• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反応拡散における2相界面の役割

研究課題

研究課題/領域番号 03650529
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関九州工業大学

研究代表者

大西 正已 (大西 正己 / 大西 正巳)  九州工業大学, 工学部, 教授 (90029041)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード相互拡散 / マルチプルマーカー / カーケンドールマーカー / 相境界 / 界面反応 / 界面移動 / 空孔 / 反応拡散 / 固有拡散係数 / 相互拡散係数 / Au-Pt系 / Au-Cu系 / 2相界面 / ケミカルポテンシャル / 相変態駆動力
研究概要

マルチプルマーカーを使用し、2元系反応拡散に起因し移動している異相界面での原子の動き方を知り、界面で生じる変態現象を明らかにすることが本研究の目的である。
Cu-Zn、Fe-Zn、Au-Pt、Cu-Agの各2元系系について、研究を進めた結果、移動している異相界面で一方の相が他の相を食べて成長する際には、食べられる相の格子面が成長する相側へ個々の原子の変位として移動すると同時に、その場所に空孔が発生あるいは消失する。拡散対内の拡散方向に対してπ/4radの角度になるように、マルチプルマーカーを一列に挿入すると、加熱後にマルチプルマーカーが界面で屈折する。空孔の発生量あるいは消失量が多ければ、屈折が鋭くなる。拡散支配の相変態が界面で生じるには、界面における相互拡散流速、固有拡散流束さらに構成成分のケミカルポテンシャルも不連続であり、ケミカルポテンシャルも不連続性が界面反応(界面における相変態反応)の駆動力になるものと考えられる。過去に論議されてきた反応拡散における界面反応とは、相間の格子面移動と空孔の発生あるいは消失ということで定義され得る。
異相界面で格子面移動が生じることなく、界面で空孔が発生も消失もしなければ、界面反応が進行しないので、相互拡散流速だけが不連続で、固有拡散流束ならびにケミカルポテンシャルが連続となる。筆者はこのような状態を作りだし、カーケンドールマーカーと異相界面とが一致して移動する状況を確認した。固有拡散流束はマーカー固定面を基準座標とする、したがって界面反応が進行しない場合に限って、界面における固有拡散係数の論議が可能である。界面反応のない状態は極めて特殊な例であり、通常は固体/固体界面だけではなく、固体/液体界面および固体/気体界面でも界面反応が存在し、このような界面は熱力学的平衡への拡散支配の過程を促進する役割を持つ。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 桑山 健太: "Au-Pt系の相互拡散" 日本金属学会誌. 55. 515-520 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 良徳: "Pb-Cr融液を用いたクロマイジング法におけるCrとFeの拡散" 日本金属学会誌. 55. 805-812 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimozaki: "Numerical analysis of concentration-distance curve in vapor/solid diffusion couples." Mater.Trans.JIM.32. 911-914 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 良徳: "Pb-Ni融液を用いたFeへのNi拡散被覆" 日本金属学会誌. 56. 415-421 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 正已: "亜鉛と鉄との合金化反応と拡散現象" 日本金属学会誌. 56. 1006-1012 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Onishi: "Interfacial reaction and migration due to binary reaction diffusion." Proc.of DIMAT 1992,Kyoto,Japan.(1992,9).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenta Kuwayama: "Interdiffusion in the Au - Pt system." J. Japan Inst. of Metals. Vol. 55. 515-520 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Wakamatsu: "Diffusion of chromium and iron in the chromizing process with Pb-Cr melt." J. Japan Inst. of Metals. Vol. 55. 805-812 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitada Shimozaki: "Numerical analysis of concentration - distance curve in vapor/solid diffusion couples." Mater. Trans. JIM.Vol. 32. 911-914 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Wakamatsu: "Diffusion coating of nickel on iron on iron using Pb - Ni melt." J. Japan Inst. of Metals. Vol. 56. 415-421 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Onishi: "Reaction and diffusion in iron - zinc system" J. Japan Inst. of Metals. Vol.56. 1006-1012 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Onishi: "Interfacial reaction and migration due to binary reaction diffusion." Proc. of DIMAT 1992, Kyoto, Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Onishi: "Interfacial reaction and diffusion coefficients at interphase interface."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若松 良徳: "Pb-Ni融液を用いたFeへのNi拡散被覆" 日本金属学会誌. 56. 415-421 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 正已: "A1を0.1mass%含有するZnとFeとの合金化反応と拡散現象" 日本金属学会誌. 56. 1006-1012 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 正已: "2元系反応拡散の異相界面における拡散係数" 日本金属学会 1993年春季講演大会、(横浜国大学、1993.3.2).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 桑山 健太: "AuーPt系の相互拡散" 日本金属学会誌. 55. 515-520 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 良徳: "PbーCr融液を用いたクロマイジング法におけるCrとFeの拡散" 日本金属学会誌. 55. 805-812 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 若松 良徳: "PbーNi融液を用いたFeへのNi拡散被覆" 日本金属学会誌. 56. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 正己: "Alを0.1masa%含有するZnとFeとの合金化反応と拡散現象" 日本金属学会.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Onishi: "Reaction Diffusion in Metallic Systems." Materials Transaction JIM.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi