• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫と哺乳動物のチトクロムP450の比較、特に基質特異性と選択的阻害の機構

研究課題

研究課題/領域番号 03660039
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関千葉大学

研究代表者

本山 直樹  千葉大学, 園芸学部, 教授 (20124662)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードチトクロムP450 / メチレンジオキシフェニル化合物 / 選択的阻害 / 殺虫共力効果 / 昆虫 / 哺乳動物 / 抵抗性 / 薬物酸化酵素系 / 殺虫共力剤
研究概要

イエバエ腹部とラット肝のミクロゾームによる^<14>C-ダイアジノン分解反応を指標に,一連のメチレンジオキシフェニル(MDP)化合物の阻害活性を比較し、昆虫のMFOだけを阻害し哺乳動物のMFOには影響を及ぼさない化合物を複数発見した。これらをダイアジノン、カーバリル、レスメトリンと組み合わせてイエバエに局所施用したところ、3,4-メチレンジオキシベンゼン-1-(2'-メトキシエトキシメチルエーテル)(化合物No.1)は、いずれの殺虫剤ともすぐれた殺虫力効果を示した。No.1の殺虫共力効果はモモアカアブラムシやコナガ幼虫に対しても発揮され、特にピレスロイド剤抵抗性系統の昆虫に対しては殺虫剤の効力を著しく回復した。No.1はd-レスメトリンと組み合わせた場合,ラットに対する急性経口毒性に全く影響しなかった。従ってNo.1はin vitro,in vivoいずれにおいても、望ましい選択性を有する化合物であると言える。選択性の機構については、ラット肝ミクロゾームを用いて得られる数種MDP化合物のType 1スペクトルを検討した結果、選択性を示したMDP化合物のKs値は選択性を示さなかったMDP化合物のKs値よりも著しく高かったことから、親和性の違いが選択性に関与していることが推察された。同様に、ラット肝ミクロゾームを用いて得られるType3スペクトルのλ_<427>とλ_<455>のピークについても、選択的MDP化合物は非選択的MDP化合物に比べて一般的に小さなピークしか示さなかった。このようなMDP化合物とチトクロムP450の複合体生成の親和性を、殺虫剤分解反応を触媒する特異的アイソザイムのレベルで検討するべく、ラット肝とイエバエ腹部から分離を試みたが、十分量を得るに到らなかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] E.Hodgsou-R.M.Roe and N.MOTOYAMA(eds): "Pesticides and the Future:Toxicologicol Stmdies of Risks and Benefits" North Canolina Store Chmivev Sity, 374 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Motoyama, Y.Nishizawa, A.Nagakura, T.Takemasa and W.C.Dauterman: "Selective inhibition of the cytochrome P450-dependent monooxygenases from the rat liver and housefly abdomen, in "Pesticides and the Future: Toxicological Studies of Risks and Benefits," E.Hodgson, R.M.Roe and N.Motoyama (eds)" North Carolina State University, Raleigh USA. p.173-184 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hodgson,R.M.Roe and N.Motoyama(eds.): "Pesticides and the Future:Toxicological Studies of Risks and Benefits" North Carolina State University(Raleigh,North Carolina,USA), 374 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi