研究課題/領域番号 |
03660230
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
目瀬 守男 岡山大学, 農学部, 教授 (70032985)
|
研究分担者 |
星野 敏 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (60192738)
佐藤 豊信 岡山大学, 農学部, 助教授 (40144737)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 地域活性化 / 地域資源保全 / 農村型リゾート / 農村計画 / 参加型計画手法 / システム設計 / 地域資源 / 活性化メカニズム / 参加型農村計画手法 |
研究概要 |
本研究は、農村地域活性化と地域資源活用の実態分析、活性化メカニズムの経済理論的考察、住民主体による参加型農村計画手法システムの開発を3本の柱として、「地域資源を生かした農村活性化の手順と方法」を考察するところにある。 上記の方針に基づき、本研究では以下の点を明らかにした。第1に、県内と近県の地域活性化の優良地域のヒヤリング調査を実施した。地域活性化と地域資源の活用のあり方に関する調査データを統計解析し、行政主導・自然資源活用型、住民主体・自然資源活用型、行政主導非自然資源活用型の3類型に分類できることを明らかにした。また、市町村レベルにおける地域活性化のための計画づくりの枠組みと望ましい手順を明らかにした。第2に、地域資源を自然資源と文化資源とに分類し、各々について現状の利用・保全問題点を明らかにした。更に、これらの資源の保全・利用状況を説明する経済理論的モデルを用いて、その保全・利用水準アップのための課題と方策を明らかにした。このような理論的な考察と共に、それを実践的に敷えんして、農村型リゾート開発のために各種のアイデア戦略をとりまとめた。第3に、農村計画論の基礎理論として問題解決学の有効性を指摘した。また、計画課題が「活性化機能に関する計画課題」であるか、「潜在的機能に関する計画課題」であるかによって、それぞれ、解決のアプローチの重点が異なってくる。そこで、とくに活性化課題のための方法論として、市町村(全域)レベルではシステム設計論を、同じく、地区レベルではTQC手法・考え方を踏まえた参加型計画手法論をそれぞれ導入することを提案した。
|