研究課題/領域番号 |
03660070
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
土壤・肥料
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
飯国 芳明 高知大学, 人文学部, 助教授 (40184337)
|
研究分担者 |
岩崎 貢三 高知大学, 農学部, 助教授 (40193718)
櫻井 克年 高知大学, 農学部, 助教授 (90192088)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 高知県 / 自然情報解析学 / 農業類型 / 荷電ゼロ点 / Cu / 農業地帯区分 / ZPC(荷電ゼロ点) / 土壌養分 / 土壌水分 |
研究概要 |
主な分析結果は以下の通りである。1.営農の履歴と現状の分析:(1)高知県下の農業地帯は新市町村で6類型、旧市町村で山間部・平坦部ともそれれ4類型に区分するのが適当である、(2)地質・土壌との関連で農業地帯区分を検討すると新市町村の区分がマクロ的な地質の構造とよく一致する、(3)メランジェ等の存在により県中央部を中心として局所的に絶色岩等に由来する重金属等による営農への悪影響がみられる、(4)農地の造成に際してはメランジェにみられるような様々な性質の異なった土壌の混在に特に注意を払う必要があるが、現状では充分な配慮がなれせていない。2.荷電ゼロ点(ZPC)の分析:大方町、大正町、夜須町、香我美町の4地点を中心に精査を行った。ZPC、σpの値と他の理化学的特性値との関係について考察を加えた結果、以下の知見が新らたに得られた。(1)永久負荷電が多量に存在する土壌においても、交換性A1量が大きい場合σpが大きくなることがわかった。(2)永久荷電性鉱物の負荷電が重要な荷電源である場合には、有機物の存在がZPCを低下させσpを大きくするという効果が隠されてしまうことがわかった。(3)ZPCとσpは互いを規定し合う要因であった。(4)農耕地における施肥、特に石灰施用は、ZPCを高くしσpを大きくする方向にはたらいた。3.重金属の分析:香我美町・夜須町において精査を行った。香我美町においては(1)ボルドー液による人為的なCuの負荷があること、(2)人為的に負荷されたCu土壌母材由来のCuは収蔵形態が異なること、夜須町においては(1)C層の土壌が銅鉱山の影響を強く受けていること、(2)潅漑に由来するCuの負荷の増大の農業生産への影響が懸念されることが判明した。
|