• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強酸性茶園土壌の微生物とその活性

研究課題

研究課題/領域番号 03660066
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 土壤・肥料
研究機関静岡大学

研究代表者

仁王 以智夫  静岡大学, 農学部, 教授 (40012083)

研究分担者 村松 紀久夫  静岡大学, 農学部, 助手 (40022248)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード茶園土壌 / 酸性土壌 / 微生物バイオマス / 好酸性微生物 / 土壌微生物 / バニリン分解 / 茶園 / 強酸性土壌 / 芳香族化合物 / 有機物分解
研究概要

茶園土壌は一般に強い酸性を示す。これは多量の硫安施肥と強い硝化活性によるものである。生成した硝酸根はまた深刻な環境汚染を引き起こすことが懸念される。茶園土壌の微生物活性は酸性条件にもかかわらず一般に高く、その微生物相の構造と機能の解析は微生物生態学の面からもまた環境科学的にも重要な課題と考えられたので、本研究では強酸性茶園土壌の微生物とその活性に関する検討を行った。
1.希釈平板法による生菌数とバイオマス希釈平板法による茶園土壌の菌数は中性耕地と比べて細菌で22%、放線菌で13%、糸状菌で18%と低かった。しかし燻蒸抽出法及びATP法によるバイオマスはそれぞれ410%、169%で、質的に異なった微生物相の存在が推察された。茶園土壌の微生物数は計数培地のpHによって異なり、pH4.5培地での菌数は細菌ではpH7.0培地の1.6倍、放線菌で3.5倍で、酸性環境に適応した微生物の存在が示唆された。
2.抗生物質阻害法によるグルコース分解菌群の検討茶園土壌のグルコース分解はストレプトマイシン(SM)で阻害されず、シクロヘキシミド(CH)で部分的にのみ阻害された。従って両抗生物質に抵抗性の菌群の関与が示唆された。中性耕地土壌ではSM阻害が顕著で、細菌の関与が大きいと考えられた。
3.生化学活性茶園土壌は中性耕地土壌と同等あるいはそれ以上の速度でグルコースを分解し、また硝化活性を示した。また、バニリン(VN)分解活性は茶園では著しく高いのに対し、中性耕地土壌では低く、バニリン酸(VA)の長期間の蓄積がみられた。茶園土壌のVN分解パターンは林地と類似していた。茶園土壌でのVNからVAへの酸化はSM,CH両抗生物質では阻害されなかったが、VAから二酸化炭素への分解はCHでほぼ完全に阻害され、糸状菌の関与が示された。以上の結果、強酸性茶園土壌では特異的な土壌生態系が構成されていることが推察された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Nioh,T.Osada,M.and Nioh,I.: "Characteristics of microflora in the decayed Picea jezoensis wood litter." Bull.Jpn.Soc.Microbial Ecology. 7. 55-61 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nioh,T.and Nioh,I.: "Acidophilic actinomycetes in decomposing Picea jezoensis wood litter." Abs.Int.Congr.Microbial Ecology. 6. 275 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nioh,I.,Isobe,T.and Osada,M.: "Microbial biomass and some biochemical characteristics of a strongly acid tea field soil." Soil Sci.Plant Nutr.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仁王以 智夫(共著): "極限微生物ハンドブック(今中、松沢編)" サイエンス フォーラム, 456 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nioh,T. Osada,M. and Nioh,I.: "Characteristics of microflora in the decayed picea jezoensis wood litter." Bull. Jpn.Soc. Microb. Ecol. 7. 55-61 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nioh,T. and Nioh,I.: "Acidophilic actinomycetes in decomposing Picea jezoensis wood litter." Abst. 6th Int. Cong. Microbial Ecology. 275. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nioh,I., Isobe,T. and Osada,M.: "Microbial biomass and some biochemical characteristics of a strongly acid tea field soil." Soil Sci. Plant Nutr.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nioh,T.,Osada,M.and Nioh,I.: "Characteristics of microflora in the decayed Picea jezoensis wood litter." Bull.Jpn.Soc.Microbial Ecology. 7. 55-61 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nioh,T.and Nioh,I.: "Acidophilic actinomycetes in decomposing Picea jezoensis wood litter." Abs.6th Int.Cong.Microbial Ecology. 6. 275- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nioh,I.: "Microbial biomass and some biochemical characteristics of a strongly acid tea field soil." Soil.Sci.Plant Nutr.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Isobe,T.: "Degradation of some aromatic compounds in a strongly acid tea field soil." Soil.Sci.Plant Nutr.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長田 まどか: "強酸性茶園土壌の放線菌群" 日本微生物生態学会講演要旨集. 6. 84 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi