• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物のC-P結合解裂反応の酵素化学的・遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 03660113
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関京都大学

研究代表者

村田 幸作  京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (90142299)

研究分担者 井上 善晴  京都大学, 食糧科学研究所, 助手 (70203263)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードC-P結合 / C-P結合解裂酵素 / C-P結合加水分解酵素 / C-Pリアーゼ / CーP結合 / CーP結合解裂酵素 / CーP結合加水分解酵素 / CーPリア-ゼ
研究概要

C-P結合と解裂する有機化学的・生化学的反応,並びにC-P結合化合物の生理的機能は殆ど検討されていないのが現状である。そこで,微生物のC-P結合の生成と解裂に関与する酵素と遺伝子の性質を解析し,生来におけるC-P化合物の生理機能・代謝経路を明らかにすることを検討した。既に,C-P結合解裂酵素を有する数種の微生物を検索し,最も強いC-P結合解裂酵素活性を示した細菌E.aerogenes IFO12011から,本酵素の精裂およびその遺伝子のクローニングを行った。今年度は,酵素機能を遺伝子構造の解析を進めた。まず,酵素の性質を解析した結果,この酵素はC-P結合を有する化合物メチルホスホン酸(CH_3-(P))から無機リン酸の遊離を触媒したがメタンの生成は触媒しなかった。従って,この酵素はC-P lyaseではなく,C-P結合を加水分解的に切断するC-P hy-drolaseであると結論された。しかし,細胞レベルで活性を測定した結果,メタンの生成も検出されたので,この細菌はlyaseとhydolaseの両酵素を持つことが分かった。Lyaseが精製されなかった理由は,その活性が付いために,無機リン酸の測定では検出されなかったためと考えられる。精製した酵素は無機リン酸の生成に2種類のタンパク質〔E3(M.W.111KDa),E2(M.W.655KDa)〕を要求する。不安定なC-P結合を持つホスホノアセトアルデヒドを基質としてE3とE2の機能を解析したE3は単独でホスホノアセトアルデヒドから無機リンの遊離と触媒したが,E2にはその活性は認められなかった。従って安定なC-P結合の切断には,まず,E2によってC-P結合が不安定化され,次にE3がその不安定化されたC-P結合を切断することが明らかになった。クローニングした本酵素の遺伝子を含む25KbaのDNA断片について,本酵素遺伝子のサブクローニングによる最小領域の決定を続けたが,複雑過ぎたために機能領域の特定化までには至らなかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Detection of carbon-phosphorus lyase activity in cell extracts of Enterobacter aerogenes" Biochemical and Biophysical Research Communication. 157. 190-195 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Carbon-phoaphorus hydrolase:Some properties of the enzyme in cell extracts of Enterobacter aerogenes" Ageicultural and Biological Chemistry. 53. 1225-1229 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "A microbial carbon-phosphorus bond cleavage enzyme requires two protein components for activity" Journal of Bacteriology. 171. 4504-4506 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Carbon-phosphorus hydrolase:Functional association of two different components for the enzyme activity in Enterobacter aerogenes" Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1419-1420 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobue Osamura: "Cytosolic C-P bond cleavage activity in bacterial cells isolated from soil" Journal of Fermentation and Bioengineering. 71. 128-130 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田 幸作: "細菌のC-P結合解裂酵素" 日本生化学会誌. 64. 100-105 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata, Noriko Higaki and Akira Kimura: "Detection of carbon-phosphorus lyase activity in cell free extracts of Enterobacter aerogenes." Biochem. Biophys. Res. Commun.157. 190-195 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata, Noriko Higaki and Akira Kimura: "Carbon-phosphorus hydrolase: Some properties of the enzyme in cell extracts of enterobacter aerogenes" Agric. Biol. Chem.,. 53. 1225-1229 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata, Noriko Higaki and Akira Kimura: "A microbial carbon-phosphorus bond cleavage enzyme requires two protein components for activity." J. Bacteriol.171. 4504-4506 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata, Noriko Higaki and Akira Kimura: "Carbon-phosphorus hydrolase: Functional association of two different components for the enzyme activity in Enterobacter aerogenes." Agric. Biol. Chem.,. 53. 1419-1420 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobue Osamura, Kousaku Murata and Akira Kimura: "Cytosolic C-P bond cleavage activity in bacterial cells isolated from soil." J. Ferment. Bioeng.71 (2). 128-130 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "C-P bond cleavage enzyme in bacteria." Biochemistry (Tokyo). 64(2). 100-105 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Detection of carboh-phosphorus lyase activity in cell extracts of Enterobacter aerogenes" Biochemical and Biophysical Research Communication. 157. 190-195 (1988)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Carbon-Phosphorus hydrolase:Some properties of the enzyme in cell extracts of Enterobacter aerogenes" Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1225-1229 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "A microbial carbon-phosphorus bond cleavage enzyme requires two protein components for activity" Journal of Bacteriology. 171. 4504-4506 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Carbon-phosphorus hydrolase:Functional asso-ciation of two different components for the enzyme activity in Enterobacter aerogenes" Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1419-1420 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobue Osamura: "Cytosolic C-P bond cleavage activity in bac-terial cells isolated from soil" Journal of Fermentation and Bioengineering. 71. 128-130 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 幸作: "細菌のC-P結合解裂酵素" 日本生化学会誌. 64. 100-105 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Detection of carbonーphosphorus lyase activity in cell free extracts of Enterobacter aerogenes" Biochemical and Biophysical Research Communication. 157. 190-195 (1988)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Carbonーphosphorus hydrolase:Some properties of the enzyme in cell extracts of Enterobacter aerogenes" Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1225-1229 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "Carbonーphosphorus hydrolase:Functional association of two different components for the enzyme activity in Enterobacter aerogenes" Agricultural and Biological Chemistry. 53. 1419-1420 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "A microbial carbonーphosphorus bond cleavage enzyme requires two protein components for activity" Journal of Bacteriology. 171. 4504-4506 (1989)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 民子: "CーP結合を切断する酵素" 日本醗酵工学会誌. 68. 44 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kousaku Murata: "CーP bond cleavage enzyme in bacteria" Bulletin of Research Institute for Food Science,Kyoto University. 53. 53-55 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 幸作: "細菌のCーP結合解裂酵素" 日本農芸化学会誌. 65. 1501-1504 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nobue Osamura: "Cytosolic CーP bond cleavage activity in bacterial cells isolated from soil" Journal of Fermentation and bioengineering. 71. 128-130 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 幸作: "細菌のCーP結合解裂酵素" 日本生化学会誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi