• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オレンジ等の貿易自由化と果樹農業の国際化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03660222
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業経済学
研究機関筑波大学

研究代表者

豊田 隆  筑波大学, 農林学系, 助教授 (00142836)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード農産物貿易 / 多国籍企業 / フード・システム / アメリカ果樹農業 / 農場企業形態 / 高品質とコストダウン / 生産者直販システム / 日本なしの輸出 / 貿易自由化 / 多国籍企業と国益 / アグリビジネスの類型 / 開発途上国の農業開発 / ハーモニゼーション / 高品質・コストダウン並進の構造 / 日本なし輸出システムの形成 / 多国籍企業アグリビジネス / アメリカ農法・企業形態 / 家族企業経営 / パートナーシップ経営 / 管理集約度 / 日本なしの海外輸出 / 食品安全基準の国際的農業ハーモニーゼーション / 農産物貿易の自由化 / 多国籍アグリビジネス / オレンジ・果汁の自由化 / 南北アメリカの果樹農業 / 自由化への産地対応 / 果樹園基盤設備・機械化体系 / オ-チャ-ド・システムの再編成 / 担い手農家の生き残り戦略
研究概要

本研究は、果実の貿易自由化が、いかなる世界市場の枠組みの中で進展し、またその中で日本の果樹農業が国際化にいかに対応しているかを中心に解明した。
(1)貿易自由化を促進する要因として農産物貿易の担い手である多国籍企業アグリビジネスの展開を分析し、(1)世界の食料がいかに多国籍企業によって支配・統御されているか、A.穀物メジャー、B.食品産業の多国籍企業、C.付加価値型の多国籍企業の3つの類型を解明した。(2)開発途上国とくにラテンアメリカへ展開した多国籍企業を、輸出特化型のブラジルのオレンジ果汁産業とチリの落葉果樹農業を事例として分析し、内部化理論に基づく生産・流通・加工のフード・システムの形成を解明した。(3)食品安全基準の国際的整合化への多国籍企業の介在が、食の安全性への脅威となることに注目した。
(2)日本への主要な果実輸出国であるアメリカ合衆国の果樹農業の現状を、(1)農法・生産力体系と企業形態との相互関係、(2)市場・産業組織構造、(3)サンベルトとスノーベルトとの地域比較、によって解明した。とくに、(4)生鮮果実市場における家族企業農場(ファミリー・コーポレーション)の効率性・優位性、(5)家族農業経営の世代継承におけるパートナーシップ協定の意義、に注目した。(3)日本の果樹農業の国際化対応について、(1)高品質化とコストダウンとを結合するため、土地基盤整備を軸とする産地戦略(静岡県三ヶ日町のみかん産地)、(2)生産者主導の販売法人設立による消費者への「葉とらずりんご」の直販流通システムの形成(青森県弘前市のりんご産地)、(3)農協組織による輸出助成金制度に支えられた20世紀なしの海外輸出システムの形成(鳥取県東郷町のなし産地)の3つの事例、3つの国際化対応を解明した。
以上(1)(2)(3)から、日本の果樹農業は、クローバルなアグリビジネスと市場競争・対抗しうる、生産・流通のトータル・システムを構築する課題にせまられている、と結論した。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 豊田 隆: "「現代のアメリカ果樹農業」(1)〜(9)" 『果実日本』(日本園芸農業協同組合連合会). 46(1)〜46(9). (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 隆: "「アメリカ農業における農法と企業形態-スノーベルト落葉果樹地帯とサンベルト柑橘地帯の比較研究-」" 『筑波大学農林社会経済研究』. 11. pp1-62 (1993.3)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 隆・森尾 昭文: "「果樹経営の動向と課題」" 『農業と経済』、臨時増刊「牛肉・オレンジ自由化の総検証」. 58、14. pp156-163 (1993.2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 隆・徳田 博美・森尾 昭文: "「貿易自由化と果樹農業の国際化」" 『筑波大学農林社会経済研究』. 12. pp73-141 (1994.3)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 隆: "「アメリカのりんご産業と今後の動向」" 『果実日本』. 48(12). 28-32 (1993.12)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Toyoda: "“U.S Fruit Farming and International Marketing under the Agricultural Trade Reform in Japan"" Agricultural Trade Reform,ASAE. (Forthcoming). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆ほか(共著): "食料輸入大国への警鐘" 農山漁村文化協会, 1-272 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆ほか(共著): "危機における家族農業経営" 日本経済評論社, 1-376 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi TOYODA: "Agricultural System (No^^-ho^^-) and Type of Farm Organization in the U.S.A" Mem.Inst.Agr, & For.Univ.Tsukuba (Rural Econ.& Socio.). 11. 1-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi TOYODA, Hiromi TOKUDA, and Akifumi MORIO: "The Liberalization of Trade and the Globalization of Fruit Farming" Mem.Inst.Agr.& For.Univ.Tsukuba (Rural Econ.& Socio.). 12. 73-141 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi TOYODA: Intergenerational Transfer of Farm Management in the U.S.A, T.Isoke, ed., Farm Crisis in Transition. Nihonkeizai Hyroen-Sha, 89-121 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi TOYODA: Multi-national Corporations in the Agricultural World Trade and National Interest, K.Horiguchi ed., Issues for a Country Dependent on Imported Food Stuff to Consider. Nosangyoson Bunkakyokai, 131-178 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆 その他: "貿易自由化と果樹農業の国際化" 筑波大学農林社会経済研究. 12号. 75-220 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆: "アメリカのリンゴ産業と今後の方向" 果実日本. 第48巻第12号. 28-32 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi TOYODA: "U.S.Fruits Farming and International Marketing under the Agricultural Trade Reform in Japan" Agricultural Trade Reform,ASAE. (Forthcoming). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi TOYODA: "Comparative Farm Structure between U.S.A and Japan under the Liberalization of Agricultural Trade" World Market and Small Farms,Westview Press. (Forthcoming). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆 ほか(共著): "食料輸入大国への警鐘" 農山漁村文化協会, 1-272 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆 ほか(共著): "危機における家族農業経営" 日本経済評論社, 1-376 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆・森尾 昭文: "果樹経営の動向と課題" 農業と経済. 58-14. 156-163 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "アメリカ農業における農法と企業形態" 筑波大学農林社会経済研究. 11. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "南米果樹農業における生産・輸出構造" 海外果樹農業情報(中央果実基金). 4. 1-61 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "農産物貿易における多国籍企業と国家 堀口健治編『食料輸入大国への警鐘』" 農山漁村文化協会, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "アメリカ家族経営の世代継承ーパートナーシップ農場の経営構造ー磯辺俊彦編『危機における家族経営』" 日本経済評論社, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "現代アメリカ果樹農業(1)〜(9)" 果実日本. 46巻1号〜9号. 65-69 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "基本法農政30年の展開と課題" 農村と都市をむすぶ. 483. 20-38 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今村奈良臣編 豊田隆著: "農政改革ー世界と日本ー「農産物貿易と多国籍企業」" 農山漁村文化協会, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi