• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

I-相準結晶の圧力誘起構造相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650530
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関姫路工業大学

研究代表者

川村 春樹  姫路工業大学, 理学部, 教授 (00192005)

研究分担者 赤浜 裕一  姫路工業大学, 理学部, 助手 (90202522)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード準結晶 / X線構造解析 / 超高圧力 / X線回折 / 相転移
研究概要

並進対称性を前提とした結晶学では許されない五回対称を持つ準結晶の生成と安定性を調べるため、高圧下のX線構造解析の研究を行った。
I-相準結晶は当初、準安定相(i-Al-Mn)として得られるものであったが、その後安定相(i-Al-Li-Cu,i-Al-Ru-Cu)としても得られるようになった。また,局所原子配置の違いからMI-タイプ(i-Al-Mn,i-Al-Ru-Cu)とTC-タイプ(i-Al-Li-Cu)に分けられる。これらの違いによる高圧下での振舞いを調べるため,i-Al-Mn,i-Al-Li-Cu,i-Al-Ru-Cuについて実験を行った。
i-Al-Mn,i-Al-Ru-Cuはいずれも体積弾性率が大きく,高圧下でI-相が安定であったが,i-Al-Li-Cuは体積弾性率が小さく,高圧下でアモルファス相を経て,長距離秩序相へと転移した。
このアモルファス相への転移はスラギッシュであり,広い圧力に亘って両相が共存した。この転移を更に詳しく調べるためX線回折線巾の圧力依存性を調べた。回折線巾は圧力の増加につれて,顕著に増加したが,その増加がphason momentumとの相関がないため,アモルファス化は小粒経の近似結晶への転移の可能性が示唆された。再に,このI-相とアモルファス相の共存圧力下で高温実験を行った。100℃程度の温度では回折線巾は増加し,I-相の方が安定化するという結果を得た。すなわちI-相とアモルファス相との相境界は正のスロープを持っている。再に300℃程度まで昇温するとI-相は消失し,結晶相へと転移した。この結晶相が単一相であるか否か等現在解析中である。また,準結晶と同様分子自身が五回対称を持つC_<60>等フラーレンの構造変態も調べた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA: "Pressure-Induced Phase Transition of Quasicrystals" J.Phys.Soc.Japan. 60. 1988-1993 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA: "Pressure-Induced Phase Transformation of Quasicrystals" Proc.XIII AIRAPT Inter.Conf.on High Pressure Science and Technology(october,1991,Bangolore). 156-158 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki KAWAMURA: "Orientational Ordering in Solid C_<70> under High Pressure" Solid State Commun.83. 563-565 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki KAWAMURA: "Simple Rhombohedral Structure of C_<70> under High Pressure" Jpn.J.Appl.Phys.32. L101-L103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA et al.: "Pressure-Induced Phase Transformation of Quasicrystals" J. Phys. Soc. Japan. 60. 1998 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA et al.: "Pressure-Induced Phase Transformation of Quasicrystals" Proc. XIII AIRAPT Conf. on High Pressure Science and Technology(1991, Bangalore). 156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki KAWAMURA et al: "Orientational Ordering in Solid C70 under High Pressure" Solid State Commun.83. 563 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruki KAWAMURA et al: "Simple Rhombohedral Structure of C70 under High Pressure" Jpn. J. Appl. Phys.32. L101 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA: "Pressure-Induced Phase Transformation of Quasicrystals" Proc XIII AIRAPT Inter.Conf.on High Pressure Science and Technology (october,1991,Bangolore). 156-158 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Haruki KAWAMURA: "Orientational Ordering in Solid C_<70> under High Pressure" Solid State Commun.83. 563-565 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Haruki KAWAMURA: "Simple Rhombohedral Structure of C_<70> under High Pressure" Jpn.J.Appl.Phys.32. L101-L103 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA: "PressureーInduced Phase Transition of Quasicrystals" J.Phys.Soc.Japan. 60. 1988-1993 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichi AKAHAMA: "PressureーInduced Phase Transformation of Quasicrystals" High Pressure Research.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi