• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗酸菌の65KD熱ショック蛋白とアジュバント関節炎発症機序に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670218
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関佐賀医科大学

研究代表者

小橋 修  佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50112777)

研究分担者 久木田 明子  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30153266)
大木 一憲  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30128128)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードアジュバント関節炎 / 熱ショック蛋白 / マクロファージ / BCG / 破骨細胞 / 組換えDNA
研究概要

昨年度に引き続き結核菌65KD蛋白の前投与によるBCG誘発関節炎およびMDP誘発関節炎の発生に対する効果を調べた。いずれの関節炎発症系においても熱ショック蛋白質に対して有意の発症抑制効果を示さなかった。熱ショック蛋白質に対するモノクローナル抗体を用いて、熱ショック蛋白質前投与群とアジュバント投与後の関節炎発症ラットと、発症していないラット関節部位において、いずれも有意の差をもった熱ショック蛋白質の反応は見られなかった。従って自己免疫アジュバント関節炎は外来性の熱ショック蛋白質に向けられた免疫応答が、自己の組織に誘導された熱ショック蛋白質との交差反応によって誘発されたとする仮説は確認できなかった。このことは熱ショック蛋白質以外にまだ何か重要な自己抗原があることを強く示唆している。そこで関節炎の炎症部位におけるマクロファージMφが関節炎局所の反応にどのような影響を及ぼしているのか、特に炎症の強い部位に骨破壊と骨形成が同時に観察されることから推測して破骨細胞誘導に及ぼす効果を中心に検討した。この検討のために教室で確立されたMφ細胞株を使用した。Mφの活性化にはペプチドグリカン以外にLPSを用いて行った。活性化Mφからは確かに破骨細胞誘導活性が認められ現在その因子の精製を鋭意に行っている。関節炎局所におけるMφの活性化と破骨細胞の誘導にかかわる因子、炎症の初期および炎症の再燃の時に多数出現する多形核白血球のリソゾーム顆粒に最もたくさん含まれるDefensinsが炎症局所で、ホルモン活性やその他の反応に影響している可能性がでてきたのでこれらを今後とも追求していく。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] O.Kohashi: "Bactericidal activities of rat defensins and synthetic rabbit defensins on Staphylococci,Klebsiella pneumoniae(chedid,277,and 8N3),Psudomonas acruginosa(mucoid and nonmucoid strains),Salmonella typhimurium(Ra,Rc,Rd,and Re of LPS mutants)and Escherichia coli." Microbiology and Immunology. 36. 369-380 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohki: "Differential effects of bacterial lipopolysaccharide and interferon-γ on proliferation of two factor-dependent macrophage cell lines." Cell structure and function. 17. 161-167 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kukita: "TPA inhibits osteoclast-like cell differentiation in rat bone marrow cultures by inducing macrophage polykaryons" Endocrinology. 130. 577-584 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hata: "Trypsinised osteoclast-like multinucleated cells formed in rat bone marrow cultures efficiently form resorption lacunae on dentine." Bone. 13. 136-146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Kohashi: "Bactericidal activities of rat defensins and synthetic rabbit defensins on Staphylococci, Klebsiella pneumoniae (chedid, 277, and 8N3), Pseudomonas aeruginosa (mucoid and nonmucoid strains), Salmonella typhimurium (Ra, Rc, Rd, and Re of LPS mutants) and Escherichia coli." Microbiology and Immunology. 36. 369-380 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohki: "Differential effects of bacterial lipopolysaccharide and interferon-gamma on proliferation of two factor-dependent macrophage cell lines." Cell structure and function. 17. 161-167 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kukita: "TPA inhibits osteoclast-like cell differentiation in rat bone cultures by inducing from macrophage polykaryons" Endocrinology. 130. 577-584 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kukita: "Trypsinised osteoclast-like multinucleated cells formed in rat bone marrow cultures efficiently form resorption lacunae on dentine." Bone. 13. 136-146 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohashi,O.: "Bactericidal activities of rat defensins and synthetic rabbit defensins on Staphylococci,Klebsiella pneumoniae(chedid,277,and 8N3),Psudomonas aeruginosa(mucoid and nonmucoid strains),Salmonella typhimurium(Ra,Rc,Rd,and Re of LPS mutants)and Escherichia coli." Microbiology and Immunology. 36. 369-380 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki,K.: "Differential effects of bacterial lipopolysaccharide and interferon-γ on proliferation of two factor-dependent macrophage cell lines." Cell structure and function. 17. 161-167 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kukita: "TPA inhibits osteoclast-like cell differentiation in rat bone marrow cultures by inducing macrophage polykaryons" Endocrinology. 130. 577-584 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hata: "Trypsinised osteoclast-like multinucleated cells formed in rat bone marrow cultures efficiently form resorption lacunae on dentine." Bone. 13. 136-146 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kohashi Osamu: "Bactericidal activities of rat defensins and synthetic rabbit defensins on Klebsiella pneumoniae(Chedid,277,and 8N3),Pseudomonas aeruginosa(mucoid and nonmucoid strains),Salmonella typhimurium(Ra,Rc,Rd and Re of LPS mutants) and Escherichia coli." Microbiology and Immunology. 36. 55-66 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki Kazunori: "Constitutive production of granulocyte colonyーstimulating factor by hybrids of a SV40ーtransformed mouse macrophage and a renal adenocarcinoma cell line." Growth Factors. 5. 183-189 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki Kazunori: "Opposite effects of bacterial lipopolysaccharide on Fcーreceptorーmediated phagocytosis of two bone marrowーderived macrophage cell lines,BDMー1 and" Cell Structure and Function. 16. 495-502 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Inai Testuitiro: "Immunohistochemical demonstration of amelogenin penetration toward the dental pulp in the early stages of amelohlast development in rat molar tooth germ." Anatomical Record. 229. 259-270 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi