• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐酸化性炭素系複合材料の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650629
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関長崎大学

研究代表者

小林 和夫  長崎大学, 工学部, 教授 (30225495)

研究分担者 高尾 雄二  長崎大学, 工学部, 助手 (20206709)
内山 休男  長崎大学, 工学部, 助教授 (50039690)
江頭 誠  長崎大学, 工学部, 教授 (60037934)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード炭素 / 炭素繊維 / 複合材料 / 酸化 / ホウ素固溶 / C / C複合材料 / セラミックス / 高温
研究概要

1.ラジアル構造およびオニオン構造を有するメソフェーズピッチ系炭素繊維の空気雰囲気下における酸化挙動を調べた結果、炭素繊維の微細構造によって酸化挙動が異なることが判った。すなわち、ラジアル構造繊維においては、黒鉛層面のエッジが繊維表面に出ている部分から優先的に酸化が進化し、ストリエーションやピットの生成が顕著となること、オニオン構造繊維においては、表面に露出する黒鉛層面のエッジ部分が少なく、ゆるい傾斜のピットが生成した。
2.炭素/B_4C/SiC系複合材料を異なる雰囲気下の高温酸化を調べた結果、湿潤空気下では900〜1000℃の温度域において酸化が著しく進行することが判り、酸化メカニズムを熱力学的に解明した。また、1200℃にて一度形成された酸化保護膜は非常に安定で、以後の酸化を防止することが判明した。
3.PAN系フェルト状炭素繊維を用いて作成されたC/C複合材の空気酸化実験を試みた結果、まず繊維/マトリックス界面、ついでマトリックス領域、繊維部分の順序で酸化が進行していくことが判った。
4.炭素繊維およびC/C複合材のそれぞれの表面ににホウ素を蒸着し、ついで2000℃以上の熱処理を施すことによりホウ素を拡散させた試料を作成した。これら試料について空気酸化を行ったところ、いずれも酸化開始温度が高温側にシフトし、ホウ素の拡散が炭素繊維およびC/C複合材の耐酸化性改善に効果があることが判明した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 小林 和夫: "異なる雰囲気下における炭素/SiC/B_4C複合体の高温酸化挙動" 炭素. 1992. 20-26 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 和夫: "メソフェーズピッチ系炭素繊維の高温空気酸化に伴う形態変化" 炭素. 1992. 27-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Oxidation Behaviour of Carbon/B_4C/Sic Composite in Dry and Moist Air" 日本セラミックス協会学術論文誌. 100. 398-403 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 和夫: "Congress Book of Heat & Surface'92" The Japan Society for Heat Treatment Research Institute for Applied Sciences, 630 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田 和敏: "Proceedings of the 9th Korea-Japan Seminar on New Ceramics" 韓日New Ceramics Seminar組織委員会, 396 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "Morphological Change of Pitch-based Carbon Fiber by Air Oxidation at High temperature" Tanso. 1992,151. 27-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "High Temperature Oxidation of Carbon/Sic/B_4C Composites in Different Atmospheres" Tanso. 1992,151. 20-26 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kobayashi: "Oxidation Behavior of Graphite/B_4C/SiC/ZrB_2 Composite in Dry and Moist Atmospheres"" J. Ceram. Soc. Japan. 100,4. 398-403 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 和夫: "異なる雰囲気下における炭素/SiC/B_4C複合体の高温酸化挙動" 炭素. 1992. 20-26 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 和夫: "メソフェーズピッチ系炭素繊維の高温空気酸化に伴う形態変化" 炭素. 1992. 27-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "Oxidation Behaviour of Carbon/B_4C/SiC Composite in Dry and Moist Air" 日本セラミックス協会学術論文誌. 100. 398-403 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 和夫: "Congress Book of Heat & Surface'92" The Japan Society for Heat Treatment Research Institute for Applied Sciences, 630 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 和敏: "Proceedings of the 9th Korea-Japan Seminar on New Ceramics" 韓日New Ceramics Seminar 組織委員会, 396 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 和夫,前田 和敏,佐野 秀明,内山 休男: "異なる雰囲気における炭素/SiC/B_4C 複合体の高温酸化" 炭素. 1992. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 和夫,舟橋 博幸,内山 休男: "メソフェ-ズピッチ系炭素繊維の高温空気酸化に伴う形態変化" 炭素. 1992. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi,H.Sano,K.Maeda and Y.Uchiyama: "Oxidation Behaviour of Carbon/SiC/B_4C Composite in Dry and Moist Air" 日本セラミックス協会学術論文誌. 100. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi