを開発した。このことにより、交差点の交通現象をよりリアルに表現することが可能となった。以上のように、人間の感覚における様相性をファジィモデリングで行なうことによって、よりリアルで、信頼性の高い解析が可能となった。
|