• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地中構造物の分岐破壊問題に関する計算力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03660252
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業土木
研究機関明治大学

研究代表者

田中 忠次  明治大学, 農学部, 教授 (70167500)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード模型実験 / 地中構造物 / 破壊 / 有限変形解析 / スケール効果 / 進行性破壊 / せん断帯 / 異方硬化 / 砂地盤 / アーチ型構造物 / 崩壊荷重 / 有限要素解析 / 非線形性 / 地盤 / 弾塑性 / 有限要素法 / 適応的メッシュ分割 / ひずみ軟化 / 支持力
研究概要

1.室内模型実験を実施し、地下アーチのデータを得ている。本実験においてまず、地中構造物としてアーチをセットし、上部からホッパーを用いて標準砂を空中落下させて、均一な地盤を作成している。続いて地盤上部からエアバッグを利用して圧力を作用させ地中のアーチに崩壊を生じさせて限界荷重、破壊のパターンなどを調べている。この室内実験結果と有限要素解析との比較・照合によって、構成式、有限変形解析定式化などの数理モデルの妥当性を検証したところ、平均的には実験と一致する結果が得られたが、解析ではアーチ端部の境界条件が崩壊荷重に極めて敏感であることが示された。
2.現在、支持力・アンカーなどの各種の土質構造物に対するスケール効果の評価が、主に遠心力載荷実験により行われている。スケール効果の原因としては、高い応力レベルでの粒子破砕による内部摩擦角の低下(応力レベル依存性)と、せん断帯発生による地盤内の破壊の進行性の違い(進行性破壊)の2点が挙げられる。本研究においては、せん断帯の幅が砂の平均粒径に比例し、フーチングの支持力問題トラップドア問題、アンカーの引き抜き抵抗力問題などのスケール効果に粒子径効果の影響があることを実験及び有限要素解析によって示した。
3.地震時の挙動を予測し、耐震設計に結びつけていくためには破壊までを考慮した動的応答解析を行う必要がある。標準砂から成るフィルダムモデルの振動実験をせん断帯、異方硬化を取り入れた構成関係を適用して解析、実験とかなりの程度一致する結果を得た。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 田中忠次・酒井俊典: "有限要素法による進行性破壊とスケール効果の検討" 農業土木学会論文集. 153号. 1-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中忠次: "せん断帯を伴うひずみ軟化構成モデルと有限要素法による支持力解析" 農業土木学会論文集. 154号. 84-88 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 龍岡文夫・田中忠次 他2名: "模型実験・材料試験・数値解析による砂地盤上の帯基礎の支持力の研究" 土と基礎(土質工学会誌). 40-5. 11-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中忠次・酒井俊典: "Progressive Failure and Scale Effect of Trap-Door Problems with Granular Materials" Soils and Foundations. 33-1. 11-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井俊典・田中忠次 他2名: "砂地盤における浅いアンカーと深いアンカーの転移点について" 農業土木学会論文集. 165号. 33-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中忠次: "地震時のダム挙動について" 第5回ダム研究委員会シンポジウム(農業土木学会). 5回. 21-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka and T.Sakai: "Analysis of Progressive Failure and Scale Effect using Finite Element Analyzes" Transactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. No.169. 1-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka: "Elastoplastic Constitutive Model for Softening with Localization and Finite Elements for Limit Load Analysis of Footing" Transactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. No.154. 83-88 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Tatuoka, T.Tanaka, M.Okahara and M.S.A.Siddiquee: "Study into the Bearing Gapacity of Strip Footing on Sand by Model Tests, Elment Tests and Numerical Analyzes" Tsuchi-to-Kiso (The Japanese Society of Soil Mechanics and Foundation Engineering). 40-5. 11-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka and T.Sakai: "Progressive Failure and Scale Effect of Trap-Door Problems with Granular Materials" Soils and Foundations. 33-1. 11-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakai, T.Tanaka, S.Miyauci and K.Takeuchi: "Transition between Shallow and Deep Anchor with Dry Sand" Transactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. No.165. 33-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka: "Seismic Behavior of Fill-Type Dams, Proc. of the 5th Symposium of Research Committee of Dams" The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering. 21-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井俊典,田中忠次,宮内定基,竹内一生: "砂地盤における浅いアンカーと深いアンカーの転移点について" 農業土木学会論文集. 165. 33-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuoka,F.,Siddique,H.S.A.,Tanaka,T.: "Link among design model tests,theories and sand properties in bearing cupacity of tooting on sand" Prec.13th Int.Conf.Soil Mech.& Found.Engng.5. 87-88 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中忠次: "地震時のダム挙動について" 農業土木学会ダム研究委員会シンポジウム. 21-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 俊典,田中 忠次: "砂地盤におけるアンカー引抜き抵抗力のスケール効果に関する研究" 農業土木学会論文集. 161. 51-56 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 龍岡 文夫,田中 忠次 他2名: "模型実験・材料実験・数値解析による砂地盤上の帯基礎の支持力の研究" 土と基礎(土質工学会誌). 40-5. 11-16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 忠次,大河内 保彦 松本 正士: "実施工における地盤変形問題への有限要素法の適用" 農業土木学会誌. 60-11. 1031-1034 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 忠次,酒井 俊典: "有限要素解析における進行性破壊とスケ-ル効果の検討" 農業土木学会論文集. 153号. 1-10 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 忠次: "剪断帯を伴うひずみ軟化構成モデルと有限要素法による支持力解析" 農業土木学会論文集. 154号. 83-88 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 俊,田中 忠次,宮内 定基: "砂地盤における円形アンカ-とストリップアンカ-の関係について" 農業大学会論文集. 156号. 59-65 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuoka,T.Okabar,M.Tanaka,T.他2名: "Progressive failure and particle size effect in fearing capacity of a footing on sand" Geotechnical Enginering longress 1991,ASCE Geotechnial Special Publication. 27号. 788-802 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi