• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光同調のメカニズム:視交叉上核内機序と松果体リズムへの表現

研究課題

研究課題/領域番号 03670071
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 さと  北海道大学, 医学部, 助教授 (20142713)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードサーカディアンリズム / メラトニン / 松果体 / 視交叉上核 / マイクロダイアリシス / 同調 / サ-カディアンリズム
研究概要

本研究では、光刺激に極めて鋭敏に反応すると共に、視交叉上核(SCN)にある生物時計のリズム位相を直接的に反映する松果体メラトニンを指標に、ラットを用い、光同調機序を明らかにすることを目的として以下の4つの実験を行い、下記のごとく結論を得た。
1.松果体への光の二重効果の伝達経路:光による松果体メラトニン合成抑制とリズム調節の2つの反応を伝達する経路が同一かどうかを、同一照度の2種の単色光を用い検討した。その結果、今回使用した赤色光では、メラトニン合成は抑制られたがリズム変位は生じなかったため、メラトニン合成抑制のほうがより閾値が低いこと、両者への光伝達経路である網膜視床下部路は機能的に異なる線維を含むことが明らかとなった。
2.メラトニン光抑制の波長と位相依存性:0時と4時に同一光子量の赤と緑の単色光を照射したところ、0時には赤色光による抑制は殆どみられなかったが、4時には両単色光とも速やかにメラトニン合成を抑制した。メラトニン合成抑制は光の波長とリズム位相に依存し、緑色光は赤色光より、暗期後半は前半より、強く抑制することが明かとなった。
3.松果体in vivoマイクロダイアリシスによる光の二重効果の検討:松果体マイクロダイアリシス法により連続4日間の透析を行い、30分毎メラトニンを測定し、光の二重効果を検討した。その結果、同一ラットで上述の光抑制の時刻差が確かめられ、さらに光によるメラトニンリズム位相の変位が照射の翌日には完了していることが明かとなった。
4.網膜視床下部路の伝達物質の検討:in vivoへの投与で唯一光類似作用を生じるとされるコリン作動薬カルバコールをSCN内に投与し、松果体マイクロダイアリシス法にてメラトニンリズムへの影響を検討したが、メラトニン合成抑制もリズム位相変位もみられなかった。アセチルコリンが網膜視床下部路の伝達物質である可能性は低いと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (65件)

  • [文献書誌] HONMA,S: "Methamphetamine effects on rat circadian clock clock depend on actograph." Physiology&Behavior. 49. 787-795 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROSHIGE,T.: "SCN-independent circadian oscillators in the rat." Brain Res.Bull.27. 441-445 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 さと: "生体のリズムとバイタルサイン" 臨床看護. 17. 2006-2011 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 研一: "生体リズムに対するメチルコバラミン(ビタミンB_<12>)の効果:メラトニンリズムおよびメラトニン光抑制反応による検討" 脳と精神の医学. 2. 741-745 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,K.: "Bright lights accelerate the re-entrainment of circadian clock to 8-hour phase-advance shift of sleep-wake schedule:1)Circadian rhythms in rectal temperature and plasma melatonin level." Jap.J Psychiat.Neurol.atonin level.45. 153-154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,K.: "Does methylcobalamine(vitamine B12)increase the light sensitivity of human circadian clock?" Jap.J Psychiat.Neurol.45. 171-172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOHSAKA,M.: "Seasonal variation of the human circadian rhythms:sleep EEG." Jap.J Psychiat.Neurol.45. 185-186 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,S: "Locomotor rhythms induced by methylphenidate in suprachiasmatic nuclei-lesioned rats." Neuroscience Letters. 137. 24-28 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,K: "Central mechanism of feeding associated rhythm in plasma corticosterone of rats." Endocrine Chronobiology. 25-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,K: "Seasonal variation in the human circadian rhythms:dissociation between sleep and temperature." American J.Physiology. 262. R885-R891 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOHSAKA,M.: "Seasonality in human sleep." Experientia. 48. 231-233 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,K: "Effects of vitamine B12 on plasma melatonin rhythm in humans:increased light sensitivity phase-advances the circadian clock?" Experientia. 48. 716-720 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,K: "Roles of the paraventricular cathecholamines in the feeding-associated corticosterone rhythm in rats." American J.Physiology. 262. E948-E955 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 研一: "生体リズムと季節:その臨床的意義" 日本医師会雑誌. 107. 1950-1953 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 さと: "神経ペプチド" Clinical Neuroscience. 10. 1146-1148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,S.: "Entrainment of methamphetamine-induced locomotor rhythm to feeding cycles in SCN-lesioned rats." Physiology&Behavior. 52. 843-850 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 さと: "内分泌の生体リズム" クリニカ. 19. 659-663 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,S.: "Light suppression of nocturnal pineal and plasma melatonin in rats depends on wavelength and time of day." Neuroscience Letters. 147. 201-204 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間 さと: "脳と生体リズム" からだの科学. 168. 71-76 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONMA,S.: "SCN-independent rhythms induced by methamphetamine:An animal model of sleep-wakefulness rhythm." Sleep-wakefulness. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉喜彦他編: "時間生物学ハンドブック" 朝倉書店, 542 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本生気象学会編: "生気象学の事典" 朝倉書店, 447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Methamphetamine effects on rat circadian clock depend on actograph." Physiol Behav. 49. 787-795 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshige. T.: "SCN-independent circadian oscillators in the rat." Brain Res Bull. 27. 441-445 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K: "Bright lights accelerate the re-entrainment of circadian clock to 8-hour phase-advance shift of sleep-wake schedule: 1) Circadian rhythms in rectal temperature and plasma melatonin level." Jap J Psychiat Neurol. 45. 153-154 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Does methylcobalamine (vitamine B12) increase the light sensitivity of human circadian clock ?" Jap J Psychiat Neurol. 45. 171-172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohsaka, M.: "Seasonal variation of the human circadian rhythms: sleep EEG." Jpn J Psychiat Neurol. 45. 185-186 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Methamphetamine-induced circadian rhythm: An animal model of sleep-wakefulness cycle." Abstr Founding Congr World Sleep Research Societies. p540 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Central mechanism of methamphetamine-induced oscillation: A possible role of biogenic amines." Neurosci Res. Suppl 14:. S152 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Central mechanism of SCN-independent circadian oscillation induced by methamphetamine." Jpn J Physiol. 41. S179 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Aperiodism induced by prolonged continuous light: Different mechanisms for locomotor and melatonin rhythms." Neurosci Res. Suppl 16:. S152 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Locomotor rhythms induced by methylphenidate in suprachiasmatic nuclei-lesioned rats." Neurosci Let. 137. 24-28 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Entrainment of methamphetamine induced locomotor rhythm to feeding cycles in SCN-lesioned rats." Physiol Behav. 52. 843-850 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Light suppression of nocturnal pineal and plasma melatonin in rats depends on wavelength and time of day." Neurosci Let. 147. 201-204 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Central mechanism of feeding associated rhythm in plasma corticosterone of rats." In: Endocrine Chronobiology. Hiroshige, T. et al. (eds). Hokkaido Univ. Press, Sapporo. p25-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Seasonality in human circadian rhythms: sleep, body temperature and plasma melatonin rhythms." In: Circadian Clock, from Cell to Human. Hiroshige, T. and Honma K. (eds). Hokkaido Univ Press, Sapporo,. p.97-109, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Seasonal variation in the human circadian rhythms: dissociation between sleep and temperature." Am J Physiol. 262. R885-R891 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohsaka, M.: "Seasonality in human sleep." Experientia. 48. 231-233 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Effects of vitamine B12 on plasma melatonin rhythm in humans: increased light sensitivity phase-advances the circadian clock?" Experientia. 48. 716-720 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, K.: "Roles of the paraventricular catecholamines in the feeding-associated corticosterone rhythm in rats." Am J Physiol. 262. E948-955, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "SCN-independent rhythms induced by methamphetamine: An animal model of sleep-wakefulness rhythm." Abstr Intern Conf Sleep-wakefulness.p11 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "Mechanisms underlying aperiodism induced by prolonged continuous light." Jpn J Physiol. 42 (Suppl). S150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "(1992) Pineal melatonin measured by microdialysis: A method for detecting acute suppression and phase-shift of melatonin rhythm in a single rat." Abstr of 3rd Meeting of Soc Res Biological Rhythms. p51 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, S.: "SCN-independent rhythms induced by methamphetamine: An animal model of sleep-wakefulness rhythm." In: Sleep-wakefulness. V.M.Kumar, 35 al.(eds). Wiley Eastern Ltd. New Delhi,. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,S.: "Locomotor rhythms induced by methylphenidate in suprachiasmatic nuclei-lesioned rats." Neuroscience Letters. 137. 24-28 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.: "Entrainment of methamphetamine-induced locomotor rhythm to feeding cycles in SCN-lesioned rats." Physiology & Behavior. 52. 843-850 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.: "Light suppression of nocturnal pineal and plasma melatonin in rats depends on wavelength and time of day." Neuroscience Letters. 147. 201-204 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Central mechanism of feeding associated rhythm in plasma corticosterone of rats." Endocrine Chronobiology. 25-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Seasonality in human circadian rhythms:Sleep,body temperature and plasma melatonin rhythms." Circadian Clocks from Cell to Human. 97-109 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Seasonal variation in the human circadian rhythms;dissociation between sleep and temperature." American Journal of Physiology. 262. R885-R891 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kohsaka,M.: "Seasonality in human sleep." Experientia. 48. 231-233 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Effects of vitamine B12 on plasma melatonin rhythm in humans:increased light sensitivity phase-edvances the circadian clock?" Experientia. 48. 716-720 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Roles of the paraventricular catecholamines in the feeding-associated corticosterone rhythm in rats." American Journal of Physiology. 262. E948-E955 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 さと: "神経ペプチド" Clinical Neuroscience. 10(10). 1146-1148 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 さと: "内分泌の生体リズム" クリニカ. 19(10). 659-663 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 さと: "脳と生体リズム" からだの科学. 168. 71-76 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 日本生気象学会 編: "生気象学の事典(分担執筆)" 朝倉書店, 447 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Honma S.: "Methamphetamine eftects on rat circadian clock depend on actograph." Physiol.Behav.49. 787-795 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshige T.: "SCNーindependent circadian oscillators in the rat." Brain Res.Bull.27. 441-445 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 兼松 伸枝: "光照射によるラットメラトニン分泌抑制の波長特性" 日本内分泌学会雑誌. 67. 419- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kanematsu N.: "Red dim light supresses the pineal melatonin without affecting the circadian pacemaker." Abstracts of 4th Sapporo Symposium on Biological Rhythms.53- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Honma S.: "Locomotor rhythms induced by methylphenidate in suprachiasmatic nucleiーlesioned rats." Neurosci.Lett.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Honma K.: "Seasonal variation in the human circadian rhythms: dissociation between sleep and temperature." Am.J.Physiol.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kohsaka M.: "Seasonality in human sleep." Experientia. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Honma K.: "Central mechanism of feeding associated rhythm in plasma corticosterone of rats." Progress in Endocrine Chronobiology(T.Hiroshige ed.). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi