• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素による解毒酵素の調節とその生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 03670147
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関琉球大学

研究代表者

安仁屋 洋子  琉球大学, 医学部, 教授 (90045055)

研究分担者 尾尻 義彦  琉球大学, 医学部, 助手 (00136904)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードGlutathione S-transferase / 活性酸素 / 肝ミクロソーム / グルタチオン / 酸化ストレス / 過酸化脂質 / glutathione Sーtransferase / 虚血再潅流 / 肝ミクロソ-ム / 酵素の活性化
研究概要

これまでの一連の研究で肝ミクロソームのglutathione S-transferase(GTm)は活性酸素等で酸化修飾を受けると活性化されることを報告してきたが、本研究はin vivoにおける酸化ストレスによるGSTの活性化について検討したものである。まず、生体で活性酸素を出すことが知られている虚血/再潅流肝や過酸化水素による潅流で肝GSTm活性が増加し、活性化型のdimer GSTが検出されることを明らかにした(文献1)。次いで、cytochrome P-450誘導剤のphenobarbitalや阻害剤を用いて、生体内ではP-450系で発生する活性酸素によってGSTmが活性化されることを明らかにした(文献2)。さらに酸化ストレスをおこすモデル化合物であるt-butylhydroperoxideによる肝潅流でGSTmの活性化及びV.E等の抗酸化剤によるGSTm活性化の抑制と残存GSHの量を検討し、肝の緩和な酸化ストレス時にGSTmはその酵素中に含まれるSHの可逆的な酸化を受け活性化されることを明らかにした。また、in vitroで脂肪酸過酸化物によってもGSTmが活性化される結果を得た。これらのことは生体内ではGSTmは活性酸素種によりSHの酸化を受け活性化され、同時に活性酸素で生じた脂質過酸化物を無毒化し、生体を保護するup regulationを行っていることを示している。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Y.Aniya and A.Naito: "Oxidative stress-induced activation of microsomal glutathione S-transferase in isolated rat liver" Biochemical Pharmacology. 45. 37-42 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aniya,A.Naito and M.Nagamine: "Alteration of glutathione S-transferase and peroxidase activities of rat liver in oxidative stress" First IUBMB Conference.Biochemistry of Diseases(Program and Abstracts). 304- (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安仁屋 洋子,下地 みゆき 内藤 鑑: "Cytochrome P-450を介する肝ミクロソームglutathione S-transferaseの活性化" 第23回薬物代謝と薬効・毒性シンポジウム要旨集. 59-62 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大同 愛,安仁屋 洋子: "t-Butyl hydroperoxideによる肝の酸化ストレスとglutathione transferase活性の変動" 日本薬理学雑誌. 101. 31P- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安仁屋 洋子: "酸化ストレスに対するミクロソームグルタチオンS-トランスフェラーゼの役割" 日本薬学会第113年会シンポジウム要旨集1. 176-177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下地 みゆき,安仁屋 洋子: "肝ミクロソームglutathione S-transferaseを基質とするプロテアーゼの検討" 日本薬学会第113年会要旨集3. 10- (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aniya and A. Naito: "Oxidative stress-induced activation of microsomal glutathione S-transferase in isolated rat liver" Biochemical Pharmacology. 45. 37-42 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aniya, A. Naito and M. Nagamine: "Alteration of glutathione S-transferase and peroxidase activities of rat liver in oxidative stress" First IUBMB Conference. Biochemistry of Diseases (Program and Abstracts). 304 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aniya, M. Shimoji and A. Naito: "Cytochrome P-450-mediated activation of liver microsomal glutathione S-transferase" 23rd Symposium on Drug Metabolism and Action, Abstracts. 59-62 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Daido and Y. Aniya: "Alteration of glutathione S-transferase activity by t-butylhydroperoxide perfusion of isolated rat liver" Folia Pharmacologica Japonica. 101. 31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Aniya: "Role of liver microsomal glutathione S-transferase for oxidative stress" Symposium on Glutathionerelated Enzymes (113th Meeting of Pharmaceutical Society of Japan). Abstracts 1. 176-177 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shimoji and Y. Aniya: "Proteolysis of liver microsomal glutathione S-transferase by microsomal protease" 113th Meeting of Pharmaceutical Society of Japan. Abstracts 3. 10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aniya and A.Naito: "Oxidative stress-induced activation of microsomal glutathione S-Transferase in isolated rat liver" Biochemical Pharmacology. 45. 37-42 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aniya,A.Naito and M.Nagamine: "Alteration of glutathione S-Transferase and peroxidase activities of rat liver in oxidative stress" First IUBMB Conference.Biochemistry of Diseases (Program and Abstracts). 304- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安仁屋 洋子,下地 みゆき,内藤 鑑: "Cytochrome P-450を介する肝ミクロソームglutathione S-transferasekの活性化" 第23回薬物代謝と薬効・毒性シンポジウム要旨集. 59-62 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大同 愛,安仁屋 洋子: "t-Butyl hydroperoxideによる肝の酸化ストレスとglutathione transferase活性の変動" 日本薬理学雑誌. 101. 31P- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安仁屋 洋子: "酸化ストレスに対するミクロソームグルタチオンS-トランスフェラーゼの役割" 日本薬学会第113年会シンポジウム要旨集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 下地 みゆき,安仁屋 洋子: "肝ミクロソームglutathione S-transferaseを基質とするプロテアーゼの検討" 日本薬学会第113年会要旨集.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安仁屋 洋子,M.W.Anders: "活性酸素によるラット肝ミクロソ-ムglutathione Stransferaseの活性化機構" 第22回薬物代謝と薬効・毒性シンポジウム抄録集. 22. 73-76 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤 鑑,安仁屋 洋子,坂梨 又郎: "活性酸素によるグルタチオンSートランスフェラ-ゼの活性化に及ぼすニトロ化合物の影響" 日本薬理学雑誌. 99(2). 429 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aniya,M.W.Anders: "Activation of hepatic microsomal glutathione Sーtransferase by hydrogen peroxide and diamide" 5th International Congress on Oxygen Radicals.Abstracts. 281 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aniya,A.Naito,M.Nagamine: "Alteration of glutathione Sーtransferase and peroxidase activities of rat liver in oxidative stress" 1st IUBMB Conference Biochemistry of Disease. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi