• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環再生アルミニウム材の腐食に及ぼす不純物元素とその選択除去に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650563
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属材料
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

世利 修美  室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (60179356)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアルミニウム / アルミニウム合金 / 孔食 / 不純物 / 表面処理 / リサイクル / 金属間化合物 / 電気化学 / 選択溶解
研究概要

アルミニウム中に含まれる不純物の腐食に及ぼす影響を基礎的に研究した。結果は下記の通りである。
1.FeAl_3金属間化合物のみを優先溶解除去する有効な方法を開発した。硝酸アルミニウム水溶液中で定電位的に繰り返し分極させる方法である。FeAl_3金属間化合物の除去された表面がこの方法で得られた。
2.アルミニウム母地中に電気的に導通している金属間化合物は母地のアノード溶解に対するカソードとしての役割を果たす。それと同時にこの金属間化合物は自己の分極抵抗が小さいが故に自己腐食を起こし溶解する。
3.5000ppm NaCl水中の溶存酸素を1ppbから3ppmまで連続的に変化させたときの5052のアノード分極抵抗値を面積分極法を用いて測定した。この方法は迅速かつ連続的な測定ができるのが特長的である。本実験条件の場合、5052の孔食発生時の溶存酸素の値は900ppb以上であった。
4.面積分極法という新しい電気化学的な測定方法が提案された。面積分極法は簡単ではあるがアノード分極抵抗をモニタリングことによって孔食発生を予測する有効な方法である。
5.0.1M NaCl水溶液中のAl-Zn合金のアノード分極曲線に、約-0.95V vs.Ag/AgClに現れたアノードピーク電流密度の解釈を行った。これはAl-Zn合金中の亜鉛成分が水酸化亜鉛に酸化される現象として説明された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] O.SERI: "Preferential removal of intermetallic compound particles in aluminum by dynamic polarization in aqueous solution" ALUMINIUM. 67. 792-795 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 世利 修美,今泉 美津徳: "AlFe合金のアルカリ溶解挙動におよぼすNaOH濃度の影響" 軽金属. 41. 746-751 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 世利 修美: "缶用アルミニウム合金の孔食発生における溶存酸素の迅速測定法の開発" 材料と環境. 41. 156-160 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.SERI and S.FURUYA: "A Polarized technique by an increase of cathodic area for detecting pitting attacks in aluminum galvanically coupledtot" Corrosion. 48. 5-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.SERI: "Effect of silion conteut on the corrosion of Al-Si alloys in 0.1M NaCl solution" ALUMINIUM. 68. 1072-1076 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 世利 修美: "Al-Zn合金のアノード分極曲線に現れる極大電流" 軽金属. 42. 407-410 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Seri: "Preferential removal of intermetallic compound particles in aluminum by dynamic polarization in aqueous solution" ALUMINUM,. 67. 792-795 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Seri and M.Imaizumi: "Effect of NaOH concentration on dissolution behavior for Al-Fe alloy" J.Jap. Inst.Light Metals. 41. 746-751 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Seri: "Development for rapid measuring system of dissolved oxygen in can stock at pitting attack of aluminum alloy" Zairyou-to-Kankyou,. 41. 156-160 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Seri and S.Furuya: "A polarized technique by an increase of cathodic area for detecting pitting attacks in aluminum galvanically couped to tin" Corrosion. 48. 5-9 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Seri: "Maximum anodic current on polarization curve for Al-Zn alloys" J.Jap.Inst.Light Metals. 42. 407-410 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Seri: "Preferential removal of intermetallic compound particles in aluminum by dynamic polarization in aqueous solution" ALUMINIUM. 67. 792-795 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 世利 修美.今泉 美律徳: "Al-Fe合金のアルカリ溶解挙動におよぼすNaOH濃度の影響" 軽金属. 41. 746-751 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 世利 修美: "缶用アルミニウム合金の孔食発生における溶存酸素の迅速測定法の開発" 材料と環境. 41. 156-160 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] O.Seri and S.Furuya: "A polarized technique by an increase of cathodic area for detecting petting attacks in aluminum galvanically coupled to tin" Corrosion. 48. 5-9 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] O.Seri: "Effect of siticon content on the couosion of Al-Si alloys in O.IM Nacl solution" ALUMINIUM. 68. 1072-1076 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 世利 修美: "Al-Zn合金のアノード分極曲線に現れる極火電流" 軽金属. 42. 407-410 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] O.Seri: "Preferential removal of intermetallic compound particles in aluminum by dyuamic polarization in aqueous solution" ALUMINIUM. 67. 792-795 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi