• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市内交通流の分析と大気汚染からみた制御方策の評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650439
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関大阪市立大学

研究代表者

日野 泰雄  大阪市立大学, 工学部, 講師 (40112528)

研究分担者 西村 昂  大阪市立大学, 工学部, 教授 (00047101)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード交通流 / 大気汚染 / 自動車排出ガス / 走行シミュレーションモデル / 交通制御 / 交通管理 / 走行モード / 排出ガス原単位 / 走行シミュレ-ション / 信号停止モデル / 走行モ-ド
研究概要

本研究では、自動車排出ガス量を指標とした場合の交通制御方策の評価方法の検討を目的とし、具体的には、交通流の調査・分析,走行特性評価のためのシミュレーションモデルの構築・改良,走行特性を指標としたケーススタディによるモデルの適用性評価,各種制御方策導入による走行特性および排出ガス量の変化測定などを通じて、効果的な交通流制御方策導入の考え方を示した。その主な成果を以下にまとめる。
1.交通流の分析:これまでに得た調査データを再整理し、各種交通状況下における交通流データ(交通量や速度等の基礎指標に対応した旅行時間やモード構成などの走行特性)を分析した。また、これに基づいて、シミュレーションモデルの構築に必要となる回帰式群を設定した。
2.自動車排出ガス量の分析:基礎資料(大阪府等による調査データおよび走行シミュレーターによる実験データ)を整理・分析し、モデルの構築・運用に必要となる基本走行モード別・速度変化別の排出ガス原単位(および走行状態別排出状況)を設定した。
走行シミュレーションモデルの構築・改良:1,2の結果およびこれまでの知見を基に、交通流別にその走行状態と排出ガス量を推計するためのモデルを構築・改良し、ケーススタディを通じて同一交通量時に出現する2種の交通流(渋滞と非渋滞)への対応の可能性を示した。
ケーススタディによる排出ガス量の推計とその評価:ケーススタディとして簡単なモデル道路網を設定し、そこでの交通制御策導入による交通条件の変化に対応した走行特性および排出ガス量を推計し、その適用性を検討した。
5.交通制御方策の検討:国内外の各種交通制御・交通管理方策の事例を整理・分類し、これら方策導入に伴う効果を測定するための1方法として、本モデル適用の考え方を提案した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 眞嶋康行 西村昂 日野泰雄: "シミュレーションモデルによる交通条件別の走行環境と排出ガス量の推定に関する一考察" 土木学会関西支部年次学術講演概要. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野泰雄: "自動車排出ガスによる大気汚染を制約とした場合の環境交通容量と交通管理の考え方" 大阪交通科学研究会・研究討論会テキスト「環境保全型交通体系への転換」. 55-65 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口智之 西村昂 日野泰雄: "線形計画による環境交通容量への一アプローチ" 土木学会土木計画学研究・講演集. 15(1)-2. 927-932 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺本譲 西村昂 日野泰雄: "走行シミュレーションモデルによる排出ガス量の推計とその応用に関する一考察" 土木学会土木計画学研究・講演集. 14(1). 673-678 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野泰雄: "都市の自動車交通と環境問題" 都市問題研究. 43-6. 108-122 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki MAJIMA, Takashi NISHIMURA and Yasuo HINO: "A Consideration on the Estimation of Running Condition and Exhaust Gas Volume based on the Running Simulation Model" Proceedings of the Annual Conference of the Japan Society of Civil Engineers. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo HINO: "Environmental Traffic Capacity and Traffic Management subject to the Air Pollution Level caused by Automobile Traffic" Proceedings of Panel Discussion of Traffic Science Society of Osaka, Conversion into the environmental traffic system. 55-65 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoyuki TANIGUCHI, Takashi NISHIMURA and Yasuo HINO: "An Approach to the Environmental traffic Capacity by Linear Programming" Proceeding of Infrastructure Planning. vol.15(1)-2. 927-932 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzuru TERAMOTO, TAKASHI Nishimura and Yasuo Hino: "An Application of Vehicle Running Simulation Model for Estimation of Exhaust Gas Volume" Proceeding of Infrastructure Planning. vol.14(1). 673-678 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野 泰雄: "自動車排出ガスによる大気汚染を制約とした場合の環境交通容量と交通管理の考え方" 大阪交通科学研究会・研究討論会テキスト「環境保全型交通体系への転換」. 55-65 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 智之 西村 昴 日野 泰雄: "線形計画による環境交通容量への-アプローチ" 土木学会・土木計画学研究・講演集. 15(1)-2. 927-932 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 寺本 穣,西村 昂,日野 泰雄: "走行シミュレ-ションモデルによる排出ガス量の推計とその応用に関する考察" 土木学会土木計画学研究・講演集. 14. 673-678 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi