• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外基質中に潜在する肝細胞増殖因子の作用発現機構に関する細胞化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 03670016
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般
研究機関北里大学

研究代表者

山本 昇  北里大学, 看護学部, 教授 (10050543)

研究分担者 増本 安紀  北里大学, 看護学部, 助手 (30209457)
松谷 伸二  北里大学, 看護学部, 助手 (60219433)
長谷川 孝幸  北里大学, 看護学部, 講師 (60180858)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード潜在型HGF / HGF活性化因子 / 肝細胞 / 細胞-細胞外基質間相互作用 / latentHGF / HGF / 肝細胞増殖促進 / 細胞外基質 / 肝再生 / bFGF / 核小体 / gene transcription制御 / 正常肝臓に存在する肝細胞増殖因子 / 癌細胞
研究概要

既に健常正獣ラット肝臓内に多量の潜在型HGFが存在することを明らかにした本年度はこの潜在型HGFの活性化機構を中心に検討を行った。
1)細胞外気質成分としてマトリゲルを用い、それにヒト胎盤から調製したHGF(プロトタイプ)を吸着させ、その培養基質上で肝細胞を培養すると著しい肝細胞DNA合成促進が認められた。
2)肝細胞を無血清培値で培養後、そのコンディションメジウム(CM)を回収した。そのCMを添加するとマトリゲル結合潜在型HGFの遊離・活性化が認められた。
これらの結果は肝細胞が細胞外基質に結合し、存在する潜在型HGFを活性化する因子を分泌することを示唆する。目下、この因子の精製・分析を行っている。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto: "Stimulation of DNA synthesis in Hepatocytes by Hepatocyte Growth Factor bound to Extracellular Matrix" Biochem.Biophys.Res.Comm. 191. 1218-1223 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto: "Characterization of a Hepatocyte Growth Factor Derived from Nonparenchymal Liver Cells" Cell Structure & Function. 18. 87-94 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto: "Stimulation of DNA synthesis in Hepatocytes by Hepatocyte Growth Factor bound to Extracellular Matrix" Biochem.Biophys.Res Comn.191. 1218-1223 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto: "Characterization of a Hepatocyte Growth Factor Devied from Nonparenchymal Liver Cells" Cell Structure & Function. 18. 87-94 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Yamanoto et al.: "Growth Stimulation of Adult Rat Hepatocyte in Primary Culture by Soluble Factor(s) Secreted from Nonparenchymal Liver Cell" Cell Struct.Funct.14. 217-229 (1989)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Matsutani et al.: "Morphometric analysis of stimulated changes in the distribution of secretory granules in subclone of PC12 cells." Biomed.Res.12. 347-350 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto: "Sequestration of a hepatocyte growth factor in extracellular matrix in normal adult rat liver" Biochem.Biophys.Res.Comm.174. 90-95 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamamoto et al.: "Immunohistochemical localization of basic fibroblast growth factor in A431 human epidermoid carcinoma cells" Histochemistry. 96. 479-485 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Wakakura and N.Yamamoto: "Rapid increase of intracellular Ca2+ concentration caused by aminoadipic acid enantiomers in retinal Muller cells and neuron in vitro" Documenta Opthalmologia. 80. 385-395 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto: "Stmulation of DNA synthesis in hepatocytes by hepatocyte growth factor bound to extracellular matrix" Biochem.Biophys.Res.Comm.176. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Aki Masumoto and Noboru Yamamoto:"SEQUESTRATION OF A HEPATOCYTE GROWTH FACTOR IN EXTRACELLULAR MATRIX IN NORMAL ADULT RAT LIVER." Biochem.Biophys.Res.Comm.174. 90-95 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yamamoto,S.Matsutani,Y.Yoshitake,K.Nishikawa:"IMMUNOHISTOCHEMICAL LOCALIZATION OF BASIC FIBROBLAST GROWTH FACTOR IN A431 HUMAN EPIDERMOID CARCINOMA CELLS." Histochemistry. 96. 479-485 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2017-05-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi