• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成人T細胞白血病のin vitro多段階発癌モデルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 03670174
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関岡山大学

研究代表者

赤木 忠厚  岡山大学, 医学部, 教授 (20136386)

研究分担者 田 浩淙  岡山大学, 医学部, 助手 (70226364)
林 一彦  岡山大学, 医学部, 講師 (30180962)
高橋 聖之  岡山大学, 医学部, 助教授 (90101815)
研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1991年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード成人T細胞白血病 / 化学発癌剤 / 多段階発癌 / HTLVーI / 試験管内発癌
研究概要

成人T細胞白血病(ATL)の発癌が多段階に起こることをin vitroで検証するために以下の研究を行った。
ヒト臍帶血リンパ球をX線照射したHTLVーI産生MTー2細胞と混合培養し、ILー2依存性および非依存性の不死化T細胞株を数株得た。次いでこれらを、化学発癌剤であるNーmethylーN'ーnitroーNーnitrosoguanidine(MNNG),Nーacetcxyー2ーacetylaminofluorene(AAF)で処理することにより、一部形態変異と増殖能の変化を来たした二重変換細胞を得ることが出来た。さらに、これらHTLVーI不死化細胞およびMNNG、AAF処理二重変換細胞について、染色体、HTLVーIゲノムの組み込みパタ-ン、各種細胞表面マ-カ-、SCIDマウスへの可移植性について検索した。現在のところ、これら細胞株には化学発癌剤処理によっても有意な染色体変化を誘導することはできず、ATL細胞株と異なり可移植性も極めて低い。従って現在、本研究の目的である多段階発癌モデルの作成には成功しておらず、さらに他の発癌剤による処理を含め実験を継続中である。なお、本研究の過程でMNNG処理細胞から興味あるマクロファ-ジ様T細胞株を得ることができ、本細胞株の詳細な解析を行った。その結果、この細胞は一部マクロファ-ジの表現型を有しているが、遺伝子レベルでは親細胞のT細胞の性格を保持しており、T細胞腫瘍がしばしば示すマクロファ-ジ様性格の解析に格好のモデルとなることが判明した。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 田 浩淙: "Aberrant Expression of the Monocyte/Macrophage Phenotype in a MNNG Treated Human TーCell Line Immortalized by HTLVーI" Journal of Leucocyte Biology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi