研究課題/領域番号 |
03670002
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
解剖学一般
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
渡辺 皓 山形大学, 医学部, 助教授 (80004662)
|
研究分担者 |
外崎 昭 山形大学, 医学部, 教授 (90004572)
石川 誠 山形大学, 医学部, 助手 (10212854)
小池 数与 山形大学, 医学部, 助手 (80234657)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | シナプス受容体 / 脊髄 / 毛様体神経節 / 副腎クロマフィン細胞 / 凍結割断レプリカ法 / エッチング法 / ギャップ結合 / 電気シナプス / シナプス構造 / ディ-プ・エッチング法 |
研究概要 |
本研究では、性質の異なる受容体を備える中枢および末梢のいくつかのシナプス受容膜について、凍結割断レプリカ法を含む超微形態学的観察を行い、各シナプス受容膜の活性領域に特有な受容体構造を比較しようとしたものである。本研究で得られた結果を以下に示す。 1.アフリカツメガエル脊髄の興奮性S型シナプスと、抑制性F型シナプスをレプリカ像、およびエッチング像として区別することができた。両者の後膜活性領域の真の内・外表面には、膜内粒子の特異的集合を反映する粒状構造が認められた。また、後膜の内表面の粒状構造の一部が細胞骨格と結合することを認めたが、グルタメートを伝達物質とするS型と、GABAまたはグリシンを伝達物質とするF型シナプスの後膜表面構造に明らかな違いを見出すことはできなかった。(報告書研究成果1) 2.自立神経系シナプスのニコチン性ACh受容体を備えるニワトリの毛様体神経節の後膜P面には、直径8nmと10nmの膜内粒子の集合が認められた。一方、ムスカリン性受容体のみを備えるニワトリ副腎クロマフィン細胞のシナプス後膜にも、類似の膜内粒子の集合がP面に認められた。従来の考えと異なり、ニコチン性と同様に、ムスカリン性受容体もシナプス後膜の活性領域に局在していることが証明された。また、ニコチン性およびムスカリン性受容体が、それぞれ200-250kDa、70-89kDaの分子量をもつ膜内蛋白であることが知られていることから、神経節の10nm膜内粒子およびクロマフィン細胞の8nm膜内粒子がそれぞれニコチン性およびムスカリン性受容体と密接に関連する蛋白構造であることが示唆された。(報告書研究成果2) 3.当初の研究計画に含まれていなかったが、化学的シナプスを観察するうちに電気的シナプスの構造に興味ある所見が得られたため、電気的シナプスとしてのギャップ結合の構造とくに、その代謝経路について得られた所見が追加された。(報告書研究成果3)
|