• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステロイド類の高分子膜の膜透過と選別輸送の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 03650733
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 高分子物性・高分子材料
研究機関明治大学

研究代表者

仲川 勤  明治大学, 理工学部, 教授 (60139459)

研究分担者 樋口 亜紺  明治大学, 理工学部, 助手 (30189766)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードステロイド / 高分子膜 / 透過性 / 拡散 / 分配性 / 選択透過性 / 含水膜 / 溶解度パラメータ / ポリジメチルシロキサン
研究概要

膜素材を通しての生理活性物質の透過は、近年最も高い関心が寄せられている膜利用分野のひとつである。ステロイド類はシクロペンタノヒドロフェナントレン環の11位、17位に結合している置換基により、極性が異なるほ、生理活性も著しく異なる。極性の状態が系統的に異なる9種のステロイド類を用い親水性を異にする高分子膜に対する透過性、選別輸送の機構を明らかにすることを目的として研究を行った。
今年度は高分子膜として、poly(γ-methyl-L-glutamate)以下PMLG、poly(L-leu-co-Llys)臭化水素酸塩、以下copoly(Lleu-Llys)、poly(trimethylsilyl propyne)、以下PMSP、親水性を有する糖鎖を結合させたポリヂメチルシロキサン、以下糖-PDMSの膜を合成して用いた。さらにキトサン膜をアセチル化した膜を用いた。透過係数および選別輸送の測定は、透過セルを用い、ステロイドの飽和溶液を入れ、透過側の濃度変化を紫外吸収スペクトルにより37℃で追跡して行った。
これらの膜のうち、前年度で研究したスチレンスルホン酸-メチルメタクリレート共重合体、以下copoly(SSA-MMA)、の膜と含水率の類似しているPMLG,copoly(Lleu-Llys)膜との透過係数を比較すると、前者より後者の膜が、いずれも低い透過係数を示した。また、疎水性のPDMSを改質した親水性の糖-PDMS膜に対するステロイドの透過性はcopoly(SSA-MMA)の透過性と類似していた。さらに、典型的な疎水性高分子膜で気体拡散係数がPDMSと同レベルで溶解度係数が一桁高いPMSP膜では、疎水性のステロイドの透過係数が一桁高く、前年度の研究で得られた結論が確認された。すなわち、含水性の膜においては、水和部分への溶解と拡散性が選別なくステロイド類の透過を支配し、疎水性膜においては、疎水性のステロイドの膜への溶解性を支配し、ステロイドの選別輸送をもたらすものである。膜のヘリックス構造、水素結合は拡散性を低下させる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 仲川 勤・岡野 輝彦 樋口 亜紺: "ステロイド類の膜透過の分子機構" 膜、Membrane Symposium. 第3号. 64-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 任 秀英・阿部 元治 樋口 亜紺・仲川 勤: "側鎖に糖質を有する高分子膜の合成及びその溶質透過性" Polymer Preprint. 41,No.8. 3334-3337 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲川 勤・石塚 勝敏 樋口 亜紺: "側鎖に糖質を有するポリジメチルシロキサン膜の合成及びその溶質透過性" 日本膜学会第15年会(1993.5.13).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa, T.Okano and A.Higuchi: "Molecular Mechanism for Membrane Transport of Steroids" Membrane Symposium. vol.3. 64-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nin, M.Abe, A.Higuchi and T.Nakagawa: "Synthesis and Solute Permeability of Polymeric Membranes having Saccharide in Side Chain" Polymer Preprint. vol.41, No.8. 3334-3337 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakagawa, K.Ishizuka and A.Higuchi: "Synthesis and Solute Permeability of Polydimethylsiloxane Membranes having Saccharide in Side Chain" 15th General Annual Meeting of Membrane Society of Japan. May. 13-14 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 任 秀英・阿部 元治 樋口 亜紺・仲川 勤: "側鎖に糖質を有する高分子膜の合成及びその溶質透過性" Polymer Preprint. 41,No.8. 3334-3337 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 仲川 勤・石塚 勝敏 樋口 亜紺: "側鎖に糖質を有するポリジメチルシロキサン膜の合成及びその溶質透過性" 日本膜学会第15年会 発表予定.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 仲川 勤,岡野 輝彦,樋口 亜紺: "ステロイド類の膜透過の分子機構" 膜(膜シンポジゥム)No.3. 3. 64-67 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 仲川 勤,岡野 輝彦,樋口 亜紺: "高分子膜に対するステロイド類の拡散・透過性" 日本化学会誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi