研究課題/領域番号 |
03650706
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
南 享 九州工業大学, 工学部, 教授 (10029134)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | ビニルホスホナート / 縮環シクロペンタイノド / Nazarov環化 / 1,3-双極子付加 / 分子内エン反応 / 単環モノテルペン / 双環セスキテルペン / シクロペンタノイド / 縮環化合物 / ニトロン / アゾメチンイミン / 1ーケトビニルホスホナ-ト / ダブルマイケル付加 / 分子内HornerーWittig反応 / ジビニルケトン / ジキナン誘導体 / トリキナン誘導体 |
研究概要 |
5員環縮環骨格を基本骨格とするジキナン,トリキナンならびに関連化合物はその有用な生理活性作用のため、それらの合成的研究は極めて精力的に行われている。本研究では、リン官能基の特性を活用して、次の3つの課題について研究を行った。 (1)縮環シクロペンタノイドの簡便合成 種々の環サイズと置換基を有する(シクロアルケンカルボニル)ビニルホスホナートの合成に成功した。このものをルイス酸やポリリン酸触媒を用い、Nazarov環化することにより、リン官能基を有する縮環5員環化合物の合成に成功した。またビニルホスホナートから、種々の環サイズを有するジビニルケトンの簡便合成に成功した。続いて、Nazarov環化により、トリキナンを始めとする種々の縮環シクロペンタノイドの合成に成功した。 (2)ホスホナートカルバニオンのアリール化と合成化学的利用 ホスホナートカルバニオンを銅(I)触媒存在下、種々の置換基を有するヨウ化アリールと反応させることにより、α-アリールメチルホスホナートの合成に成功した。アリール化生成物より、種々の置換基を有するニトロンやアゾメチンイミンの合成に成功した。これら1,3-双極子と親双極子剤との反応により、ヘテロ環縮環化合物の合成に成功した。 (3)ビニルホスホナートを利用する環状テルペン類の合成 シトロネラールやメロナールとホスホノ酢酸エステルとの縮合により、ビニルホスホナートを開発した。このものをルイス酸触媒存在下、分子内エン反応を行うことにより、リン官能基を有する単環モノテルペンの合成に成功した。更にWittig反応、エン反応を行うことにより、双環セスキテルペン類の合成に成功した。 以上のごとく、本研究課題を成功裏に終えることが出来たと言える。
|