研究課題/領域番号 |
03660320
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
河野 迪子 東京大学, 農学部, 助手 (70092202)
|
研究分担者 |
小野 憲一郎 東京大学, 農学部, 教授 (50111480)
鈴木 直義 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (10003071)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | マウス / 生物応答修飾物質 / オビオアクテン / オビオペプチド / マクロファージ / リリゾーム酵素 / 相差電顕像 / オビオアクチン / マクロファ-ジ / リソゾ-ム酵素 / 走化性 |
研究概要 |
本研究はトキソプラズマ原虫感染耐過牛の過免疫血清から得られたオビオアクテン、その活性ペプチド成分の合成ペプチドであるオビオペプチド-I(Gly-Glu-Glu-Glu-Glu-Glu)、すなわち生体成分由来低分子生理活性物質のマウスマクロファージ活性化に及ぼす影響について平成3〜4年の2年間検討し、以下の結果が得られた。1.in vitroにおける検討:マウスマクロファージに上記2種の物質を添加培養したところ、糖値質量ならびに活性酸素の産生量が有意に増加した。またトキソプラズマ感染マクロファージのトキソプラズマ増殖抑制活性も増加した。さらに形態学的にラッフル形成が認められ、これら物質はin vitroにおいてマクロファージを活性化することが判明した。 2.in vivoにおける検討:マウスにオビオペプチド-Iを筋肉内投与(100μg/マウス)し、マクロファージのリソソーム酵素(酸性フォスファターゼ、β-N アセチルグルコサミニダーゼ、β-グルクロニダーゼ)活性、走化性を検討したところ、脾腺内マクロファージの貧食能、ならびにIa抗原陽性細胞数に変化は認められなかったが、膜腔マクロファージのリソゾーム酵素活性は著しく増加した。また免疫抑制剤であるサイクロフォスファマイド投与したマウスに筋肉内投与した場合においても腹腔内マクロファージのリソゾーム酵素活性は無処置対照マウスに比較して高値を示した。さらにオビオペプチド-Iの添加は10^<-7>Mの限度で最も高いマクロファージの走化性を誘導し、走化性にも影響を及ぼすことが認められた。一方、サイクロフォスファマイドならびにカラギナ処理マウスにおける細菌接種でオビオペプチド-I投与マウスは各種細菌感染に対して抵抗性を示した。以上の結果からオビオアクテンあるいはオビオペプチド-Iはマクロファージを活性化することで宿主の免疫能を増強、とくに免疫不全状態の場合に増強するものと推測された。
|