• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

穀物の間欠乾燥プロセスのモデル同定と適応制御

研究課題

研究課題/領域番号 03660261
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業機械
研究機関神戸大学

研究代表者

豊田 淨彦 (豊田 浄彦)  神戸大学, 農学部, 助教授 (30144603)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード穀物乾燥 / システム同定 / 適応制御 / 品質モデリング / 水分制御 / 滞留時間 / カルマンフィルタ / 穀物の水分推定 / 滞留時間制御 / ルール型適応制御 / 水分推定 / 発芽勢率 / 排気側穀温 / 間欠乾燥 / モデル同定 / 自己回帰モデル / 水分収支 / 熱収支
研究概要

穀物初期水分や乾燥空気温度の変動の影響を抑制し、品質を維持した効率的な乾燥プロセスを達成する制御方法の開発のために以下の項目について検討した。
1.乾燥プロセスのシステム同定 層内温度分布、水分分布が無視できる薄層乾燥プロセス、薄層の直列結合系を想定した厚層乾燥プロセス、更に、簡略な乾燥式を近似として用いた厚層乾燥プロセスについて、それぞれ状態空間モデルの検討を行なった。その結果、入排気の温度のみから穀物水分を推定する1入力1出力系とシステムを見做し、Kalman filterによる推定により、穀物水分の安定した推定が可能であることがわかった。
2.品質のモデリング(品質評価関数の作成) 食味との相関が認められる発芽勢・率を品質指標として用い、初期水分、穀温との関係を定式化した。これにより、乾燥の進行に伴って、発芽率を維持するための許容乾燥空気温度を明らかにした。
3.多変数制御システムの設計と評価 品質モデルに基づく乾燥空気温度の制御および2槽モデルに基づく乾燥部滞留時間の制御を行なうルール形適応制御について検討した。その結果、入排気温度、穀温等から推定される乾燥部出口での穀物水分を制御するPIフィードバック方式による滞留時間制御システムの設計・開発を行ない、初期水分や乾燥空気温度の変動に対して十分な応答が得られることを確認した。
今後、適用範囲の拡大のために他の品質指標を含む品質のモデリング、水分推定モデルの精度向上など、実用化技術への対応のための試験的研究の準備を進めている。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Susumu Morimoto: "Modelling of Deep-bed Grain Drying" Mathematical and Control Applications in Agriculture and Horticulture(Pergamon Press). 183-188 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀物の間欠乾燥プロセスのモデル同定" 農業機械学会 関西支部報. 74. 113-114 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀物乾燥における品質指標の定式化" 農業機械学会 関西支部報. 74. 115-116 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀物の水分移動特性に関する研究(第4報)" 農業機械学誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Morimoto: "Modelling of Deep-bed Grain Drying" Mathematical and Control Applications in Agriculture and Horticulture, Pergamon Press. 183-188 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko Toyoda: "Identification of Intermittent Drying of Grain" Agricultural Machinery Kansai Branch Report(in Japanese). 74. 113-114 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko Toyoda: "Formulization of Quality Index for Grain Drying" Agricultural Machinery Kansai Branch Report(in Japanese). 74. 115-116 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko toyoda: "Studies on characteristics of Moisture Transfer in grain" Journal of Agricultural Machinery. (in printing)(in Japanese).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀類の水分移動特性に関する研究(第4報)" 農業機械学会誌. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀物の間欠乾燥プロセスのモデル同定" 農業機械学会関西支部報. 74. 113-114 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀物乾燥における品質指標の定式化" 農業機械学会関西支部報. 74. 115-116 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyohiko Toyoda: "Study on Drying Characteristics of Rough Rice by Two-tank Model" DRYING'92. A. 1426-1435 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "籾,玄米および籾殻の乾燥特性の比較考察" 農業機械学会関西支部報. 71. 37-41 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyohiko Toyoda: "Study on Drying Characteristics of Rough Rice by Twoーtank Model" Eighth International Drying Symposium(IDS'92). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 淨彦: "穀物の水分移動特性に関する研究" 農業機械学会誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Morimoto: "Modelling of Deepーbed Grain Drying" IFAC Mathematial and Control Applications in Agriculture and Horticulture. 183-188 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi