• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メチシリン耐性遺伝子mecAを担うブドウ球菌染色体上の挿入DNAの同定と構造決定

研究課題

研究課題/領域番号 03670222
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関順天堂大学

研究代表者

平松 啓一  順天堂大学, 医学部, 助教授 (10173262)

研究期間 (年度) 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードmecA / mecR1 / mecI / プロトタイプMRSA
研究概要

mccA遺伝子を担った約7kbのゲノミッククロ-ンpESー1を1983年分離のMRSA株N315から得た。 このクロ-ンのDNA塩基配列を決定したところ、従来のMRSA株には存在しない遺伝子がふたつ発見された。これらの遺伝子は、それぞれblaZ(ペニシンナ-ゼ遺伝子)の調節遺伝子blaR1とblaIに相同な遺伝子であることが判明した。 すなわち、これらの遺伝子はPBPZ´の誘導的産生を制御するcoinducer protein、およびrepressor proteinであることが推測され、それぞれmecR1、mecIとと命名した。 これらの遺伝子に突然変異が誘導されるとPBPZ´の産生が構成的になることがわかり、mecR1,mecZは、MRSAが本来持っていたmecA特異的な調節遺伝子であることを示した。 これら遺伝子のうちmecR1は高度耐性MRSA株においては構造遺伝子の後了1/3がゲノム欠失により失なわれていることがMR108株の相当する染色体DNA断片の塩基配列決定により判明し、さらにmecIは同株では全く存在しないことがmecIプロ-ブを用いたサザン解析により示された。 すなわちN315は、プロトタイプMRSA株であり、その後のMRSAの進化にともなってmecR1,mecI制御遺伝子の欠失を経て、現在の高度MRSA株となったことが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Suzuki,E: "Survey of methicillinーresistant clinical strains of coasulaseーnegative staphylococcus for mecA distribution" Antimicrob.Agents Chemother.36. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu,K: "Moleculan cloning and nucleotide sequenu determination of the resulator region of mecA gene in methicilliaーresistaut Staphylococcus aurevs(MRSA)" FEBS Lett.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiramatsu,K: "Analysis of borderlineーresisfawt strains of MRSA using polymerase chain reaction" Microb.& Immunol.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi