• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林風致を考慮した伐出作業空間の最適レイアウト法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03660152
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関三重大学

研究代表者

芝 正己  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (20144339)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード森林風致 / 伐出作業空間 / 被視条件 / 階層化分析法 / デルファイ法 / グラフィックシミュレーション / 景観計画 / 選好性 / 景観解析 / 中間解析 / 立体森林景観 / 収穫作業・景観計画 / グラフィックシミュレ-ション / 被視ポテンシャル / ヒエラルヒ-法 / 景観要素レ-ダチャ-ト
研究概要

適正な規模や配置に基づく林内路網が,森林を将来に渡って有効に利用していくために不可欠な手段であるということは言うまでもないが,その一方で,自然環境の維持・保全との不調和を生み出していることも事実である。なかでも,森林の風致・景観は,社会的・経済的諸活動に直接与える影響が少なかったために,その機能は過少評価されてきたと言えよう。しかしながら,社会生活の「量」から「質」への意識の変化は,森林風致・景観機能への正当な評価と具体化を促してきている。本研究は,森林の利用・行動空間におけるその風致・景観機能を最大限に発揮させることを目的とし,被視条件としての森林景観構成要素の判別と計量評価,被視ポテンシャルによる景観領域のゾーニングと森林景観空間のモデリング,さらに,林内路網計画や伐出計画と連係した伐出作業領域での森林景観の最適レイアウトを,電算機のグラフィック・シミュレーションによって解析することを目指した。本研究期間中に議論した具体的項目は,(I)階層化分析法(AHP)を導入した森林内景観構成要素の選好度評価と被視条件要素の判別,(II)デルファイ法による中・遠景的森林景観条件の評価,(III)被視条件ポテンシャルによる森林景観空間のモデリングと伐出作業領域のプレゼンテーションの三点である。
その結果,森林内外の被視条件としての景観選好性はAHP法やデルファイ法によりかなり適確に判定できること,被視条件因子の測地的なデータ処理により判別区域のゾーニングが行なえること,電算機のグラフィック技法により,路網配置や伐出作業方式と連係した森林景観評価が対話型の解析方式で実行できること,収穫作業計画と景観計画を同一軸で比較検討することが可能であること等の諸知見が得られた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 芝 正己: "代案比較による林内路網計画と評価法の最適化について(IV)-数値地形シミュレータによる制限区域の判別法-" 第103回日本林学会大会論文集. 613-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Shiba: "Optimization of road layout in opening up of forests" Proceedings of IUFRO Subject GroupsS3.05,S3.06 and University of Munich Workshop. 1-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Shiba: "Optimization of Alternative Route Location/Harvest System Planning for Opening,up of Mountain Forests Using the Integrated Terrain Information Processing System TERDAS" 三重大学生物資源学部紀要. 第10号. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝 正己: "代案比較による林内路網計画と評価法の最適化について(V)-利用価値分析による三重大学演習林の代案路網計画評価-" 第104回日本林学会大会. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba, Masami: "Optimierung der Beurteilung von Walderschliessungsmassnahmen mittels Variantenvergleich(IV) Abgrenzungsmethoden der Restriktionbereiche auf der Basis eines digitalen Gelaendesimulator" Trans. 103th Mtg. Jpn. For. Soc.613-616 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba, Masami: "Optimization of road layout in opening up of forests" Proceeding of IUFRO Subject Group S3.05, S3.06 and University of Munich Workshop. 1-12 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba, Masami: "Optimization of Alternative Route Location/Harvest System Planning for Opening up of Mountain Forests Using the Integrated Terrain Information Processing System TERDAS" The Bulletin of the Faculty of Bioresources Mie University,. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiba, Masami: "Optimierung der Beurteilung von Walderschliessungsmassnahmen mittels Variantenvergleich(V) Bewertung der Erschliessungsvarianten mit Hilfe der Nutzwertanalyse dargestellt am Beispiel des Universitaetforst" Announcement registered, 104th Annu. Mtg. Jpn. For. Soc. in Iwate. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝 正己: "代案比較による林内路網計画と評価法の最適化について(IV) ー数値地形シミュレータによる制限区域の判定法ー" 第103回日本林学大会発表論文集. 613-616 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Shiba: "Optimization of road layout in opening up of forests" Proceedings of IUFRO Subject Graups S3.05,S3.06 and University of Munich Workshop. 1-12 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Shiba: "Optimiaztion of Alternative Route Location/Harvest System Planning for Opening up of Mountain Forests Using the Integrated Terrain Information Processing System TERDAS" 三重大学生物資源学部紀要. 第10号. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芝 正己: "代案比較による林内路網計画と評価法の最適化について(V) ー利用価値分析による三重大学演習林の代案路網計画評価ー" 第104回日本林学会大会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芝 正己: "代案比較による林内路網計画と評価法の最適法について(IV)ー数値地形シミュレ-タによる制限区域の判定法ー" 第103回日本林学会大会発表論文集. 103. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 芝 正己: "森林経営基盤整備計画における代案比較のための利用価値分析の応用性について(III)" 三重大学生物資源学部紀要第8号. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Shiba: "Optimization of road layout in opening up of forests." Proceedings of IUFRO S3.05 and S3.06 Workshop. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi