• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

てんかんモデルマウス脳におけるキノリン酸合成酵素遺伝子の異常発現機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 03660080
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中野 紀和男  名古屋大学, 生物分子応答研究センター, 助教授 (10023433)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードてんかん症 / キノリン酸 / Elマウス / E1マウス / てんかん / 神経毒
研究概要

本研究ではてんかん症の原因として、神経毒であるキノリン酸の脳での合成が異常に高いためであると考え、その合成酵素遺伝子の異常発現機構を明らかにしようとするものである。すでにこれまでに、代表的なてんかんモデルマウスであるElマウスを用い、その脳では本酵素の活性が対照のddYマウスに比べて著るしく高いこと、脾臓など末梢組織ではマウス系統間の差はないこと、キノリン酸の分解酵素の活性はElマウス、ddYマウス各脳で差はないことなどを見出している。本酵素はトリプトファンからNADが合成される重要な経路に位置する。そこでわれわれはこれらの現象を、脳ではキノリン酸が神経毒になりうるため、特異的に本キノリン酸合成酵素遺伝子の発現が抑えられているのではないか、その抑制が効かなくなったことが、Elマウスのてんかんの原因になっているのではないかと考えている。そこで本年度においては、本酵素遺伝子のC-DNAをクローニングし、その構造を明らかにすることにした。これまでに本酵素蛋白質をラット肝から精製し、そのN-末端アミノ酸配列を決定した。ついでそれに基づき、DNAオリゴヌクレオチドを合成した。そしてそれをプローブとして用い、ラット肝C-DNAライブラリーから本酵素遺伝子C-DNAをスクリーニングし、クローニングすることに成功した。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Nakano,Kiwao: "Increase in 3-hydroxyanthranilic acid oxygenase activity in the brain of epileptogenic El mouse" Agric.Biol.Chem.55. 1195-1196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,Kiwao: "Abnormally high activity of 3-hydroxyanthranilate 3,4-dioxygenase in brain of epilepsy-prone El mice" Brain Research. 572. 1-4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,Kiwao: "High levels of quinolinic acid in brain of epilepsy-prone El mice" Brain Research. 619. 195-198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, K: "Increase in 3-hydroxyanthranilic acid oxygenase activity in the brain of epileptogenic El mouse" Agr. Biol. chem.55. 1195-1196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, K: "Abnormally high activity of 3-hydroxyanthranilate 3,4-dioxygenase in brain of epilepsyprone El mice" Brain Research. 572. 1-4 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano, K: "High levels of quinolinic acid in brain of epilepsy-prone El mice" Brain Research. 619. 195-198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano,Kiwao: "Increase in 3-hydroxyanthranilic acid oxygenase activity in the brain of epileptogenic El mouse" Agr.Biol.Chem.55. 1195-1196 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,Kiwao: "Abnormally high activity of 3-hydroxyanthranilate 3,4-di-oxygenase in brain of epilepsy-prone El mice" Brain Research. 572. 1-4 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano,Kiwao: "High levels of quinolinic acid in brain of epilepsy-prone El mice" Brain Research. 619. 195-198 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakano,H.Asai & J.Kitoh: "Abnormally high activity of 3-hydroxyanthranilate 3,4-dioxygenase in brain of epilepsy-prone El mice。" Brain Research. 572. 1-4 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakano,S.Takahashi,M.Mizobuchi,T.Kuroda & J.Kitoh: "High levels of quinolinic acid in brain of epilepsyprone El mice" Brain Research. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kiwao Nakano: "Abnormally high activity of 3ーhydroxyanthrnilate 3,4ーdioxygenase in brain of epilepsyーprone El mouse" Brain Research. 572. 1-4 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi