• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非放射性DNAプローブを用いた南米産リーシュマニア原虫種の同定

研究課題

研究課題/領域番号 03670204
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関久留米大学

研究代表者

江下 優樹  久留米大学, 医学部, 講師 (10082223)

研究分担者 福間 利英  久留米大学, 医学部, 教授 (90125146)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードリーシュマニア原虫 / オリゴヌクレオチド・プライマー / Leishmania braziliensis / Leishmania mexicana / サシチョウバエ / 非放射性DNAプローブ / サザーンブロット法 / Polymerase chain reaction(PCR) / polymerase chain reaction(PCR) / リーシュマニア症 / polymerase chain reaction / プライマー / 非放射性プローブ / リ-シュマニア原虫 / 非放射性プロ-ブ / DNAプロ-ブ
研究概要

熱帯・亜熱帯地域にはびこるリーシュマニア症の迅速な診断に役立てるために、polymerase chain reaction(PCR)法を検討した。リーシュマニア原虫に特異的な3組のオリゴヌクレオチド・プライマーを合成した。それぞれのプライマーを使ったPCR反応によって、Leishmania braziliensis complex(WHO標準株のL.braziliensis,L.guayanensis,L.panamensis)原虫DNAのみの特異的増幅、L.mexicana complex(WHO標準株のL.amazonensis,L.pifanoi,L.garnhami)原虫DNAのみの増幅、また、上記原虫DNAおよびL.mexicana complexのL.mexicanaの特異的増幅が認められた。また、原虫10個体分の原虫DNAを含むPCR反応液から、特異的PCR産物が得られることおよび、PCR法で得た非放射性デオキシゲニン標識のDNAプローブを用いたサザーンブロットによって、増幅した原虫DNAの特異性を分子レベルで確認できることがわかった。アイソザイム・パターンで原虫種が同定されたエクアドル国由来の原虫分離株を用いてPCRを行い、両者の高い相関性が認められた。ちなみに、本プライマーによるTrypanosoma cruzi原虫DNAの増幅は認められなかった。以上の3組のプライマーを用いたPCR法を行って、エクアドルの本症患者の病変部位から分離した原虫を、L.braziliensis complexの原虫およびL.mexicanaと同定した。また、サシチョウバエLutzomyia ayacuchensisに特異的と思われるPCR産物(約310塩基)を得て、その塩基配列を決定中であるので、原虫と同様にPCRでの簡便な種同定が可能となり得る。以上の成績から、原虫に特異的な3組のプライマーを用いてPCRを行うことにより、エクアドル国由来のリーシュマニア原虫を2つのcomplexのレベルで、またL.mexicana原虫種の同定が可能となった。今後、多数の検体処理が可能になり、リーシュマニア症流行地での疫学調査への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Urakawa,T.: "Expression of Trypanosoma congolense antigens in Spodoptera frugiperda insect cells" Mol.Biochem.Parasitol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Detection of Leishmania parasites by DNA amplification using polymerase chain reaction(PCR)" Studies on New World leishmaniasis and its transmission,with particular reference to Ecuador,Research Report Series No.3(Y.Hashiguchi,ed),Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi,Japan. 16-21 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Biting activity and Leishmania infection of man-biting species of sandflies,Lutzomyia spp" Studies on New World leishmaniasis and its transmission,with particular reference to Ecuador,Research Report Series No.3(Y.Hashiguchi,ed),Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi,Japan. 22-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Metacyclic form-specific variable surface glycoprotein-encoding genes of Trypanosoma(Nannomonas)congolense" Gene. 113. 139-148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江下優樹: "DNAプローブを用いるトリパノソーマ感染症の診断-非放射性プローブとPCR法-" 日本臨床. 50. 480-485 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Strategies for the identification of Lutzomyia sandflies and infecting Leishmania parasites,using specific DNA probes for future epidemiologic survey using a molecular biologic techniquein Ecuador and Paraguay" Studies on New World leishmaniasisand its transmission,with particular reference to Ecuador,Research Report Series No.2(Y.Hashiguchi,ed)Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi,Japan,. 193-207 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江下優樹: "先進国で得た研究体験を、発展途上国での国際協力に、いかに活かすか.動物・昆虫性疾患と国際交流-衛生動物学の現在・未来-" 神戸、祥文社, 198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakawa, T: "Expression of Trypanosoma congolense antigens in Spodoptera frugiperda insect cells" Mol.Biochem.Parasitol.(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita, Y: "Detection of Leishmania parasites by DNA amplification using polymerase chain reaction (PCR)" Studies on New World leishmaniasis and its transmission, with particular reference to Ecuador, Research Report Series No.3 (Y.Hashiguchi, ed), Kyowa Printing & Co.Ltd., Kochi, Japan. 16-21 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita, Y: "Biting activity and Leishmania infection of manbiting species of sandflies, Lutzomyia spp" Studies on New World leishmaniasis and its transmission, with particular reference to Ecuador, Research Report Series No.3 (Y.Hashiguchi, ed), Kyowa Printing & Co.Ltd., Kochi, Japan. 22-27 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita, Y: "Metacyclic form-specific variable surface glycoprotein-encoding genes of Trypanosoma (Nannomonas) congolense." Gene. 113. 139-148 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita, Y: "Diagnosis of trypanosomiasis with the parasite specific DNA probes - Non-radioactive probes and PCR methods -" Nippon rinsho. 50 (Spetial edition). 480-485 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita, Y: "Strategies for the identification of Lutzomyia sandflies and infecting Leishmania parasites, using specific DNA probes for future epidemiologicsurvey using a molecular biologic techniquein Ecuador and Paraguay." Studies on New World leishmaniasisand its transmission, with particular reference to Ecuador, Research Report Series No.2 (Y.Hashiguchi, ed), Kyowa Printing & Co.Ltd., Kochi, Japan. 193-207 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eshita, Y: "How to apply our research experience in developed countries to international cooperation in developing countries Animal-and insect-borne diseases and International exchange - present status and future in Medical zoology -" Shoubun-sha, Kobe Matstumura and Ishii (Editors). 198(123-129) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urakawa,T.: "Expression of Trypanosoma congolense antigens in Spodoptera frugiperda insect cells" Mol.Biochem.Parasitol.in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Alexander,J.B.: "New records of phlebotomine sand flies(Diptera:Psychodidae)from Ecuador" Mem.Inst.Oswardo Cruz,Rio de Janeiro. 87. 123-130 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江下,優樹: "エクアドル国の高知と低地のリーシュマニア症流行地で採集されたサシチョウバエの卵巣発育について" 衛生動物. 44. 145 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 橋口,義久: "エクアドル高地のアンデス型リーシュマニア症(Andean Ieishmaniasis)" 日熱医会誌. 21. 41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江下,優樹: "エクアドル産サシチョウバエから得たpolymerase chain reaction(PCR)産物の性状" 衛生動物. 45. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江下,優樹: "polymerase chain Reactionを用いたリーシュマニア原虫のDNA検出(その2)" 寄生虫学誌. 42. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江下,優樹: "先進国で得た研究体験を、発展途上国での国際協力に、いかに活かすか 動物・昆虫性疾患と国際交流 -衛生動物学の現在・未来-松村,石井(偏)" 神戸、祥文社, 198 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Strategies for the identification of Lutzomyia sandflies and infecting Leishmania parasites,using specific DNA probes for future epidemiologic survey using a molecular biologic technique in Ecuador and paraguay." Studies on New World leishmaniasisand its transmission,with particular reference to Ecuador,Research Report Series No.2 (Y.Hashiguchi,ed),Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi,Japan.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Studies on New World leishmaniasis and its transmission,with particular reference to Ecuador,Research Report Series No.3 (Y.Hashiguchi,ed),Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi,Japan. 193-207 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Detection of Leishmania parasites by DNA amplification using polymerase chain reaction (PCR)" Studies on New World leishmaniasis and its transmission,with particular reference to Ecuador,Research Report Series No.3 (Y.Hashiguchi,ed),Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi,Japan.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 16-21 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Eshita,Y.: "Biting activity and Leishmania infection of man-biting species of sandflies,Lutzomyia spp."

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 22-27 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 江下 優樹: "DNAプローブを用いるトリパノソーマ感染症の診断ー非放射性プローブとPCR法ー" 日本臨床. 50. 480-485 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 江下 優樹: "Polymerase Chain Reactionを用いたリーシュマニア原虫のDNA検出" 日熱医会誌. 19. 70- (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 橋口 義久: "エクアドル国のリーシュマニア症とその局所療法の試み" 寄生虫学誌. 41. 118- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 江下 優樹,福間 利英: "DNAプロ-ブを用いるトリパノソ-マ感染症の診断ー非放射性プロ-ブとPCR法ー" 日本臨床. 50. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Alexander,J.B.,Eshita,Y.,Labrada,M.Jimenez,M.Gomez,E.A.,Furuya,M.and Hashiguchi,Y.: "Probable transmission of Leishmania panamensis to man by Lutzomyia hartmanni (Diptera:Psychodidae)in Ecuador" (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 江下 優樹,福間 利英,澁谷 敏朗,古谷 正人,橋口 義久: "サシチョウバエの飛来時刻とリ-シュマニア原虫の感染状況" 衛生動物. 42. 190- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 江下 優樹,福間 利英,山口 晃史,牛島 廣治,澁谷 敏朗,古谷 正人,橋口 義久: "Polymerase Chain Reactionを用いたリ-シュマニア原虫のDNA検出" 日熱医会誌. 19. 70- (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Eshita,Y.,Mimori,T.and Hashiguchi,Y.(Y.Hashiguchi,ed): "Strategies for the identification of Lutzomyia sandflies and infecting Leishmania parasites,using specific DNA probes for future epidemiologic survey using a molecular biologic techniquein Ecuador and Paraguay." Studies on New World leishmaniasisand its tramsmission,with particular ref erence to Ecuador,Research Report Series No.2 Kyowa Printing & Co.Ltd.,Kochi.Japan. 193-207 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi