研究課題/領域番号 |
03660188
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 東京水産大学 |
研究代表者 |
渡邊 精一 東京水産大学, 水産学部, 教授 (40106753)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 遺伝的特性 / 種苗放流 / 遺伝子流動 / 遺伝子浮動 / 遺伝的浮動 / 近親交配 / Komnickiモデル / スクランブル型競争 / コンテスト型競争 / リソ-ス分割 / 個体順位 / 放流効果 |
研究概要 |
種苗放流によって自然の個体群を管理する方策が広く採用されているが、この種苗放流事業の発展にとって集団の遺伝学的な様々な問題が生じつつある。自然の個体群に放流によって個体を付加するとき、この放流によって自然の個体群の受ける遺伝的影響を遺伝子頻度の変化として捉えた。ふ化場で飼育されている集団のある遺伝子の頻度が野生の個体からなる集団の遺伝子頻度と異なっている場合、ふ化場で生産された個体を野生の集団へ放流することにより遺伝子流動がおこる。 本年度は放流による遺伝的影響について集団遺伝学的モデルを拡張し、種苗放流が野生の個体群に及ぼす影響について考察を行なった。また、近親交配、遺伝的浮動、遺伝子流動などをモデル化して解析するとともに数値実験を行った。 近親交配や遺伝的浮動によってふ化場の集団は遺伝的組成を変化させる。種苗放流はこれらの個体を野生の集団に付け加えることになり、遺伝子流動によって野生の集団の遺伝子頻度は変化する。野生の個体群の遺伝子頻度はふ化場集団の遺伝子頻度に近づいてくる。長時間後には、ふ化場の集団の遺伝子頻度と野生のそれとは全く等しくなる。すなわち、野生の集団の遺伝的特性が変化する。ふ化場の集団の遺伝子頻度が野生のものと大きく異なっている場合には大きな影響を野生集団に与える可能性が示唆された。これらの結果を総合して種苗放流が野生の個体群に与える影響について考察した。
|