• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性フェロモン構成成分の比と量における変異とそれを導く要因

研究課題

研究課題/領域番号 03660051
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関金城学院大学短期大学部

研究代表者

小野 知洋  金城学院大学短期大学部, 教授 (50125192)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード鱗翅目昆虫 / ジャガイモガ / 性フェロモン構成成分 / 性フェロモン保有量 / 個体変異 / 飼育温度
研究概要

本研究課題で計画していた研究項目は、保有性フェロモン構成成分比や量の制御要因の解明、遺伝的要因の関与の程度と特異な性フェロモン構成成分比や量をもつ系統の分離、環境要因が保有性フェロモンに及ぼす影響、および放出性フェロモンの分析方法の確立、等であった。
性フェロモンの構成成分比に関しては、今回調査対象としたジャガイモガにおいては、予想を越える環境要因の影響の強さから、遺伝的要因のみを抽出することが困難であった。検討を行った環境要因の内、特に飼育温度が強く影響をもたらすという、興味ある結果が得られた。これまでに類似の報告例のないこの現象については、国際化学生態学会の機関誌に論文が掲載された。一方、保有性については遺伝的制御がかなり明瞭にみられ、現在交配実験などによる検討をすすめている。本研究で特に注目すベき点は、前出の飼育温度の影響の感受時期についてである。成虫の羽化直後から、時間を追って詳細に保有量フェロモンを調べた結果、羽化直後はどの温度条件においても性フェロモン2成分の内、triene成分にかたよった性フェロモンをもっているが、その後、特にdiene成分の生分成の量と速度が温度条件の影響を強く受けることによって、結果として構成成分比に差が出て来ることがわかった。この結果については、さらに一部の結果を加えた上で、関係雑誌への発表を予定している。
一方、放出性フェロモンの分析については、吸着媒体の改善などによって、かなり有効に性フェロモンを捕集できることが明かとなった。現在、性フェロモン保有量の多い系統を用いて、より効率のよい捕集方法を検討している。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Effect of rearing temperature on pheromone component ratio in potato tuberworm moth、 Phthorimaea operculell、(Lepidoptera:Gelechiidae)。" Journal of Chemical Ecology. 19. 71-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO、Tomohiro: "Effective timing if temperature condition for the bio-synthesis of sex pheromone in the potato tuberworm moth、Phthorimaea operculella。" Journal of Chemical Ecology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO、Tomohiro: "Genetical control of sex pheromone content and decrease of pheromone content in laboratory strain of the potato tuberworm moth、Phthorimaea。" Aoolied Eniomology and Zoology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Effect of rearing temperature on pheromone component ratio in potato tuberworm moth, Phthorimaea operculella, (Lepidoptera : Gelchiidae)" J.Chem.Ecol.19. 71-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Effective timing of temperature condition for the bio-synthesis of sex pheromone in the potato tuberworm moth, Phthorimaea operculella" J.Chem.Ecol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Genetical control of sex pheromone content and decrease of pheromone content in laboratory strain of the potato tuberworm moth, Phthorimaea operculella" Appl.Entomol.Zool.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Effect of rearing temperature on pheromone component ratio in potato tuberworm moth,Phthorimaea operculella,(Lepidoptera: Gelechiidae)." Journal of Chemical Ecology. 19. 71-81

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Effective timing of temperature condition for the bio-synthesis of sex pheromone in the potato tuberworm moth,Phthorimaea operculella." Journal of Chemical Ecology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Genetical control of sex pheromone content and decrease of pheromone content in laboratory strain of the potato tuberworm moth,phthorimaea operculella." Applied Entomology and Zoology.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Factors controlling individual pheromone component ratio in the potato tuberworm moth,Phthorimaea operculella (Lepidoptera:Gelechiidae)." Journal of Chemical Ecology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ONO,Tomohiro: "Effect of rearing temperature on pheromone component ratio in the potato tuberworm moth,Phthorimaea operculella(Lepidoptera:Gelechiidae)." Journal of Chemical Ecology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi