• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合金の一次相転移におけるメゾスコピックパターン形成の動力学

研究課題

研究課題/領域番号 03650526
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関大阪大学

研究代表者

大嶋 隆一郎  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (50029469)

研究分担者 江澤 正思  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (90160358)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード一次相転移 / メゾスコピックパターン / 電子顕微鏡像の画像処理 / マルテンサイト変態 / 規則一不規則転移 / 磁気相転移 / 照射誘起偏析,析出 / 格子不変歪 / 電子顕微鏡 / 画像処理 / 照射誘起偏析 / 規則-不規則転移 / 規則ー不規則転移 / メゾスコピックパタ-ン / 格子不変変形 / 内部双晶
研究概要

透過型電子顕微鏡に高感度CCDテレビカメラを取付け蛍光板上の像をビデオ画像として取り込むシステムを製作し,通常の写真法では変化が速く解析因難な様々な合金における一次相転移過程を撮影し,その画像解析により初期過程に出現するメゾスコピックサイズのパターン変化に注目して以下の結果を得た。
1.Pd濃度が30at%付近のFe-Pd合金に観察されるbcc(bct)マルテンサイトバリアントのマクロなパターン形成は,バリアントの配列が粒界での変態歪を打す消すように自己調整した結果である。
2.個々のbcc(bct)のマルテンサイト晶内でのメゾスコピックサイズのモットルドコントラストの原因はオーステナイト相中でPd原子が完全に乱雑に配列しないことと格子不変歪が双晶変形によることにある。
3.fctへの熱弾性型マルテンサイト変態でのツイードから微細双晶へ至るメゾスコピックパターン形成の過程をその場観察で追跡し,ツイードの高分解電顕像の画像処理解析からを行いこの状態はメゾンスコピックサイズの正方歪を有する領域が母相中に歪を緩和するように配列した静的構造であることが明らかになった。
4.等比組成近傍のFePdの規則化過程を調べ初期の力学的平衡と化学的平衡の競合状態を明らかにした。
5.サイズの異なる溶質原子を含むNiやAu合金での超高圧電顕による照射誘起二次欠陥の成長速度の温度依存性の測定から,各容質原子と空孔及び格子間原子との相互作用エネルギーを求め,高エルネギー粒子線照射によって誘起される相分離,析出の際に生地の濃度変化と歪コントラスト変化を対応づける実験を行った。
6.FeRh合金の一次相転移の変態過程をその場観察で調べ,この相転移が弱い一次相転移を示す多くの形状記憶合金と同様に母相一変態相界面移動によって進行する様子を初めて明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] K.TANAKA: "Role of Annealing Twin in the Formation of Variant Structure of Bct Martensite in Fe-Pd Alloy" Materials Transactions JIM. 32. 325-330 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大嶋 隆一郎: "Fe-Pd合金のbctマルテンサイトの形成パターン" 物性研究. 57. 407-413 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.OSHIMA: "Initiation of FCC-FCT Thermoelastic Martensite Transfor-mation from Premartensitic State of Fe-30at%Pd Alloy" Materials Transactions JIM. 33. 197-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANAKA: "Origin of Tetragonality of Bct Martensite of Fe-Pd Alloy" Materials Transactions JIM. 33. 215-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.EZAWA: "The Effect of He Atoms on Radiation-induced Segregation in Ni Alloys" Journal of Nuclear Materials. 191-194. 1346-1350 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.WAKAI: "Radiation-induced Segregation in Ni Alloys by Deuterium Ion Irradiation" Materials Transactions JIM. 33. 884-891 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.OSHIMA: "First Order Phase Transition of Rerh Alloys" Proceedings of ICOMAT-92. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Role of Annealing Twin in the Formation of Variant Structure in Fe-Pd Alloy" Materials Trans. JIM. 32. 325-330 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Oshima: "Pattern Formation of Bct Martensite of Fe-Pd Alloy" Busseikenkyu. 57. 407-413 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Oshima: "Initiation of FCC-FCT Thermoelastic Martensite Transformation from Premartensitic State of Fe-30at%Pd Alloy" Materials Trans. JIM. 33. 197-202 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Origin of Tetragonality of Bct Martensite of Fe-Pd Alloy" Materials Trans. JIM. 33. 215-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ezawa: "The Effect of He Atoms on Radiation-induced Segregation in Ni Alloys" J.Nuclear Materials. 191-194. 1346-1350 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Wakai: "Radiation-induced Segregation in Ni Alloys by Deuterium Ion Irradiation" Materials Trans. JIM. 33. 884-891 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Oshima: Proc. ICOMAT-92. First Order Phase Transition of FeRh Alloys, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Oshima: "Initiation of FCC-FCT Thermoelastic Martensite Transformation from Premartensitic State of Fe-30at%Pd Alloys" Materials Transactions JIM.33. 197-202 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Origin of Tetragonality of Bct Martensite of Fe-Pd-Ni Alloy" Materials Transactions JIM.33. 215-219 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ezawa: "The Effect of He Atoms on Radiation-induced Segregation in Ni Alloys" Journal Nuclear Materials. 191-194. 1346-1350 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] E.Wakai: "Radiation-induced Segregation in Ni Alloys by Deuterium Ion Irradiation" Materials Transactions JIM.33. 884-891 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Role of Annealing Twin in the Formation of Variant Structure of Bct Martensite in FeーPd Alloy" Materials Transactions,JIM. 32. 325-330 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大嶋 隆一郎: "FeーPd合金のbctマルテンサイテの形成パタ-ン" 物性研究. 57. 407-413 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tanaka: "Origin of Tetragonality of Bct Martensite of FeーPdーNi Alloy" Materials Transactions,JIM. 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Oshima: "Initiation of FCCーFCT Thermoelastic Martensite Transformation from Premartensitic State of Feー30at%Pd Alloys" Materials Transactions,JIM. 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ezawa: "The Effect of He Ion on Irradiation Induced Segregation in Ni Alloys" Journal of Nuclear Materials. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi