• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単離前庭神経内側核ニュ-ロンにおけるグルタミン酸レセプタ-の証明

研究課題

研究課題/領域番号 03670100
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

笹 征史  京都大学, 医学部, 助教授 (20025654)

研究分担者 石原 熊寿  京都大学, 医学部, 助手 (20212912)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードグルタミン酸レセプタ- / 前庭神経内側核 / 単離ニュ-ロン / パッチクランプ法 / NMDA / AMPA / カイニン酸 / キスカル酸
研究概要

前庭神経内側核は末梢前庭器より入力を受け、腿運動核に投射し、前庭・眼反射を構成する主要な核である。我々のこれまでの研究から、一次求心神経からこの前庭神経内側核ニュ-ロンへの伝達物質はグルタミン酸であると考えられ、本研究ではこのニュ-ロンにグルタミン酸レセプタ-が存在することをパッチクランプ法を用いて証明することを目的とした。ラット延髄スライスを作製、前庭神経内側核を摘出し、トリプシン処理にてニュ-ロンを単離した。薬物はすべてピペット内へ充填し、記録ニュ-ロンより約100μm離れた位置から噴射により直接ニュ-ロンに投与した。このニュ-ロンはセルアタッチおよびホ-ルセル記録にて規則正しい自発発火を示した。電流固定下にグルタミン酸を投与すると発火の亢進がみられ、この反応はGDEEにより拮抗された。-70mVに電位を固定し、グルタミン酸(10〜100μM)を投与すると用量依存性の内向き電流が得られた。グルタミン酸による内向き電流の平衡電位は約-30mVであった。AMPA(10〜100μM)キスカル酸(100μM)およびカイニン(10〜100μM)によってもグルタミン酸によるものと同様の内向き電流が得られ、その平衡電位は約-30mVであった。また100μMのNMDAによっても内向き電流が得られ、この平衡電位は約-10mVであった。NMDAレセプタ-遮断薬MK801を投与しておいてNMDAを投与した場合にはNMDAによる内向き電流は遮断された。一方、グルタミン酸による内向き電流はCNQXにより拮抗された。以上の結果から、前庭神経内側核ニュ-ロンにはグルタミン酸レセプタ-が存在し、そのサブタイプであるNMDAレセプタ-と非NMDAレセプタ-(AMPAーキスカル酸ーカイニン酸レセプタ-)の2者が存在すると考えられる。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Momiyama: "Inhibition by talipexole,a thiazoloーazepine derivatives,of dopaminergic neurons in the ventral area" Life Sciences. 49. 535-543 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kishimoto: "Inhibition of lateral vestibular nucleus neurons by 5ーhydroxytryptamine derived from the dorsal raphe nucleus" Brain Research. 553. 229-237 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishihara: "Effects of thyrotropineーreleasing hormone and related analog,CNKー602A,on longーterm potentiation in the mossy fiberーCA3 pathway of quinea pig hippocampal slices" Brain Research. 554. 203-208 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasa: "Dopamine D_1/D_2 receptor interaction" Japanese Journal of Psychiatry and Neurology. 45. 507-510 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ujihara: "Inhibition by thyrotropinーreleasing hormone of epileptic seizures in spontaneously epileptic rats" European Journal of Pharmacology. 196. 15-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Sakai: "Effects of LーthreoーDOPS,a noradrenaline precursor,on the longーterm potentiation in the rat hippocampal mossy fiberーCa3 region" Brain Research. 567. 267-273 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasa: "“NonーNMDA receptorーmediated excitation of medial vestibular nucleus neurons" in NMDA receptor related agents ;Biochemistry,Pharmacology and Behaviour edited by T.Kameyama,T.Nabeshima and E.F.Domino" NPP Books,Ann Arbor, 269-274 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi