• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧力処理によるクロムの延性-ぜい性遷移温度低下機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 03650556
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属加工
研究機関広島大学

研究代表者

大森 正信  広島大学, 工学部, 教授 (90034321)

研究分担者 岡田 達夫  広島大学, 工学部, 助手 (00233338)
吉田 総仁 (吉田 聡仁)  広島大学, 工学部, 助教授 (50016797)
福田 泉  八代工業高等専門学校, 助教授 (80099895)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード焼結クロム / 衝撃圧処理 / 降伏応力低下 / 延性-ぜい性遷移温度 / 自由転位 / 延性・ぜい性遷移温度 / 焼結クムロ / 降状応力低下 / 延性ーぜい性遷移温度
研究概要

焼結クロムに水中で1420MPaまでの焼菜による衝撃圧力を加えての51.7×10^<-5>〜1.7×10^<-3>S^<-1>のひずみ速度で引張試験を行い,とくに延性-ぜい性遷移挙動に及ぼす衝撃圧力付与の影響を調べた。得られた結果を下に示す。
(1)焼なまし試科の延性-ぜい性遷移温度(DBTT)はひずみ速度の上昇につれて高温側へ移行した。DBTT以上の延性温度城における破斬伸びは約55%であった。
(2)930及び1420MPaでそれぞれ衝撃圧処理した試科では,焼なまし試科でみられた鋭い上下降伏点は消えて降伏応力がかなり低下した。
(3)930及び1420MPaで衝撃圧処理した減科のDBTTは焼なまし試科のそれより著しく低下した。
(4)体心立方全属の1種である鋼ではある圧理以上で衝撃圧力を加えると塑性変形の一形態である双晶が発生したが,本実験に用いたクロムでは1420MPaまでの衝撃圧処理を施しても双晶発生は全く認められなかった。
(5)衝撃圧処理によるクロムのDBTTの低下は降状応力σ_Yとぜい性破懐応理σ_cの相対的関係から現象論的に説明できた。すなわち,クロムは衝撃圧処理により材料内部の弾性不連続場所で自由転位が形成されるために降状応力が低下し,そのために衝撃圧処理前の焼なまし試料に比べて延性-ぜい性遷移が起る条件σ_Y=σ_cがよ低温で満足するようになるものと解釈できた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 福田 泉ほか2名: "焼結クロムの延性-ぜい性遷移挙動に及ぼす衝撃圧力の影響" 日本機械学会論文集(A編). 58. 1313-1319 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fukuda et al: "Effect of Shock Pressue on the Ductile-Brittle Transition Behavior of Sintered Chromium" Trans. Japan Soc. Mech. Engs. 58-552. 1313-1319 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 泉ほか2名: "焼結クロムの延性‐ぜい性遷移挙動に及ぼす衝撃圧力の影響" 日本機械学会論文集(A編). 58. 1313-1319 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 泉: "焼結クロムの延性ーぜい性遷移挙動におよぼす衝撃圧力の影響" 日本機械学会論文集(A編).

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi