研究課題/領域番号 |
03660121
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用微生物学・発酵学
|
研究機関 | 国立環境研究所 |
研究代表者 |
矢木 修身 国立環境研究所, 水土壌圏環境部, 室長 (40132865)
|
研究分担者 |
岩崎 一弘 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 研究員 (30193717)
冨岡 典子 (富岡 典子) 国立環境研究所, 水土壌圏環境部, 研究員 (40168399)
内山 裕夫 国立環境研究所, 水土壌圏環境部, 主任研究員 (00185042)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 揮発性有機塩素化合物 / 土壌浄化 / 地下水汚染 / トリクロロエチレン / ジクロロエチレン |
研究概要 |
土壌のもつトリクロロエチレンおよび1,1,1-トリクロロエタンなどの揮発性有機塩素化合物に対する分解能、ならびにメタンガス、空気などを土壌中に添加した場合の土壌のもつ分解活性の強化、さらにトリクロロエチレン分解細菌であるMethylocystis sp.M株を添加して土壌のもつ浄化能の強化について検討して以下の結果を得た。 1.黒ボク土壌、砂土壌を用いてトリクロロエチレンの分解能を調べた結果、有機物濃度の高い土壌が高い分解能を示す傾向が認められた。 2.自然浄化機能の強化では、トリクロロエチレン0.2ppmで汚染した砂土壌では、エチレンを添加することにより分解が促進され、さらに空気を添加することにより分解は促進された。メタン添加では分解が阻害される現象が認められたが空気の添加によりメタンによる阻害は解消した。 3.また、トリクロロエチレン分解菌であるメタン資化性菌Methylocystis sp.M株及びメタン、リン、窒素、酸素等の添加による分解促進効果について検討を加えた。M株添加量を変化させて分解実験を行ったところ、OD=0.1となるように添加すると0.2ppmのトリクロロエチレンを1日で分解することが可能であった。トリクロロエチレン汚染濃度を変化させて実験を行ったところ、トリクロロエチレン汚染濃度1ppm以下であれば一日でほぼ完全に分解することが可能であった。メタン、酸素添加はトリクロロエチレン濃度が高いときに効果的であった。以上のことから、トリクロロエチレン汚染土壌の浄化にM株を活用する手法は、短期間で高い浄化効果が得られ、非常に有効な環境修復技術であることが明かとなった。
|