研究課題/領域番号 |
03670208
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
中村 信一 金沢大学, 医学部, 教授 (90019620)
|
研究分担者 |
山川 清孝 金沢大学, 医学部, 講師 (20110629)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | C.difficile / 菌体内トキシンA / 菌体外トキシンA / 赤血球凝集活性 / アフィニティクロマトグラフィー / 偽膜性大腸炎 / 抗生物質関連下痢症 / 中和 / C,difficile / トキシンA / アフィニティクロマトグラフィ- |
研究概要 |
Clostridium difficile VPI 10463株の超音波破砕菌体抽出液より、ウシサイログロブリンアフィニティクロマトグラフィー(TGAC)モノQカラムクロマトグラフィー(モノQ-FPLC)により高度精製菌体内トキシンAを得るこてが出来た。菌体内トキシンAのTGAC溶出パターンは菌体外トキシンAの場合(HA活性は温度溶出画分に陽性、素通り画分では陰性)と全く異り、HA活性は温度溶出画分では極めて弱く(2^0)、素通り画分では高かった(2^9)。温度溶出画分を透析後(HA活性が2^5に上昇)、モノQ-FPLCを行った。最初のモノQ-FPLCにおいて細胞毒性のピークとHA活性のピークの解離が認められた。高細胞毒性を示した画分について再度モノQ-FPLCを行った結果、細胞毒性のピークのみが認められた。最終標品は未変性PAGE上分子量580kDaの単一バンドとして泳動された。HA活性陰性菌体内トキシンAの細胞毒性、マウス到死活性、結紮腸管液体貯留活性に対する最小有効量は、各々0.83ng、8.7ng、5μgであり、菌体外トキシンAとほぼ等しかった。菌体内・外トキシンAに対する抗体を作製し両トキシンAを血清学的に比較検討した。抗菌体内・外トキシンA抗体を用いたオクタロニーゲル内沈降反応においては、菌体内トキシンAおよび菌体外トキシンAとの間の沈降線は、1本のみ形成され、かつ完全に融合した。細胞毒性、マウス到死活性、結紮腸管液体貯留活性中和試験においては、両抗トキシンA抗体は、対応するトキシンAに対する中和能と同程度の中和能(1:128〜1:256)を、互いに異るトキシンAに対し示した。菌体外トキシンAのHA活性に対しては両抗体共に1:16の中和能を示した。以上の結果は、トキシンAは赤血球に対する結合部位の発現が少い形で菌体内で産生され、菌体外に放出される時、あるいは培養液中で結合部位が完全に発現される可能性を示している。
|