研究課題/領域番号 |
03660018
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
園芸・造園学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
斎藤 馨 東京大学, 農学部(林), 助手 (70215531)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 造園設計 / CAD / デザイン / 景観計画 / 造園 / 設計 / 景観 / 情報処理 / 景観シミュレーション / ビジュアライゼーション / 景観シミュレ-ション / ビジュアライゼ-ション |
研究概要 |
1.平成3年度には、以下の研究項目を行い成果を得た。 (1)造園CAD開発事例調査、(2)造園設計業務とCAD機能との比較検討、(3)造園CADの機能・構成原理の解析・設計、(4)造園CADシステムの構築、(5)運用試験 これより、造園設計機関におけるCAD開発、利用事例調査を行なった結果、不定形な植物材料の扱いがシステム化の障害になっており、普及に至っていない。造園設計プロセスでは、デザインシミュレーションが重要であり、植物材料を含む予測手法がCADにリンクされる必要がある。造園材料のビジュアル化と、デザイン・景観評価知識の検索とがCADに反映される必要がある。植物材料の可視化はパソコンでは速度的に無理であった。 2.平成4年度には、以下の研究項目を行い成果を得た。 (1)実用化試験、(2)造園CAD近未来プロトタイプ設計、(3)研究成果取りまとめ これより、実用化については、現在の造園CADシステム機能は、造園設計の図面管理について最も実用的と考えたが、民間での実際の設計作業においては、コストパフォーマンスの点で問題が明らかになった。造園CADに求められる機能は、ビジュアルなデザイン操作性である。この点を明らかにし、その機能の実現性について調査・検討を深め、プロトタイプを設計した。2年度に渡る研究成果の取りまとめを行った。 3.造園設計CADの構築・標準設計に関する研究成果 2年間にわたる研究の結果、造園設計のドラフティングを主体とするCAD化は困難であること。CGや植物成長モデルを応用したデザイン性の高いシステムが有効であるとの結論を得た。
|